電子図書館 > 農業技術大系 > 土壌施肥 もどる

 施肥の原理

以下、目次順に表示しています。

_

施肥量とイネ苗の生育

施肥の原理と施肥技術
千葉浩三
1箱当たり成分量が窒素,リン酸,カリともそれぞれ0,1,2,4,8gになるように施用し,苗の生育のちがいをみた
播種後5日
   キーワード:根をみると,0g区はあんがいしっかりしている
播種ご2週間
   キーワード:2g区はよい生育
播種後3週間
   キーワード:8g区の急激な伸びに注目 掲載ページ:口絵+1
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リン酸の施肥と野菜の生育(1)

施肥の原理と施肥技術
増井正芳
〈リン酸施肥量の影響が野菜の種類で違う〉 ・・・〔1〕
 ●少リン酸では生育が悪い野菜
インゲンマメ
   キーワード:リン酸が少ないと生育は悪い
コマツナ
   キーワード:少リン酸でよく育つ
シュンギク
サラダナ
ハクサイ
キャベツ 掲載ページ:口絵+2
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リン酸の施肥と野菜の生育(2)

施肥の原理と施肥技術
増井正芳
 ●少リン酸でよく育つ野菜 ・・・〔1〕
〈リン酸の施肥位置と生育〉
コカブ
ベカナ
同じ施肥量でも生育がちがう
   キーワード:全層混和\層状混和
種子近くに層状に施用(その部分の根が多い)
ポットの土全体に混ぜて施用 掲載ページ:口絵+3
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

施肥・地温とダイコンの生育(1)

施肥の原理と施肥技術
川城束夫
〈窒素量による生育のちがい〉−春まき夏どり,7月中旬の状況 ・・・〔1〕
 ●多肥区では
(1)窒素0kg/10a
(2)窒素3
(3)窒素6
(4)窒素12
(5)窒素18
ダイコンの肥大はどの区もほぼ同じ
   キーワード:空洞症
空洞症
軟腐病 掲載ページ:口絵+4
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

施肥・地温とダイコンの生育(2)

施肥の原理と施肥技術
川城束夫
 ●葉を並べてみると ・・・〔1〕
〈気温・地温と生育〉
少窒素区は活動葉がビシッとそろっており,けじめのある生育
   キーワード:活動葉\老化葉
ダイコンを気温を変えて栽培した。高気温では葉はよく茂が根の肥大がわるい
地温による差
   キーワード:左:低地温,中:中地温,右:高地温
ニンジンも同様の結果になった
   キーワード:左:低地温,中:中地温,右:高地温 掲載ページ:口絵+5
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

肥料濃度と初期の根くばり(1)

施肥の原理と施肥技術
川城英夫/戸沢英男
〈ニンジンのばあい〉 ・・・〔1〕
乾燥による発芽不良。発芽は水分条件でなく,肥料濃度にも左右される
乾燥区と適湿区に分け,施肥量を変えて試験した。乾燥区でも肥料が多くなるほど発芽が悪くなる
各区の根を見た。乾燥区は根が褐変している 掲載ページ:口絵+6
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

肥料濃度と初期の根くばり(2)

施肥の原理と施肥技術
川城英夫/戸沢英男
〈スイートコーンのばあい〉 ・・・〔1〕
 ●順調な根の伸長
 ●濃度障害をうけた地上部と根
1.5葉期に,すでにここまで根が伸びる
3.5葉期の根。主根がしっかり伸びている
濃度障害をうけた株の地上部
濃度障害で根が枝分かれし細根がふえた
種子の吸水から始まって,発芽から4葉期までは一生のうちでも弱い時期
   キーワード:酸素\肥料濃度\土壌病菌 掲載ページ:口絵+7
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

元肥窒素量とハクサイゴマ症(1)

施肥の原理と施肥技術
松本美枝子
〈生育初期〉 ・・・〔1〕
〈結球開始期〉
定植18日後。少肥のほうが太い根が多く,30kgは濃度障害で根が褐変している
   キーワード:葉色
葉を葉位順に並べた。葉数はいずれも15枚
30kg区は外葉が立ち始めた。結球開始が早い
このときの1g以上の葉数 掲載ページ:口絵+8
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

