写真で見る郷土食

山代(65件)

もどる

こんにゃく畑で働く村人

こんにゃく畑で働く村人

こんにゃくつくり

こんにゃくつくり

こんにゃくつくり

わさび畑

あゆ(右)とあゆうるか(塩辛)

あゆ(右)とあゆうるか(塩辛)

山あいにある山代の集落

鮎焼のだしをつかった雑煮

あんこずしづくり

春の昼から茶

秋の寝しな茶

冬の山行きの弁当

冬の山行きの弁当

秋の昼から茶

春の寝しな茶

春の昼まで茶

萩焼の茶わん、菓子鉢と大徳寺松風

初づくりのお供え

角ずしの切り分け

角ずしの切り分け

さんばい

さんばい

頂上まで開かれた棚田が見下ろす山あいの里・山代

うばゆりの根から「かたくり」をとる

こんにゃくつき

冬の晩飯

もち搗き

正月の膳

春の昼飯

小麦粉のだんご汁

端午節句に欠かせない笹もち

夏の昼飯

田植どきの食事

盆の16日の精霊送り

秋の朝飯

神楽見物の弁当

裸麦をだいがら臼で精白する

大根つり菜飯

いもがい

いぎの葉だんご

あんこずしをつくる

あんこずしのできあがり

すぼ豆腐

こんにゃくのつくり方(3)

切り干し大根ときくらげの煮しめ

いちろく

釜炒り茶でつくる

角ずしのつくり方(1)

角ずしのつくり方(2)

角ずしのつくり方(4)

錦川にかかる錦帯橋

大平

じゃこ味噌

麦飯

いも飯

大根飯

もぶりだんご

そばきり

そばがき

わらびの煮しめ

たけのことふきの煮しめ

こんにゃくの白あえ

大根なます