メニューに戻る
■
農家の事例:作物別
花卉
花木
>花卉]花木 事例 <アザレア>9~11月出荷,1~4月出荷 普通栽培+冷蔵処理による秋開花で有利販売-冷蔵による休眠打破,早期ピンチ,わい化剤処理- 新潟県新津市 本間正信(40歳)
>花卉]花木 事例 <アジサイ>3~6月出荷 フラウシリーズなど25品種の育成と栽培-赤系と青系で用土や施肥を変え良品生産- 栃木県芳賀郡二宮町 海老原広(45歳)
>花卉]花木 事例 <アジサイ>3~5月出荷 オリジナル品種生産,冷蔵庫利用による早期出荷で有利販売―標高差を生かし,促成栽培から季咲き栽培まで 群馬県勢多郡黒保根村 坂本正次(52歳)
>花卉]花木 事例 <ウメ>正月用早生咲き出荷 5年生大鉢と4年生小鉢の組合わせ-台木の選択と組合わせ,鉢上げのタイミングを重視- 埼玉県浦和市 吉田三明(62歳)
>花卉]花木 事例 <エリカ>10~5月出荷 品種の組合わせ,夏場の少肥,節水で花つき向上-高温多湿をきらう特性に応じた換気,かん水管理と用土つくり- 静岡県浜松市 塩田正人(43歳)
>花卉]花木 事例 <コデマリ>1月下旬~4月中旬出荷 加温促成導入による出荷期の分散-移動式暖房機の利用,土つくりと年2回の整枝,被覆後の適正管理で高品質化- 静岡県引佐地区
>花卉]花木 事例 <コデマリ>2~4月出荷 3つの需要期のピークに合わせた栽培管理で出荷期を調整-土つくりを土台に,かん水,温度管理,整枝などでしまった切り枝を生産- 福岡県筑紫郡那珂川町 山崎穂積(55歳)
>花卉]花木 事例 <ケイオウザクラ>1~4月出荷 手づくりの促成室利用,三段階の温度管理-石灰窒素を使った休眠打破,結束機利用による束上げ,細心の水揚げで良品質生産- 山形県酒田市 高橋春樹(54歳)
>花卉]花木 事例 <ヒガンザクラ>1~3月出荷 高標高地の早期低温遭遇を利用,早期開花と高品質の枝生産-共同の促成温室の地中熱交換システムで経費節約- 群馬県吾妻郡嬬恋村 小嶋甲子郎(69歳)
>花卉]花木 事例 <シャクナゲ>8月末~10月出荷 品種の選定,接ぎ木,わい化剤の利用で秋に蕾のついた鉢を出荷-オリジナルの花ラベルをつけたセット販売,新品種の作出- 新潟県新津市 石塚正樹(40歳)
>花卉]花木 事例 <ベニキリシマツツジ>12~1月出荷 施肥改善,5年に1回の根菜の作付けで連作障害を克服-圃場の酸度矯正,シェード,肥料コントロールなど- 埼玉県川口市 榎原豊吉(75歳)
>土肥]土壌管理 試験研究 三重県・ツツジ類-ナミイシュクセンチュウ
>土肥]事例 事例 <淡色黒ボク土> ツツジ類など植木生産 課題:窒素過多による幹割れ,軟弱徒長,早期落葉等の克服 栽培,生育:締まりのある樹姿。植付け時の苗選別の徹底 施肥:化学肥料使わず,発酵鶏糞のうね間バラまき施用 有機物:落葉樹の落ち葉堆肥 その他:定期的に客土。ツツジの前か後作に落葉樹を入れる 埼玉県大里郡・野沢百太郎 (59歳)
>花卉]花木 事例 <ツバキ,サザンカ>ツバキ1~3月,サザンカ9~12月出荷 広い母樹園に多数の品種で安定需要に応える-長期の栽培を簡単な施設でのり切り,入念な水管理- 埼玉県深谷市 新光夫(47歳)
>花卉]花木 事例 <ハナモモ>2月出荷 切り花感覚の規格で枝もの花木の販売戦略-花芽・枝の充実のための圃場の選定と株養成,促成時の環境管理- 福島県福島市 佐藤新吉(54歳)
>花卉]花木 事例 <ハナモモ>2~3月出荷 省力栽培と伝統の枝折り技術で高品質な枝ものを生産-マルチ資材の利用,手間はかかるが優秀な枝折り技術- 埼玉県川口市 藤波光広(54歳)
