写真で見る郷土食

大分市近郊(56件)

もどる

ほうちょうをつくる

ほうちょうをつくる

熱いところを生醤油をつけて食べるそばねり

熱いところを生醤油をつけて食べるそばねり

けんちゃん

けんちゃん

あわなど4種類が入った麦飯の、春の昼飯

春祭りのごちそう

観音講のごちそう

ほうちょう(下段中央)など、小麦粉を使った食べもののいろいろ

にぎりだんご(上段左)など、とういも(さつまいも)を使った食べもののいろいろ

桑を摘む

小麦干し

春、夏、晩秋、晩々秋の4回蚕を飼う

洪水に備え、石垣の上に建てられた家

くず繭を使った真綿ひき

冬の朝飯

お櫃を入れておくほご

いぜもちをつくる

歳徳さまのお飾り

年取り膳

しえもち、かまぼこ、しゃくしなの雑煮

二十日正月に食べる手のべだんごのぜんざい

春の朝飯

春の小昼

春祭りのごちそう

桃の節句にさかえ重で配るあんもちと菱もち

夏の昼食

夏の夕飯

お盆のごちそう

秋の朝飯

秋の夜食のとうきび

明月さまのお供え

麦飯

ほうちょう

ちまきとあんもち

ちまきとあんもち

かぼちゃとじゃがいもの煮つけ

しゃくしなの白あえ

切干し大根の煮つけ

なすびの粉練り

いろいろな樽が並ぶ味噌蔵

防水林に囲まれて建つ備後の家

ひやき

じりやき

やせうま

ほおかぶり

石垣もち

いぜもち

にぎりだんご

混ぜくり

ぼたもち

かきもち、あられ

そばねり

きらすまめし

鯛めん