病気・害虫

イネの病気・害虫(閲覧回数順に葉の被害を表示しています)

もどる
全てを表示病気による被害害虫による被害害虫の姿果実の被害茎葉の被害   50音順並び替え イラスト診断

いもち病

いもち病

いもち病

いもち病

いもち病

いもち病

苗立枯病

苗立枯病

苗立枯病

イネミズゾウムシ

紋枯病

紋枯病

紋枯病

イネドロオイムシ(イネクビボソハムシ)

イネカメムシ

スクミリンゴガイ

スクミリンゴガイ

イネゾウムシ

イネゾウムシ

ニカメイガ

ニカメイガ

ごま葉枯病

ごま葉枯病

ばか苗病

苗立枯細菌病

苗立枯細菌病

黄萎病

黄萎病

縞葉枯病

縞葉枯病

イネクロカメムシ

イネクロカメムシ

ヒメトビウンカ

ヒメトビウンカ

もみ枯細菌病

もみ枯細菌病

にせいもち病

白葉枯病

白葉枯病

セジロウンカ

セジロウンカ

セジロウンカ

トビイロウンカ

トビイロウンカ

コブノメイガ

コブノメイガ

ツマグロヨコバイ

ツマグロヨコバイ

ツマグロヨコバイ

イネハモグリバエ

イネハモグリバエ

萎縮病

萎縮病

褐条病

褐条病

褐条病

カスミカメムシ類

カスミカメムシ類

イネツトムシ(イチモンジセセリ)

イネツトムシ(イチモンジセセリ)

イネヨトウ

イネヨトウ

イネヒメハモグリバエ(イネミギワバエ)

フタオビコヤガ

フタオビコヤガ

フタオビコヤガ

イネシンガレセンチュウ

イネシンガレセンチュウ

イネシンガレセンチュウ

アワヨトウ

ヨウ素の過剰吸収に起因する赤枯れ病

イネネクイハムシ

黄化萎縮病

黄化萎縮病

イネカラバエ(イネキモグリバエ)

イネカラバエ(イネキモグリバエ)

わい化病

黒しゅ病

黒しゅ病

クモヘリカメムシ

トランジトリーイエローイング病(黄葉病)

コクゾウムシ(貯穀害虫)

コクゾウムシ(貯穀害虫)

えそモザイク病

えそモザイク病

えそモザイク病

ホソハリカメムシ

イナゴ類

ヒメジャノメ

イネクロカラバエ(イネクキミギワバエ)

褐色葉枯病

葉鞘腐敗病

葉鞘腐敗病

葉鞘腐敗病

トゲシラホシカメムシ

すじ葉枯病

すじ葉枯病

キリウジガガンボ

イネアザミウマ

イネアザミウマ

イネアザミウマ

イネアザミウマ

小粒菌核病

小粒菌核病

クサシロキヨトウ

イミズトゲミギワバエ

グラッシースタント病

コバネササキリ

コバネササキリ

黒すじ萎縮病

黒すじ萎縮病

黒すじ萎縮病

黒すじ萎縮病

サンカメイガ

サンカメイガ

ヒメクサキリ

ヒメクサキリ

イネタテハマキ

コナナガシンクイムシ(貯穀害虫)

コナナガシンクイムシ(貯穀害虫)

バクガ(貯穀害虫)

バクガ(貯穀害虫)

バクガ(貯穀害虫)

葉鞘褐変病

南方黒すじ萎縮病

南方黒すじ萎縮病

すす病

疑似紋枯病

疑似紋枯病

ミナミアオカメムシ

ミナミアオカメムシ

ココクゾウムシ(貯穀害虫)

ココクゾウムシ(貯穀害虫)

褐色葉枯病菌による穂枯れ

ノシメマダラメイガ(貯穀害虫)

ノシメマダラメイガ(貯穀害虫)

トウモロコシアブラムシ

トウモロコシアブラムシ

トウモロコシアブラムシ

すじ葉枯病菌による穂枯れ

葉しょう網斑病

イネドロオイムシ(イネクビホソハムシ)