季刊地域16号 2014年冬号
酒の自家醸造、認めてもいいじゃないか!
異空間編集部/ (撮影) 3ページ
|
新春! 今、規制緩和すべきなのはドブロクじゃないのか(トビラ)編集部/大村嘉正(撮影) 6ページ
|
ドブロク村から反アベノミクスレポート編集部/大村嘉正(撮影) 8ページ
|
ドブロク一番簡単なつくり方編集部/ますこえり(イラスト) 14ページ
|
飯舘村の「どぶちぇ」はいま編集部 18ページ
|
ブドウ農家の夢がかなった 生食用ブドウで純国産ワイン藤渕利通 20ページ
|
酒造特区で、できること&できないこと編集部 22ページ
|
酒の自家醸造、認めてもいいじゃないかと私は思います川村哲二 26ページ
|
山、見て見ぬふりをやめるとき(トビラ)編集部/尾崎たまき(撮影) 28ページ
|
うちの山はどこから、どこまで? 境界線確定の現場を訪ねたまずは、境界不明を何とかする編集部/大西暢夫(撮影) 30ページ
|
集落林業も、境界確定せねば始まらないまずは、境界不明を何とかする編集部/尾崎たまき(撮影) 37ページ
|
境界線、自分で測って地図にできる ハンディGPSをレンタルしますまずは、境界不明を何とかする今西秀光 38ページ
|
境界線の手がかり「山の地図」にもいろいろあるまずは、境界不明を何とかする編集部 40ページ
|
おやじの山から俺の山、そして息子の山へ 年表 治朗さんの山山とのつきあい ことはじめ編集部/高木あつ子(撮影)/キモトアユミ(イラスト) 42ページ
|
木1m3ってどれくらい?山とのつきあい ことはじめ編集部/高木あつ子(撮影)/キモトアユミ(イラスト) 46ページ
|
間伐ことはじめ山とのつきあい ことはじめ編集部/高木あつ子(撮影)/キモトアユミ(イラスト) 48ページ
|
10軒の自伐林家がいる集落小さくてもナイス 自伐林家でやっていく道編集部/尾崎たまき(撮影) 52ページ
|
あっ 僕には山がある!と気付いて小さくてもナイス 自伐林家でやっていく道奥山総一郎 56ページ
|
義父と2人で軽トラ林業 結構イイですよ小さくてもナイス 自伐林家でやっていく道佐藤尚寿《たかひさ》 58ページ
|
自分で製材できればがぜん有利足場パイプで簡易製材機を自作小さくてもナイス 自伐林家でやっていく道清水守 59ページ
|
新人記者A子が行く! 集成材人気は小さい林家の味方になるのか?小さくてもナイス 自伐林家でやっていく道編集部/アサミナオ(イラスト) 60ページ
|
得意のインターネットでみんなの薪を販売やっぱ「これからは薪」でしょ戸軽秀雄 62ページ
|
薪の売り方いろいろやっぱ「これからは薪」でしょ編集部(まとめ) 64ページ
|
ツシマヤマネコにひかれて、住みついちゃいました。農家の消しゴムはんこ(4)松野由起子/岡本央(撮影) 66ページ
|
若者たちの軽トラ市、1日1台5万円の売り上げ佐藤大介 67ページ
|
地元出身者をむらの力に引き込むために T型集落点検をやってみた編集部 70ページ
|
大長谷《おおながたに》出身者青年会がやっていること編集部 75ページ
|
「観光に目をくれるな」の教えから生まれた観光私が出会った宮本常一(1)編集部 76ページ
|
人・農地プランでバレイショ産地、存続できるか役場・農協の仕事人より(4)世羅卓哉 80ページ
|
信じてる、ローカルこそ教育の最先端母ちゃん議員の言わせて頂戴(4)京村まゆみ/アオシマチュウジ(イラスト) 82ページ
|
ピコ水力発電機を手づくり自治会発電で災害に強くなる編集部 84ページ
|
太陽光発電で町内会の29万円の赤字が44万円の黒字に変身 飲み会が大盛り上がり平山勇市 87ページ
|
千年持続学校の挑戦集落ではじめるエネルギー自給の暮らし(12)高野雅夫/坂口和歌子(イラスト) 88ページ
|
狩猟サミットでも、皮・角・肉の利用が注目でした高木あつ子 92ページ
|
もう土石流はコリゴリだ 地字図《じあざず》で「みんなの山」に編集部 94ページ
|
つながりの山裏山四季だより(冬)森川美保/小出ゆかり(イラスト) 98ページ
|
福島の農家としてメリハリのある情報を消費者に伝えたい菅野正寿 100ページ
|
消費税「増税」でなく「廃止」すべき5つの理由湖東京至 102ページ
|
「世界都市東京」は農山漁村の内発的地域づくりに学べ小田切徳美 106ページ
|
民間で赤字の路線バスを、村営で黒字に転換させた千曲川源流の村町村長インタビュー(4)編集部 110ページ
|
お見事! 薪アートはここまで来た編集部 115ページ
|
大人気! アルパカ牧場、経営のやり方藤谷拓馬 116ページ
|
朝食革命! パンの代わりに緑米のお手軽冷凍餅を水野研介 116ページ
|
都市の軽トラ市に乗り込んでわが集落を宣伝する屋宜菜々子 116ページ
|
不在が多い役職父ちゃんの営農術 使うのはメモと電話堀川奈津 117ページ
|
太陽光パネル下の除草はヤギにおまかせ編集部 117ページ
|
集落営農の育苗ハウス 夏は組合員に無償で貸し出し椙山明里 117ページ
|
ふるさと納税1500万円のうち700万円を直売所&漁師へ向井道彦 118ページ
|
市内19校6000人分の学校給食で米・小麦・大豆の全量地元産を実現!!岩越敬博 118ページ
|
八百屋さんが有機野菜でつくった「たりとっとカレー」が大人気子どもたちと農家の交流も企画。残飯も減ってきているそうだ 119ページ
|
直売所を生中継 井戸端スクリーン商店「イドスク」樋口維史 119ページ
|
農家×食堂でご当地グルメ開発 「米粉みそザンギふるまい隊」活躍中新田恭平 119ページ
|
カリウムたっぷり竹の発酵パワーでもっちもちの「竹の子パン」を開発農高新聞(16)出村豊 120ページ
|
留萌ブックセンターby三省堂書店耕す書店(16)安藤啓太 121ページ
|
かたつむりに脱経済成長を暮らしから問われる本 Book太田明夫 122ページ
|
醸し合う仲間と目指す時間とカネに支配されない共生の暮らし本 Book山下證善 123ページ
|
『水力ドットコム』本 Book いま話題の本編集部 123ページ
|
飯舘村の酪農家自身が撮った当事者視点のドキュメント映画 Movie倉持正実 124ページ
|
「害虫」を生み出すヒトの経済の循環を暴くDVD枝元なほみ 124ページ
|
年間12万人を集客する 住民出資の株式会社と地域自立の精神視察・見学 Guide木村則夫 125ページ
|