元肥窒素量とハクサイゴマ症(2)

施肥の原理と施肥技術
松本美枝子
〈結球中期〉 ・・・〔1〕
 ●ゴマ症の発生は?
30kg区のほうが早く結球がすすんでいる
窒素過剰が要因で発生するといわれるゴマ症
この時点の合計葉数は,10kg区60枚,20kg区64枚,30kg区69枚で,多肥ほど葉数は多い
   キーワード:発生葉位 掲載ページ:口絵+9
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

施肥量とジャガイモの生育(1)

施肥の原理と施肥技術
稲田秀一
〈農家の畑で〉 ・・・〔1〕

 ●さて収量は・・・
 ●二次成長した変形いも
植付け後50日
開花の最盛期。葉色がだいぶちがう
茎葉黄変期。少肥のほうは黄色い葉が目だつ
いもの数は多肥の方が多かったが,変形いも,病気いもS級以下を除いた規格内のいもは少肥栽培のほうが多かった
後半窒素が効きすぎると,いもが二次成長しやすい 掲載ページ:口絵+10
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

施肥量とジャガイモの生育(2)

施肥の原理と施肥技術
稲田秀一
〈肥料試験では〉 ・・・〔1〕
 ●着生したいもが消えたのはなぜ
開花期のころ。多肥区は濃度障害のせいか生育が抑えられている
それぞれの株から最も大きい葉をとって比較
この時点のいものつき方
45日後,収穫時のいものつき方
10株分のいも
デンプン含有率は少肥区11.9%,標準区10.3%,多肥区11.4%であった
ストロンに病気がはいる(多肥区)
炭水化物の転流がストップする 掲載ページ:口絵+11
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

施肥位置とスイカの生育(1)

施肥の原理と施肥技術
川城英夫
〈農家の畑で〉 ・・・〔1〕
    つるの茂りぐあい
    少肥待ち肥
    花のつく位置
    着花部位の葉の姿
じっくりさびしい初期生育
つるは初期からどんどん伸びる
花からつるの先端まで30cm
花からつるの先端まで70cm
小さく刻みの深い葉
大きく色の濃い葉 掲載ページ:口絵+12
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

施肥位置とスイカの生育(2)

施肥の原理と施肥技術
川城英夫
    着果のよしあし ・・・〔1〕
〈栽培試験〉−溝施肥と慣行施肥(表層施肥)
    溝施肥
    着果後のつる先状態
    根の張り方
大きな玉が3個成っている
   キーワード:待ち肥
つるぼけぎみでほとんど着果していない
   キーワード:表層施肥
先端が上向き,じっくり力強い生育
着果後,つるの勢いが低下しやすい
根が土中深く伸びている
タテに深く伸びる根が少ない 掲載ページ:口絵+13
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

施肥位置とダイズの生育(1)

施肥の原理と施肥技術
吉田尭/長野間宏/桑原真人
〈窒素量と根粒の着生〉 ・・・〔1〕
〈施肥位置と生育〉
窒素が少なければ根粒の着生がよい
   キーワード:施肥位置
標準区(側条施肥)
   キーワード:葉色が落ちた標準区は開花期以降色が回復してくる
下層施肥区(側条+下層)
   キーワード:分枝節数も多く,根量も多かった 掲載ページ:口絵+14
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

施肥位置とダイズの生育(2)

施肥の原理と施肥技術
吉田尭/長野間宏/桑原真人
〈不耕起播種の生育〉 ・・・〔1〕
〈施肥位置と根張り〉
右の写真は別の試験区の収穫期の状態。収量は下層施肥区のほうがよかった
ごく初期のようす
   キーワード:ムギ跡の転換畑で不耕起で播種
下位節の分枝の発達がよい
   キーワード:ムギ跡の転換畑で不耕起で播種
開花10日前。対照区に比べ,葉色も濃い
施肥位置と根張り 掲載ページ:口絵+15
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

