写真で見る郷土食

津軽(61件)

もどる

岩木山神社の七日堂神事

おしらさまの膳

お盆のほかい料理

婚礼の膳

彼岸だんごをつくる

彼岸だんごをつくる

黒豆おこわ

ふきどりもち(左)とけの汁

ごままま(左)と栗入りごままま

おやき(左)となべすりもち

編み終えた干しもち

秋もち

彼岸だんご

しとぎ

冬の朝食

春の昼食

秋の昼食

夏の夕食

田植えのときの昼食

岩のりとり

てってい(うまづらはぎ)のすし

いかのすし

干し魚

すし桶から鮭のすしをとり出す

岩のりとり

岩木山

たら(左)や大根の葉は寒干しにする

朝の湯をわかす手取り

冬の夕食

煮しめ

岩木山と、すそ野に広がる水田

赤飯

津軽そば

たけのこの味噌汁

きのこの塩辛

鮭の飯ずし

おどさまの酒のさかな

白神さま

夏の朝食

秋の夕食

おがさま自慢の漬物

十五夜につくるおはぎ

地かぼちゃ(左)とアメリカかぼちゃ

赤飯の蒸しあがりをみる

彼岸の中日にはだんごをつくる(1)

そばまんじゅう

豆腐かまぼこ

なす料理3品

なす料理3品

きゅうりなます3品

練りこみ

たらのこんぶじめ(左)とたらの味噌漬

じゃっぱ汁

たらの子あえ

ほっけのすし

身欠きにしんのこんぶ巻き

子どものおやつ

梅干し(右)と貯蔵がめ

寒風のなか、岩のりをとる

運動会に持っていくお重入れ

たらのじゃっぱ汁