現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
「食農教育」を応援
おもしろい農家の話を聞いてみよう
果樹 佐々木厳一さん(秋田)
1991年1月 P.255 徒長枝は邪魔物か!
1991年3月 P.11 徒長枝徹底活用の安定リンゴ栽培
1991年3月 P.240 主枝背面からの直立枝こそ樹づくりの基本
1991年4月 P.258 徒長枝とはなんと無礼な呼び方か
1991年5月 P.270 リンゴつくりこそわが天職
1991年6月 P.148 リンゴ 徒長枝切りをやめて病気、害虫に強い樹をつくる
1991年9月 P.381 ミカンだけじゃない 「リンゴにも夏肥」がいけるかも!
1991年12月 P.56 無せん定の効用、防風網を見直す
1991年12月 P.59 簡単・手軽な防風網設置方法
1991年12月 P.270 ミカンだけじゃない リンゴでも夏肥
1992年4月 P.268 リンゴで夏施肥試験 好着色、ツル割れ減の好結果
1992年7月 P.239 リンゴ普通樹 「木洩れ日こそ大事」徒長枝を残して、樹冠内温度調節
1992年10月 P.158 イネなみの追肥技術 最適追肥時期を追求中
1993年3月 P.11 「徒長枝」利用+夏肥で、素直なうえに高品質・多収のリンゴ
1993年3月 P.254 リンゴの「夏肥」で葉が小型になった、収量ふえた、品質が上がった!
1993年4月 P.278 リンゴの元肥適期は新梢が止まったとき
1993年5月 P.280 リンゴ施肥を変えてみたらせん定の矛盾も見えてくる
1994年4月 P.291 リンゴで夏肥料って?
1994年5月 P.264 夏肥だと根は広く深く伸びる
1994年12月 P.268 リンゴ あらためて自信!やっぱり夏肥だ、直立枝だ
1995年1月 P.11 立ち枝利用+夏肥リンゴ 異常干ばつにも負けずに好着色 好着果
1995年1月 P.280 「立ち枝利用+夏肥」リンゴ 葉が多いから色がくる
1995年3月 P.278 リンゴ 1枚でも多く、早く、葉を確保することの大事
1995年4月 P.298 リンゴ 徒長枝再考
1995年5月 P.276 「私にとって作業台車は自分の足以上だ」
1995年7月 P.276 リンゴ わが家の経営、4つの武器 その筆頭はやっぱり徒長枝だ!
1995年7月 P.279 下垂枝の力を貯める摘果
1995年10月 P.224 リンゴ 夏肥でなら少肥でいける!?
1995年12月 P.286 リンゴ 樹勢の維持はもちろん、主枝上にやわらかい「女枝」をつくる直立枝活用
1996年1月 P.282 下垂状結果母枝をも直立枝からつくる究極のせん定法
1996年3月 P.290 やっぱり直立枝だ夏肥法だ
1996年5月 P.278 枝を多く、密におけば、春の発芽は早い 花もデカくなるのはリクツだ
1996年7月 P.266 リンゴ 立ち枝で底力、仕上げはリン酸の葉面散布
1997年5月 P.372 「三つ子の魂百まで育苗」(3月号)はいたく刺激的でした
1997年7月 P.264 驚くべきは根の力、夏肥の成果だ!
1997年10月 P.78 リンゴ 佐々木厳一さんの診断
1997年11月 P.286 リンゴ リン酸、カリこそ夏肥だったのだ
1998年4月 P.256 リンゴ超安値をのりきろう 夏肥で!立ち枝で!もっと高品質、さらに安定生産
1999年3月 P.276 「超20度ふじ」をこそ
1999年5月 P.274 20度ふじは現実だった!
1999年7月 P.280 専業でこそ、リンゴは…
1999年8月 P.278 この夏の緊急提案 3つ
1999年9月 P.290 今年、本気になって20度リンゴに迫ってみる!
1999年11月 P.282 強力な援軍が現れた!
1999年12月 P.260 つがる、千秋で高糖度続出、いよいよ見えてきたゾ!ふじの20度
2000年1月 P.266 夏肥ならぬ花芽肥はどうだろう?
2000年3月 P.284 孫の世代のリンゴ研究仲間ができた!
2000年4月 P.266 夏肥をいかす下草との付き合い方
メニューに戻る