施肥とビートの生育

施肥の原理と施肥技術
大崎亥佐雄
〈窒素量と生育〉 ・・・〔1〕
〈元肥窒素量と初期の根張り〉
〈リン酸量と生育〉
窒素1.5倍区は葉が濃緑(8月上旬乾性火山灰土)
元肥窒素が多すぎると濃度障害にかかり,発根が抑制
無リン酸で栽培。移植栽培のばあい,本畑でのリン酸施肥量が少なくても充分生育 掲載ページ:口絵+16
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

窒素栄養のタイプと施肥

施肥の原理>作物の肥料特性と施肥
但野利秋 掲載ページ:原理+3
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リン酸吸収特性のタイプと施肥

施肥の原理>作物の肥料特性と施肥
渡辺裕 掲載ページ:原理+7
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

塩基特性と施肥

施肥の原理>作物の肥料特性と施肥
尾形昭逸 掲載ページ:原理+11
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

好適施肥割合をめぐって

施肥の原理>作物の肥料特性と施肥
高野泰吉 掲載ページ:原理+15
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

根系および根の活力と施肥

施肥の原理>作物の肥料特性と施肥
渋谷政夫 掲載ページ:原理+20
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

土壌の性質と肥効の特徴

施肥の原理>環境条件と肥効,施肥
鎌田春海 掲載ページ:原理+29
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

土壌の透水性,保水性と肥効

施肥の原理>環境条件と肥効,施肥
浅野次郎 掲載ページ:原理+32
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

土壌保肥力と肥効

施肥の原理>環境条件と肥効,施肥
川口菊雄 掲載ページ:原理+37
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

地温と肥効・施肥

施肥の原理>環境条件と肥効,施肥
細谷毅 掲載ページ:原理+39
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

季節の変化と肥効変動

施肥の原理>環境条件と肥効,施肥
藤本尭夫 掲載ページ:原理+43
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

施肥技術の成りたち

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥の仕組み方
藤原俊六郎 掲載ページ:原理+47
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

元肥−追肥の仕組み方をめぐって

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥の仕組み方
水落勁美 掲載ページ:原理+54
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

土壌窒素の有効利用と施肥

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥の仕組み方
西宗昭 掲載ページ:原理+60
ページ数 14 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

有機物による窒素変動と施肥

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥の仕組み方
志賀一一 掲載ページ:原理+74
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

堆肥由来の炭素と窒素の動態

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥の仕組み方
山室成一 掲載ページ:原理+80の2
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

家畜糞堆肥と化学肥料の併用による窒素の挙動と作物吸収

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥の仕組み方
加藤雅彦 掲載ページ:原理+80の12
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

施肥位置のとらえ方と課題

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥位置
栗原淳 掲載ページ:原理+81
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

接触施肥技術

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥位置
菅野均志 掲載ページ:原理+92の2
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水田の施肥位置

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥位置
御子柴穆 掲載ページ:原理+93
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

畑の施肥位置

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥位置
諸岡稔 掲載ページ:原理+102
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

家畜糞堆肥の施肥位置による肥効発現の違い

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥位置
上村幸廣 掲載ページ:原理+112の2
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

茶園用歩行型精密施肥機

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥量削減のための精密施肥機
深山大介 掲載ページ:原理+112の8
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

圃場肥沃度にあわせ作業中の施肥変更を可能にする精密施肥機

施肥の原理>施肥技術の基本>施肥量削減のための精密施肥機
西村洋 掲載ページ:原理+112の12
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

化学肥料を削減できる低コスト日射制御型拍動自動灌水装置

施肥の原理>施肥技術の基本>化学肥料を削減できる低コスト日射制御型拍動自動灌水装置
吉川弘恭/渡辺修一/吉川省子/村口浩/沖本さやか/中尾誠司 掲載ページ:原理+112の16
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

施設園芸での日射量対応型極微量灌水装置

施肥の原理>施肥技術の基本>施設園芸での日射量対応型極微量灌水装置
長﨑裕司 掲載ページ:原理+112の20
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

窒素肥料と施肥法

施肥の原理>施肥技術の基本>各種肥料と施肥法
武井昭夫 掲載ページ:原理+113
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リン酸肥料と施肥法

施肥の原理>施肥技術の基本>各種肥料と施肥法
古野昭一郎 掲載ページ:原理+117
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リン酸の定植前施用

