現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
「食農教育」を応援
食べもの・農業を素材にした教育実践
中学校での実践
1986年5月 P.13 お母さんが先生になる日
1986年5月 P.53 「子どもたちといっしょにやらねば」母ちゃんの働きかけで始まったミソつくり実習
1986年5月 P.60 サツマイモで「なぜ?」と問う学習がはじまった
1986年5月 P.64 学校長が語る 学校も「食」の狂いを座視できぬ
1986年5月 P.66 栽培したかぼちゃで親子料理を
1986年5月 P.72 組合せの味を求め始める3歳児 あなたはこたえていますか?
1986年9月 P.43 ひとあじ違う農業の体験学習
1986年11月 P.52 ポット稲で教える 農家の父さんを先生に、一粒のモミの生命をたどる
1986年11月 P.58 普及員が小学校のイネ学習の先生に
1986年11月 P.60 休耕田の開墾からイネつくり
1986年12月 P.53 郷土料理「だまこ餅汁」で教える
1986年12月 P.60 地域の特産「たくあん」で教える
1986年12月 P.64 日常食「うどん」で教える
1987年1月 P.43 みんなが楽しみにしているイネつくり学習
1987年4月 P.60 ボクらのお米が8万円で売れた! 親も楽しんだイネ学習
1995年8月 P.184 魅力のバケツイネ「いなさく君」
1997年1月 P.135 やっとできたお餅だよ
1999年1月 P.135 伝統農法「焼き畑」体験学習
1999年2月 P.179 焼畑でつくった「新そば」
1999年5月 P.60 米が売れ村には都会のファンがやってきた
1999年5月 P.78 今、学校、教育委員会は農業の話でもちっきり!
1999年5月 P.80 農家先生 漁師先生、どんどん学校にきて教えてください
1999年9月 P.78 ただたっぷりの自然とかあさんの笑顔が村おこしの秘訣だった
1999年10月 P.88 わが校の田んぼも米ヌカ除草!
1999年10月 P.154 やいてみよう竹炭!採ってみよう竹酢液!こうすれば簡単、ラク
1999年11月 P.314 「山のお米」で学校給食
2000年1月 P.336 小学校の先生の虎の巻「食全集CD-ROM」
2000年4月 P.47 うちの小学校は自給自足?
2000年4月 P.322 先生の卵むらで「修行」する
2000年7月 P.76 「北河内薬局」でふるさと学習
2000年8月 P.340 小学校の先生が食農データベースでつくった「私たちのダイズ」
2000年8月 P.343 「私たちのダイズ」に、こめた思い・授業の展開
2002年1月 P.326 わが町の休耕田「油田化」計画スタート
メニューに戻る