写真で見る郷土食

三陸南海岸(70件)

もどる

焼きほや(上左)、独特の風味があるほや(上右)、切りこみ(下左)、口子(下中)、酢のもの(下右)

たら汁

陸の樹木(魚付林)が海を養い、魚を寄せる

陸(農村地帯)への行商の荷をつくる

ねうと、そのたたき

かつおの星子焼き

かつおの星子焼き

いかを干す

ぜんたけっこ(いがい)の味噌汁

ぜんたけっこ(いがい)の味噌汁

わかめ飯

わかめ飯

三陸海岸ならではの祝儀の膳

三陸海岸ならではの祝儀の膳

三陸海岸ならではの祝儀の膳

宮城の雑煮

箱眼鏡を使ってがぜをとる

大漁を祈願して神輿を繰り出す、八幡神社の春祭り

神割崎から見た南三陸のリアス式海岸

神割崎から見た南三陸のリアス式海岸

するめ干し

冬の朝食

冬の夕飯

年越しの膳

春の朝食

春の夕食

八幡さまの春祭り(1)

八幡さまの春祭り(2)

行商の荷をつくる

夏の朝食

夏の夕食

お盆のごちそう

秋の朝食

あわびをとる

秋の夕食

秋祭りのごちそう

こんぶ飯

ひじき飯

しらす飯

いも飯

いもだんご汁

いわしのもざき

まんぼうの刺身

どんこ汁

どんことどんこのたたき

たらの親子漬

たらのきくの吸いもの

大須浜でとれるかに、貝

ほやの酢のもの

がぜとがぜみそ

ふのりの味噌汁(左)まつぼの味噌汁

ふのりの味噌汁(左)まつぼの味噌汁

たらの味噌漬

かつおの塩辛

いかの塩辛

におが立ち並ぶ相川の秋

もち米だけで搗いた「いっそもち」のせんべいを焼く

大根飯

しらすのつくだ煮

かつおのはらす焼き

いわしのぬた

はもどんぶり

いかの腑たたき

いかの丸焼き

めばちの煮つけ

かつおのだぶ漬

あわびのきもの酢のもの

めかぶとろろ

ひじきの油炒め

まつぼの酢のもの