写真で見る郷土食

那賀川下流(70件)

もどる

家の前の用水はおかずの宝庫

家の前の用水はおかずの宝庫

やこめを炒る

かしわ

かしわ

白味噌を使った正月の雑煮

なまず汁

土用の「心経(しんぎょう)さん」に食べるもの

土用の「心経(しんぎょう)さん」に食べるもの

かにをつぶしてかにみそをつくる

かにみそ

お盆の祭壇へのお供え

お盆のおまいり姿

穀倉地帯・那賀川下流域の実りの秋

苗代に使った籾種の残りでやこめをつくる

川魚は焼干しにして保存する

用水で魚をすくう

冬の朝飯

冬のようはん

大つごものお棚飾り

正月の膳

お日待の膳

「いのちなが」のお供え

春のようはん

ひな節句のごちそう

ちまきと赤飯で祝う五月の節句

夏の茶のこ

仏さんを迎える、お盆の祭壇

秋のようはん

「お亥の子はん」の豊作祈願の供えもの

おちんに食べる玄米の粉

赤青白のあん入りもち

菜飯

おみいさん

「おこもり」の日の五目ずし

「棚おろし」の日のおかいさん

やこめ(左)、茶をかけたやこめ

お中日のおだんごとぼたもち

おへぎ

あられ

そらまめの炒り豆

ほてにさした川魚の焼干し

なまず汁

たくさんとれたかに

かにみそをつくる(1)

かにみそをつくる(2)

かにみそをつくる(3)

かにみそ

れんがく

ずき(上)、その酢のもの

れんぶ

間引き菜の白あえ

ひしお

かぶらの塩漬

菜花の漬物

こんこ

秋になると、見渡す限り稲穂の波となる

稲わらでぞうり編み

はったい粉

巻きずし

五目ずし

赤飯

ぼたもち

ちまき

そらまめの煮もの

大根、里芋、ずきの煮もの

煮しめ

おなます

きゅうりもみ

焼きなすび