写真で見る郷土食

加賀平野(67件)

もどる

からしな摘み

からしなの塩漬け

からしなの鼻はじき

冬の昼食

春の昼食

夏の夕食

夏の夕食

秋の夕食

加賀平野をうるおす手取川

仏壇

仏壇

報恩講のときにお坊さんにさしあげるお膳

品数も豊かな正月のごちそう

田んぼのお歳暮

お盆の料理

新米でつくる押しずし

桃の節句の菱もち

厄のもち

正月に飾るお鏡、きねまき、まゆ玉

子どもも楽しみなもち搗き

雑煮は丸もちで

正月七草に食べる小豆もち

ころころだご

端午の節句にくばるまきもち

とぼもちのいろいろ

いりんがし(左)、かきもち(右)

夏土用のささげもち

おろしもち(左)、小豆どり(右)

おろしもち(左)、小豆どり(右)

春のよもぎだごづくり

手取川扇状地にひらけた穀倉・加賀平野

田んぼのお歳暮

からしな摘み

冬の朝食

冬の夕食

こんかにっしん(上)と、こんかいわし

小豆と煮た冬至のかぼちゃ

ごんぼとかい干しの煮もの

正月菓子

かきもちづくり

塩漬にするころのからしな摘み

春の朝食

春の夕食

春祭りのごちそう

さつき休みにつくるかいもち

夏の昼食

黄金色に実る加賀平野の秋

秋の朝食

秋の昼食

秋祭りのごちそう

報恩講のごちそう、けんち

押しずしのできあがり

炒りなべとにんごぼうき

よもぎだごづくり

かきもち

いっこの3通りの食べ方

そばがき

大根の煮もの

なすびとそうめんの煮もの

いわしとねぶかのぬた

おくもじを漬ける

食べごろに漬かったこうじ漬

煮て食べる漬物

林中村を貫流する中村用水

よもぎだご

大根とにんじんのなます

なすびのオランダ煮、塩オランダ