写真で見る郷土食

隠岐の島(58件)

もどる

にぎり焼き飯(中)と、貝や海草を使ったにぎり飯

世間話をしながらこじゃ(間食)にかきもちをいただく

めかぶを使った料理のいろいろ

岩のりを使った料理のいろいろ

海草のいろいろ

海草のいろいろ

そば粉でつくるやきもち

そば粉でつくるやきもち

そば粉でつくるやきもち

塩漬にしてわらで巻いたぶりを使うふら汁

塩漬にしてわらで巻いたぶりを使うふら汁

大歳の晩に飾る恵比須・大黒と、もろぶたの飾りもち

大歳の晩に飾る恵比須・大黒と、もろぶたの飾りもち

冬の夕はん

冬の夕はん

客祭りの「頭渡し」

五箇村久見集落と海

隠岐一の宮の水若酢神社本殿

海からとったばかりのさざえ

いか釣り船の帰港

外仕事に出られない日の冬の朝飯

冬の山行き、海行きの弁当

久見の客祭り

久見の客祭り

久見の客祭り

久見の客祭りに出される料理

大歳の晩の夕はん

正月の祝い膳(夕はん)

七草がゆ、とんど焼きのぜんざい

春の磯でかにをとる

春の朝飯

春の夕はん

ひな節句のお供え

夏の朝飯

田植えの昼はんと、はしま

夏祭りの神楽見物の弁当

お盆にお供えするもの

秋の朝飯

秋の弁当

亥の子に食べるもの

もちやだんごのいろいろ

元日の朝の雑煮

押しずし

端午の節句のかたりまんじ(左)とかや巻き

端午の節句のかたりまんじ(左)とかや巻き

やきもちを焼く

干したわらびと、その煮しめ

だしにする魚の干もの

するめの梅干し漬

こしょめのは

茶がゆ

さざえ飯

ふきもち

いもがゆ

豆腐

いかの木の芽あえ

いかのうり焼き

いか、しいら、さばの塩辛