施肥の原理>施肥技術の基本>各種肥料と施肥法
渡邊和洋 掲載ページ:原理+120の2
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ケイ酸の動態と肥効

施肥の原理>施肥技術の基本>各種肥料と施肥法
加藤直人 掲載ページ:原理+120の6
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ケイ酸質肥料の効果的な施用法

施肥の原理>施肥技術の基本>各種肥料と施肥法
安藤豊/森静香/安藤正/藤井弘志 掲載ページ:原理+120の16
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ケイ酸の効率的な施用技術と気象災害の軽減効果

施肥の原理>施肥技術の基本>各種肥料と施肥法
森静香 掲載ページ:原理+120の24
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

カリ肥料と施肥法

施肥の原理>施肥技術の基本>各種肥料と施肥法
長谷川満良 掲載ページ:原理+121
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

塩基質肥料と施肥法

施肥の原理>施肥技術の基本>各種肥料と施肥法
鎌田春海 掲載ページ:原理+124
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

有機質肥料と施肥法

施肥の原理>施肥技術の基本>各種肥料と施肥法
松崎敏英 掲載ページ:原理+126
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

家畜糞堆肥の肥料的利用の必要性と活用方法

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
小柳渉/加藤直人 掲載ページ:原理+130の2
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

有機物の分解性に基づく牛糞堆肥・豚糞堆肥の新しい窒素肥効評価

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
小柳渉/棚橋寿彦 掲載ページ:原理+130の14
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

塩類,カリの性質と土壌塩類濃度を上昇させない利用法

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
小柳渉 掲載ページ:原理+130の22
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

家畜糞堆肥の簡易低コスト分析法とそのマニュアル化

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
石岡巌 掲載ページ:原理+130の30
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

近赤外分光法による家畜糞堆肥中有機成分などの簡易迅速評価

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
村上圭一/藤原孝之 掲載ページ:原理+130の38
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

三重県土壌診断・堆肥流通支援システム

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
村上圭一 掲載ページ:原理+130の44
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

堆肥カルテシステム

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
石岡巌 掲載ページ:原理+130の52
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

堆肥連用で土壌に蓄積した窒素肥効の評価

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
上薗一郎 掲載ページ:原理+130の64
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リン酸組成に着目した家畜糞堆肥リン酸の積極的利用法

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
伊藤豊彰 掲載ページ:原理+130の72
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

飼料用イネ(WCS用イネ・飼料用米)栽培における牛糞堆肥の適切な連年施用量

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
草佳那子 掲載ページ:原理+130の77の2
ページ数 15 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

堆肥施用によるリンとカリウムの肥料代替効果

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
中丸康夫 掲載ページ:原理+130の77の18
ページ数 19 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

堆肥連用による露地野菜栽培での減肥と環境保全

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
辻正樹 掲載ページ:原理+130の77の38
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

鶏糞堆肥を利用したレタスの減化学肥料栽培

施肥の原理と施肥技術〈1〉>施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
齋藤晶 掲載ページ:原理+130の77の45の2
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

樹園地(ニホンナシ)における堆肥由来窒素の肥効を評価した利用法

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
藤田裕 掲載ページ:原理+130の77の46
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

豚糞堆肥のリン酸組成,溶解性およびリン酸化合物

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
小宮山鉄兵 掲載ページ:原理+130の77の52
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

飼料用トウモロコシ栽培におけるカリウムの土壌中含量と減肥

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
須永義人 掲載ページ:原理+130の77の60
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

高塩類堆肥による野菜栽培

施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
江波戸宗大 掲載ページ:原理+130の78
ページ数 17 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

家畜糞堆肥の簡易造粒法と利用

施肥の原理と施肥技術〈1〉>施肥の原理>施肥技術の基本>家畜糞堆肥の肥料利用
畠中哲哉 掲載ページ:原理+130の95の2
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

土壌の可給態窒素診断を活用した窒素施肥の考え方と手順

施肥の原理>施肥技術の基本>野菜畑の可給態窒素レベルと施肥
上薗一郎 掲載ページ:原理+130の96
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

