電子図書館 > 農業技術大系 > 野菜 もどる

 ブロッコリー

以下、目次順に表示しています。

_

生育の経過

ブロッコリー
林英明(指導)/田中喜一(指導)
定植後20日目
花芽分化期
出蕾期
収穫4~6日目
収穫適期よりも2~3日後
開花近く
開花初め(収穫適期より約7日後)
開花(収穫適期より約12日後) 掲載ページ:口絵+1
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

花蕾の品質(初夏どり)

ブロッコリー
林英明(指導)/田中喜一(指導)
品質の優れた花蕾(直径13cm,400g)
凹凸がやや大きく,花蕾もあらい(直径9~10cm,165g)
花蕾の締まりが悪く,発育にもムラが多い。高温にあったためと思われる。(直径13~14cm,250g)
花蕾の形状はよいが,高温のため小花が黄化・枯死している(直径13~14cm,330g) 掲載ページ:口絵+2
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

花蕾の品質と生育,育苗

ブロッコリー
林英明(指導)/田中喜一(指導)
収穫期 品質よい
収穫期 花蕾粒ややあらい
収穫4~5日前の花蕾
いろいろな育苗様式
   キーワード:左から4.7cm角ポット,3.5cm角ポット,3.5cm角ソイルブロック,2.7cm角ロックウール
育苗方式のちがいによる定植時の苗の生育差
   キーワード:左:5cm角連結ポット,中:3.5cm角紙ポット,右:4.7cm角紙ポット 掲載ページ:口絵+3
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

品種のちがい,異常花蕾

ブロッコリー
林英明(指導)/田中喜一(指導)
頂花蕾どり専用品種
頂花蕾+側花蕾どり用品種の草姿
頂花蕾どり専用品種の草姿
頂花蕾+側花蕾どり用品種
急激な温度上昇のために発生した不整形花蕾
花芽分化時の高温によるリーフィー 掲載ページ:口絵+4
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

原産と来歴

ブロッコリー>基礎編>ブロッコリー=植物としての特性
藤目幸擴 掲載ページ:基+3
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

性状と分類

ブロッコリー>基礎編>ブロッコリー=植物としての特性
藤目幸擴(執筆)/髙橋徳(改訂) 掲載ページ:基+5
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

花蕾と花芽の形態と発育

ブロッコリー>基礎編>ブロッコリー=植物としての特性
藤目幸擴 掲載ページ:基+9
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

生理,生態的特性

ブロッコリー>基礎編>ブロッコリー=植物としての特性
藤目幸擴 掲載ページ:基+13
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

栄養生長の生理

ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態
藤目幸擴 掲載ページ:基+17
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

花蕾形成の生理

ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態
藤目幸擴 掲載ページ:基+25
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

花蕾肥大の生理

ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態
藤目幸擴 掲載ページ:基+33
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

異常花蕾の生理

ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態
藤目幸擴 掲載ページ:基+39
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

開花・結実と収穫の生理

ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態
藤目幸擴 掲載ページ:基+43
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

流通・貯蔵の生理

ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態
藤目幸擴 掲載ページ:基+44の4
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

参考文献(1970年以降に限定)

ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態
藤目幸擴 掲載ページ:基+44の6
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

品種の発展と形態変化

ブロッコリー>基礎編>品種生態
髙橋徳 掲載ページ:基+48の2
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

品種生態と環境反応

ブロッコリー>基礎編>品種生態
藤目幸擴(執筆)/髙橋徳(改訂) 掲載ページ:基+48の14
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

障害,病害虫と品種

ブロッコリー>基礎編>品種生態
藤目幸擴(執筆)/髙橋徳(改訂) 掲載ページ:基+48の24
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

高冷地春まき夏どり栽培

ブロッコリー>基礎編>各作型での基本技術と生理
松山幸雄/小松和彦 掲載ページ:基+51
ページ数 18 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

夏まき年内どり栽培

ブロッコリー>基礎編>各作型での基本技術と生理
森下俊哉 掲載ページ:基+69
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

暖地夏まき冬春どり栽培

ブロッコリー>基礎編>各作型での基本技術と生理
隔山普宣 掲載ページ:基+81
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

冬まき初夏どり栽培

ブロッコリー>基礎編>各作型での基本技術と生理
林英明/山地優徳 掲載ページ:基+93
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ブロッコリーの2花蕾どり増収技術

ブロッコリー>基礎編>各作型での基本技術と生理
髙橋徳 掲載ページ:基+103
ページ数 16 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

無加温育苗のブロッコリー4月どり栽培

ブロッコリー>基礎編>各作型での基本技術と生理
沼尻勝人 掲載ページ:基+107
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

生分解性マルチの利用

ブロッコリー>基礎編>個別技術の課題と検討
小松和彦 掲載ページ:基+121
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水田圃場でのブロッコリー輪作体系

ブロッコリー>基礎編>個別技術の課題と検討
松野由莉 掲載ページ:基+125
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

加工・業務用ブロッコリーの直播栽培体系

ブロッコリー>基礎編>個別技術の課題と検討
山岸晃雄 掲載ページ:基+137
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

重要病害と対策

ブロッコリー>基礎編>個別技術の課題と検討
西村文宏 掲載ページ:基+145
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

生理障害と対策

ブロッコリー>基礎編>個別技術の課題と検討
小松和彦 掲載ページ:基+151
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

夏まき秋どり栽培 水田裏作栽培,裏作借地の輪作でネコブ病回避と面積拡大 千葉県山武郡松尾町 鈴木利之さん(33歳)

ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術
高橋伸夫 掲載ページ:千葉・鈴木+1
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

東京都国分寺市 濱仲 充 直売経営にとり入れたブロッコリー4月どり栽培

ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術
遠藤直弥 掲載ページ:東京・濱中+1
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

頂花蕾,側花蕾年内どり栽培 薄まきで良苗育成,前作残渣整理,追肥重点で連作を克服 東京都三鷹市牟礼 高橋喜助さん(60歳)

ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術
薮本修 掲載ページ:東京・高橋+1
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

高冷地夏秋どり栽培 有機物は必ず完熟堆肥で施用,予冷出荷に合わせた栽培技術 長野県北佐久郡御代田町 内堀省三さん(55歳)

ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術
楜沢定信 掲載ページ:長野・内堀+1
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

夏まき冬どり栽培 土つくり-薄まき-若苗定植,頂花蕾重点の管理 静岡県浜松市 高林英二さん(53歳)

ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術
高木忠男 掲載ページ:静岡・高林+1
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

11~3月どり栽培(ハイツほか) ○補助事業を利用して,セル成型苗移植機械導入 ○ナウエルシステムを使った省力育苗,良苗生産 ○品種組合わせによる長期栽培 愛知県常滑市 岩川茂樹(45歳)

ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術
杉浦英博 掲載ページ:愛知・岩川+1
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

72穴移植育苗およびべたがけ栽培による4月どりブロッコリー栽培 ○大がかりな設備のいらない無加温ハウス育苗 ○72穴セルトレイ移植育苗による根量確保 ○定植後のべたがけ保温による初期生育促進 鳥取県東伯郡琴浦町 生田稔

ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術
岩田侑香里 掲載ページ:鳥取・生田+1
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る