現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
「食農教育」を応援
おもしろい農家の話を聞いてみよう
野菜 門脇栄悦さん(山形)
1987年8月 P.32 効果をぐんとあげる過石の層状施肥機
1987年8月 P.49 少農薬で良品のとれる苗つくり 接ぎ木時に「子葉にワンタッチ」
1987年8月 P.268 「過石層状施肥」ですこやか野菜づくり
1987年9月 P.272 干ばつにも雨にも耐えて病気知らずの苗を育てる
1987年10月 P.9 ボカシ肥は病気や虫に強い葉をつくる
1987年10月 P.83 農家の病害虫減らし耳より情報 スイカの芯止まり、葉枯れ
1988年2月 P.130 強いユウガオ台をつかっておいしいスイカづくり
1989年1月 P.32 畑で活躍する再生フォークリフト
1989年3月 P.32 運搬作業の省力化 こんなやり方
1990年10月 P.80 天候不順にも負けない活力の源、リン酸が効く スイカ 土壌に吸着しにくいリン酸、大粒過石
1991年3月 P.212 スイカ 強い台木で良品狙い
1992年3月 P.65 マルチ前半高地温、後半低地温の特注スイカマルチ
1993年3月 P.190 種まきして雪の中にほうり出したら自分で勝手に生育調整しちゃうスイカができた
1993年8月 P.206 苗立枯れせずウドンコに強い根ができる
1993年11月 P.11 雪中播種のスイカは長雨の今年もデカかったうまかった
1993年11月 P.216 こんなお天気の年でも雪中播種のスイカはデカかった
1993年12月 P.188 こんなお天気の年でも雪中播種のスイカはデカかった
1994年3月 P.176 寒水浸は確かに効果あり
1994年10月 P.15 畑で自分で作物診断、施肥診断
1994年10月 P.140 スイカより雑草のほうがリン酸が多いなんて!
1995年8月 P.169 カンドコロ2 この手で栄養診断 ピーシーキットで測ったら去年のイネはカリ欠だった
1996年5月 P.11 糖度計1本で生育診断
1996年10月 P.194 雌花と生長点が同じくらいの糖度なら、ちゃーんと着果するんだよ
1996年12月 P.244 不定根を出させない根上がり育苗で、樹勢の落ちないスイカができた
1997年2月 P.240 昔の品種の根の強さをいかして、味バツグン、異常気象に強いスイカをつくりたいね
1997年3月 P.216 培土を変えたら味が変わった
1997年10月 P.62 スイカ 門脇栄悦さんの診断
1998年3月 P.11 寒さで鍛えて種モミをパワーアップ
1998年4月 P.208 写真で検証 苗の根で決まるスイカの味と体力
1999年3月 P.199 根巻きしない網ポットでスイカの着果がズラリ揃った!
1999年6月 P.249 根を引っ張って、根の糖度を測ってわかる病害虫の好むイネ
2001年4月 P.248 枝、根、葉、花の温度を計ってみたら…早めに手が打てる、樹の生理がわかっておもしろい
メニューに戻る