>花卉]花木 事例 <シノブヒバ>9~5月出荷 根引き生産,多品目の枝ものとの組合わせ-遅めの挿し木,まっすぐ伸び充実した前年枝を穂木に- 埼玉県浦和市 浅子昇(56歳)
>花卉]花木 事例 <クジャクヒバ>周年出荷 出荷時期を選ばない補完品目として生かす-挿し床は赤土,仮植床に堆肥と敷わら,密植を避ける- 静岡県引佐郡引佐町 竹井要(61歳)
>花卉]花木 事例 <ヒビスカス(ハイビスカス)>4~9月出荷 大輪と中輪の組合わせ,単品生産で継続出荷と合理的施設利用-摘心,わい化剤,摘蕾・摘花で生育を調節- 愛知県江南市 朝風園(後藤朝彦)(59歳)
>花卉]花木 事例 <ピラカンサ>9~11月出荷 底面給水栽培でボリュームある株づくり-赤,黄実品種の寄せ植え鉢で秋を演出。巧みな施肥・水管理で良品生産- 福岡県浮羽郡田主丸町 中野正直(61歳)
>花卉]経営 事例 ピラカンサ専作,ゴールドクレスト+他花木経営の合理化の方向 福岡県久留米地域 花木鉢もの産地
>花卉]花木 事例 <ブーゲンビレア>4~8月出荷 ガラス温室とビニルハウスの使い分けで花色のよい仕上がり-育苗から出荷までの作業を連続してできるシステムづくり- 愛知県津島市 中野努(66歳)・真宏(40歳)
>花卉]生長・開花調節 事例 ブーゲンビレア・春出荷,夏出荷 出荷前の節水とアルミ蒸着フィルムによる開花促進-ピンチ後花付けまでの期間を短縮,開花枝のエイジを揃えてボリューム感を達成- 愛知県・戸谷清・猛
>花卉]花木 事例 <ブバルディア>周年出荷 加温施設をとり入れ高品質切り花生産-ハイブリッド系品種を中心にシェードと電照,保温を組み合わせ2年5作- 東京都大島町 杉本隆(32歳)
>花卉]花木 事例 <ポインセチア>年末出荷 摘心法と独自開発の鉢で高価格商品づくり-元肥方式による用土・肥料体系の組み立て,作物に合わせた栽培環境の確保- 千葉県君津市 ブルーメンガルテン(下田文夫)(59歳)
>花卉]施肥・水管理 事例 <ポインセチア>10~12月出荷,<ハイドランジア>4~5月出荷 木質廃材利用-ドリップ給水併用,育苗時はスプリンクラーかん水- 奈良県御所市 落合成光(44歳)
>花卉]花木 事例 <ボタン>9~4月出荷 育成した新品種利用ときめ細かい温度・水管理で品質,開花率向上-促成切り花は薄色系品種,株出荷・促成鉢花は花色のバランス- 島根県八束郡八束町 門脇良治(34歳)
>花卉]花木 事例 <ヤナギ類>10~12月出荷 染枝処理(金・銀染め)で高付加価値化-大苗挿しによる早期仕立て,蒸込みによる強制落葉- 群馬県前橋市金丸町 山本吉男(66歳)
>花卉]花木 事例 <ユーカリ>7~3月出荷 ミカン園改植によるグニーユーカリ切り枝生産-高うねによる排水対策,緩効性肥料の活用- 静岡県引佐郡三ヶ日町 牧野忍(64歳)
>花卉]花木 事例 <ユキヤナギ>株促成1~4月出荷 連作による樹勢の衰弱を克服する土つくり-排水対策,入室後の温度,水,光管理を重視- 茨城県牛久市 中山清一(54歳)
>花卉]花木 事例 <ユキヤナギ>12~3月出荷 標高差の活用と促成技術で長期出荷-温湿度と光の適切な促成管理で高品質切り枝生産,独自の優良系統を選抜- 群馬県勢多郡北橘村 下田元春(59歳)
>花卉]経営 事例 促成室の有効活用と洋花類の組合わせ 群馬県北橘村 ユキヤナギなど花木産地
>花卉]経営 事例 夏季の露地切り花と組み合わせた計画的経営 埼玉県南 枝もの産地
>花卉]経営 事例 連続出荷体制,オリジナル品目の開発 静岡県 花木(枝もの)産地
>花卉]経営 事例 ヘデラ専作,10品種による周年安定生産 三重県桑名郡木曾岬町 観葉植物多品目産地(藤井保之・40歳)
メニューに戻る