可給態窒素を窒素施肥量に換算する表計算シートを使ったキャベツの減肥技術(鹿児島県)

施肥の原理>施肥技術の基本>野菜畑の可給態窒素レベルと施肥
上薗一郎 掲載ページ:原理+130の102
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

可給態窒素診断にもとづく雨よけトマトの窒素減肥技術(岩手県)

施肥の原理>施肥技術の基本>野菜畑の可給態窒素レベルと施肥
高橋良学 掲載ページ:原理+130の108
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

可給態窒素にもとづくレタスおよび冬ハクサイの窒素適正施肥(茨城県)

施肥の原理>施肥技術の基本>野菜畑の可給態窒素レベルと施肥
藤田裕 掲載ページ:原理+130の114
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

可給態窒素にもとづく全面マルチ栽培ハクサイの窒素適正施肥技術(長野県)

施肥の原理>施肥技術の基本>野菜畑の可給態窒素レベルと施肥
矢口直輝 掲載ページ:原理+130の122
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

可給態窒素にもとづく秋冬キャベツ,スイートコーンの施肥(愛知県)

施肥の原理>施肥技術の基本>野菜畑の可給態窒素レベルと施肥
日置雅之 掲載ページ:原理+130の128
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水田風乾土可給態窒素の簡易・迅速評価法

施肥の原理>施肥技術の基本>水田の可給態窒素の迅速診断にもとづく適正施肥
野原茂樹 掲載ページ:原理+130の134
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

富山県の水田土壌における可給態窒素の迅速評価法の適応性と水稲の適正施肥への応用

施肥の原理>施肥技術の基本>水田の可給態窒素の迅速診断にもとづく適正施肥
東英男 掲載ページ:原理+130の142
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

分光光度計とCOD測定用試薬セットによる簡易迅速評価

施肥の原理>施肥技術の基本>水田の可給態窒素の迅速診断にもとづく適正施肥
和田巽 掲載ページ:原理+130の152
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

山形県の水田土壌における可給態窒素の迅速診断法にもとづく適正施肥

施肥の原理>施肥技術の基本>水田の可給態窒素の迅速診断にもとづく適正施肥
相澤直樹 掲載ページ:原理+130の158
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

西南暖地黒ボク土水田における可給態窒素簡易測定にもとづく施肥技術

施肥の原理>施肥技術の基本>水田の可給態窒素の迅速診断にもとづく適正施肥
身次幸二郎 掲載ページ:原理+130の162
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水田土壌の可給態窒素の迅速評価法にもとづいた補給型施肥

施肥の原理>施肥技術の基本>水田の可給態窒素の迅速診断にもとづく適正施肥
合志智典 掲載ページ:原理+130の166
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水田(水質問題と施肥技術)

施肥の原理>施肥技術の基本>水質問題と施肥技術
尾崎保夫 掲載ページ:原理+131
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

無代かき・育苗箱全量施肥栽培が環境に与える効果

施肥の原理>施肥技術の基本>水質問題と施肥技術
金木亮一 掲載ページ:原理+140の2
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

不耕起,無代かき,移植前湛水深の抑制による代かき濁水の排出削減

施肥の原理>施肥技術の基本>水質問題と施肥技術
原田久富美 掲載ページ:原理+140の8
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

石膏資材施用による水稲代かき時期の濁水発生軽減

施肥の原理>施肥技術の基本>水質問題と施肥技術
柴原藤善 掲載ページ:原理+140の14
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

畑(水質問題と施肥技術)

施肥の原理>施肥技術の基本>水質問題と施肥技術
小林義之 掲載ページ:原理+141
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野菜畑(水質問題と施肥技術)

施肥の原理>施肥技術の基本>水質問題と施肥技術
保科次雄 掲載ページ:原理+145
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

膜分離技術による施設園芸用水の水質改善

施肥の原理>施肥技術の基本>水質問題と施肥技術
大谷敏郎 掲載ページ:原理+151
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水田土壌のカリ収支を踏まえたカリ適正施肥

施肥の原理と施肥技術〈1〉>作物別施肥技術>イネの施肥技術>肥効を左右する諸要因
久保寺秀夫 掲載ページ:技術+36の8
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る