写真で見る郷土食

石槌山系(久万山)(55件)

もどる

田植えに食べる山弁当

茶飲み小屋で茶をあぶる

実り豊かな直瀬の秋

とうきびの食べ方いろいろ

お年玉(左)と正月のお飾り

晴れの日にはもちを搗いて

正月のお膳

正月のお膳

祝いごとに欠かせないばらずし

祝いごとに欠かせないばらずし

食い倒れ直瀬の秋祭りのごちそう

食い倒れ直瀬の秋祭りのごちそう

寒冷な山あいの地の実りの秋

冬の朝飯

冬のお二番茶

節季ずり

正月の床の間飾り

若水迎えの準備

むな祭りにつくる、ちもと(右)のぬた

春の山菜

春の朝飯

春のおいはん

初節句の祝い膳の1品、ほうしこの卵つり

花見弁当

夏の朝飯

夏の肥え刈り弁当

夏のおいはん

しょうぶ節句のごちそう

田植えどきの食事のしたく

おさなぼりに出すこや豆飯と漬物

刈りとった稲を稲木にかける

山行き弁当

彼岸のごちそう

ごはんのいろいろ

ごはんのいろいろ

ごはんのいろいろ

焼き米

かきもち(左)とあられ

かきもち(左)とあられ

つるし柿を入れた「田植えおいり」

はな粉ねりとその材料

はったい粉の食べ方

りゅうきいもほしかのいろいろ

しわいも

豆のいろいろ

大根の加工品

かきざい

かぼちゃの茎の煮菜

からし葉とその煮つけ

ぜんまいと田芋の茎のきな粉まぶし

ひな節句につくる、たにしの卵つり

こんこと大根葉漬

さつま

じゃがいもとかき干し大根の煮つけ

煮しめ