メニューに戻る
■
農家の事例:地域別
三重県
>土肥]診断 事例 三重県鈴鹿地区 茶産地・黒ボク土-多肥による根の枯死を防ぐ総合対策
>土肥]土壌管理 試験研究 三重県・ツツジ類-ナミイシュクセンチュウ
>土肥]事例 事例 ハウス春ダイコン(嬉野ダイコン)-土をいじめない施肥と土つくり ○部会共同でつくる土ごと発酵資材「土こうじ」で土壌病害を克服 ○ライスセンターの籾がらを利用した窒素分の少ない良質堆肥 ○土壌消毒なしで秀品率85%を維持 三重県一志郡嬉野町 JA一志東部軟弱ハウス部会
>土肥]事例 事例 <火山灰質埴壌土> チャ 課題:多肥栽培による濃度障害を回避。長雨,干ばつ害防止 栽培,生育:がぶせ茶生葉で3t。新葉の葉層が厚く良質 施肥:単肥で成分調整。うね間全面施肥で濃度障害を防ぐ 有機物:鶏糞,シメジかす,籾がらの堆肥。8回切返し その他:8月に深耕。改植時に天地返し。暗渠実施 三重県鈴鹿市・伊藤力也 (37歳)
>土肥]事例 事例 <黒ボク土,火山灰質埴壌土>チャ 課題:施肥時期,施肥法の改善による減肥 栽培,生育:連年の生育観察データに基づく施肥と栽培管理 施肥:不用な夏肥を省略,1回当たりの窒素施用量を8kg以下にして年間窒素量58kgを実現 有機物:菜種かすとイカの内臓の発酵肥料などの有機質主体の施肥。2~3年に1回の鶏ふんと落葉堆肥,腐植資材の投入 三重県多気郡大台町 山門義弘さん(-歳)
>作物]ムギ 事例 <ビールムギ>あまぎ二条・地元産麦で地ビール,パン,パスタ加工 ○日本で唯一の国産オオムギによる麦芽生産で地ビールつくり ○食・農体験を軸にした農業公園構想で「六次産業化」がスタート ○重粘土地帯でムギの不耕起栽培に挑戦 三重県阿山郡阿山町 伊賀の里モクモク手づくりファーム
>作物]水田の多面的利用 事例 荒廃田も用水路もむらの財産に,ふるさと水と土保全活動 -休耕田をメダカとホテイアオイでビオトープ,人は集まり「彦左衛門の米」は大評判- 三重県多気郡勢和村・立梅用水土地改良区
>作物]水田の多面的利用 事例 千枚田の復活で都市住民と交流 -オーナー制度と特産物加工の展開- 三重県南牟婁郡紀和町・丸山千枚田保存会
>野菜]キュウリ 事例 加工青果兼用・露地栽培(つるぎ5号など) 接ぎ木で作期前進-生育促進,病害虫防除の安定技術 三重県度合郡小俣町 谷口政信さん(35歳)
>野菜]サトイモ 事例 台湾白いも・露地栽培 土つくり-きめ細かい管理で安定増収 三重県一志郡嬉野町 池端茂郎さん(60歳)
>野菜]ナガイモ 事例 <つくねいも>低支柱栽培(伊勢いも)土つくり,適地選び,種いも選びで良質いも安定増収 三重県多気町 中西敏一さん(45歳)
>野菜]共通・先端技術 事例 レンタルハウスの6人のお母さんが核となって拓く軟弱野菜産地/三重県JA多気郡レンタルハウス部会
>花卉]経営 事例 経営合理化・直売・観光農園の事例(1)
>花卉]経営 事例 ヘデラ専作,10品種による周年安定生産 三重県桑名郡木曾岬町 観葉植物多品目産地(藤井保之・40歳)
>花卉]経営 事例 セルパック苗のホームセンター,ガーデンセンター販売を中心にした大規模花壇苗生産 三重県桑名市 (有)山本農園(山本豊・46歳)
>花卉]育種・苗生産 事例 <シャクナゲ,カルミア>培養・セル成型苗生産 密閉挿しの原理を応用した移植・順化,耐暑性育種 三重県津市 株・赤塚植物園
>花卉]バラ 事例 <バラ>ロックウール栽培・周年出荷 剪定時期をずらして周年採花,労力均等配分-誠和のシステム,ソフトピンチの繰り返しによる株の育成,高温期の換気と遮光- 三重県伊勢市 藤原憲之(42歳)
>花卉]観葉植物 事例 <スパティフィラム>4~10月出荷 メリクロン苗を沖縄で育成して導入,高品質生産-かん水と施肥に細心の注意,出荷前は強めの遮光- 三重県桑名郡長島町 小沢栄太郎(49歳)
>果樹]カキ 事例 <前川次郎>露地栽培 開心自然形双幹仕立て,樹高3m 三重県多気郡 前川唯一(70歳)
>果樹]特産果樹 事例 <カラ>開心自然形 ざんごう,有機質投入で深い根群 三重県度会郡 桂清文(23歳)
>畜産]肉牛 事例 肥育経営 肥育牛30頭・黒毛和種雌牛 但馬産素牛-長期理想肥育で極上肉生産 三重県松阪市 永田功一さん(39歳)
>畜産]肉牛 事例 複合経営 繁殖牛5頭・黒毛和種 粗飼料自給-きめ細かな観察で目標は10連産 三重県多気郡宮川村 田中長平さん(53歳)
>畜産]環境対策 事例 堆肥生産・JAを核とした広域堆肥センター ○牛ふん:豚ぷん:鶏ふん比率=6:2:2で混合 ○床面ブロワーで1次発酵促進,2次発酵はスクープ式撹拌 ○全量袋詰めでJAが販売,独立部門として収支プラス
メニューに戻る