現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
自然な暮らし・健康の知恵
健康・長寿の知恵
家族の介護
1986年12月 P.114 小言をいいつづけた舅 しかし、舅の介護につくして今…
1988年5月 P.103 老人の「おもらし」 老人の問題? 家族の問題?
1988年7月 P.122 寝たきりなんてもったいない!(1)
1988年10月 P.284 寝たきりなんてもったいない!(3)
1989年8月 P.88 二人っきりの世界から飛び出せ!
1990年5月 P.21 「腰や足の痛み その場で治しましょ」操体法で元気回復!
1991年1月 P.100 60歳で半身マヒに、妻に支えられながら
1991年2月 P.292 右半身マヒと失語症の山本正さんの場合
1991年2月 P.299 お年寄りの体に合わせた入浴のイス(1)
1991年3月 P.92 「ばあさん! これで瀬戸大橋が見に行ける」
1991年3月 P.96 お年寄りの体に合わせた入浴のイス(2)
1991年4月 P.96 町のリハビリ教室
1991年4月 P.100 浴槽台と家の中も動けるシャワーイス
1991年5月 P.88 66回目の結婚記念日に帰らぬ旅へ
1991年5月 P.92 ゆったりお風呂に入る背もたれイスと肘掛けイス
1991年7月 P.118 あるがままの姿で
1991年8月 P.98 寝たきりにしないためのトイレとベッド
1991年8月 P.102 リクライニング式シャワーキャリー
1991年9月 P.96 入浴の工夫
1991年10月 P.330 ほとほと疲れる老人介護 でも俺もボケるのかな?
1992年1月 P.92 宮崎県から坐骨神経痛に効く薬草
1992年1月 P.98 スロープつけて洗面台を改造すれば大丈夫じゃ!
1992年2月 P.308 廊下の絨毯、トイレの2つの手すり 1人でトイレに行ける!
1992年3月 P.94 たった2週間の検査入院で動けなくなるなんて
1992年4月 P.96 たった2週間の検査入院で動けなくなるなんて…(後編)
1992年5月 P.102 ねたきりから起き上がってお風呂通いが始まった(前編)
1992年7月 P.100 ねたきりから起き上がってお風呂通いが始まった(後編)
1992年8月 P.90 「こんな姿を人に見せたくない」から出発して(1)
1992年9月 P.100 「こんな姿を人に見せたくない」から出発して…(2)
1992年10月 P.304 小柄な体に合わせてベッドを低くする工夫
1992年11月 P.100 小さな工夫で首までとっぷりお風呂に入る
1992年12月 P.92 手すり一つでこんなに違う
1993年1月 P.98 寝たきり10年選手に学ぶ起き方のノウハウ
1993年2月 P.312 腰が痛くて起き上がれない、用便ができないとき
1993年3月 P.104 住宅を改造してその人なりの暮らし方をしてもらう
1993年5月 P.102 オムツ交換より有効だった「立ちション」ケアー
1993年6月 P.298 むこさんの作った手すり兼用テーブルで寝たきり生活にサヨナラ
1993年7月 P.116 すべての木製ベッドに応用できそうな手すり兼用テーブルのつくり方
1993年8月 P.102 底の深い五右衛門風呂にもラクラク入れる手すりと浴槽台
1993年10月 P.320 やさしさが寝たきりをつくることがある
1993年11月 P.94 関わり方がわかって始まった息子さんの大胆介護
1994年1月 P.82 自給野菜から広がる農産加工の夢、人との出会い
1994年1月 P.106 介護のための10カ条
1994年4月 P.102 1日の尿を全部ためてどのくらいの塩分を取っているか調べてみた
1994年6月 P.312 家で家族に看取られて死ねるために
1996年9月 P.347 市民にも開放! お年寄りの送迎も行なうデイホーム
1996年9月 P.352 全農協職員が毎日交代で苑のボランティア 地域に福祉の輪が広がった
1997年4月 P.342 キーワードは「信頼」をつなぐ横のネットワーク
1997年7月 P.53 ヨモギの葉っぱは尿、便のにおいを消す
1997年8月 P.352 未来型農村社会を創り出す3つのカギ
1997年11月 P.352 老後の快適空間づくりは新しい三世代同居で
1999年9月 P.72 わが町はブルーベリーの里
1999年9月 P.352 新しい農村のライフスタイルを創る家族経営協定(その18)
1999年10月 P.352 新しい農村のライフスタイルを創る家族経営協定(その19)
1999年11月 P.352 新しい農村のライフスタイルを創る家族経営協定(その20)
1999年12月 P.318 困っている人がいると、つい声をかけてしまう、ヘルパーは、「村の暮らし」の延長です
1999年12月 P.322 実際に介護をやってみると、自分の中に新しい世界が拓けてきます
1999年12月 P.328 介護保険施行をにらんで、準備を進めるJA甘楽富岡
1999年12月 P.348 新しい農村のライフスタイルを創る家族経営協定(その21)
2000年3月 P.350 「ウルサイ老人」のすすめ
2000年7月 P.342 新憲法で忘れられていた母ちゃんたち
2000年9月 P.110 介護不要、いつまでも骨と筋肉の元気なからだを
2002年1月 P.340 人生の収穫期を失わないために
2002年8月 P.342 介護、そして死の迎えかた
メニューに戻る