写真で見る郷土食

阿蘇(78件)

もどる

阿蘇神社の大祭、御田(おんだ)植祭り

阿蘇神社の大祭、御田(おんだ)植祭り

阿蘇神社の火振り神事

御田植(おんだ)祭りのごちそう

菜焼き

菜焼き

なすび焼き

うなぎのかば焼き

川魚の干もの

ちまきつくり

五月節句のちまき

日常食べるちまき

草泊りの食事

草泊りの食事

阿蘇高原の赤牛の放牧

高菜飯

高菜飯

阿蘇高菜の漬物(右)と阿蘇高菜の油炒め(左)

阿蘇高菜の漬物(右)と阿蘇高菜の油炒め(左)

阿蘇高菜の摘みとり

阿蘇高菜の摘みとり

春の夕食

春の夕食

夏の夕食

夏の夕食

秋の夕食

秋の夕食

冬の夕食

冬の夕食

土の中にねせてつくる、ねば納豆

切りかけ大根干し

切りかけ大根干し

豆類を使った料理

豆類を使った料理

いもがら干し

乾物のいろいろ

阿蘇の早春

阿蘇の初夏

冬の朝飯

冬昼飯

春を告げる阿蘇の「野焼き」

春の昼飯

風祭りだんご

夏の朝飯

御田植(おんだ)祭りのまんじゅう

秋の朝飯

秋の昼飯

村祭りのごちそう、鯛の生きづくり

よもぎもち

端午の節句のちまきつくり

あんころがし(まめしだご)

だご汁

すぼ豆腐

暮れの納豆づくり

たけのこと新じゃがのひこずり

暑い盛りに食べる冷やし汁

大根のかけあえ

のっぺい汁

いろりででんがくを焼く

川魚の保存法

阿蘇の秋を感じさせる赤ど漬

梅干し

阿蘇谷に広がる水田と外輪山

きな粉もち

ちまき

呉汁

とうきび飯

切りかけ大根

なすびのからしあえ

にがうりとなすびのしぎ焼き

煮なます

きんぴらごぼう

煮しめ

どじょう汁

ふなのしそ煮

しじみ貝の味噌汁

たにしの卵とじ

大根葉の浅漬