現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
制度・経営・村づくり
村づくり・集落営農
双方両得!受委託の上手なやり方
1990年3月 P.234 構成員のライフサイクルに合わせて加工部門を充実
1990年4月 P.272 うすまき苗で高い反収、若者に技術が伝わる集落営農
1990年5月 P.238 勤めを大事にしながら稲作後継者がどんどん育つ
1990年8月 P.234 男性6人、女性9人で数百枚、140haを受託 女性の力によって作業改善できた
1990年9月 P.222 かつてはシマハガレ病常発地帯 抵抗性品種導入と栽培改善で本田防除を1回にできた
1994年8月 P.53 営農組合の田植機1台は、60年分も働きつづける?
1995年8月 P.334 農家の負担減らした「せまち直し」がアイガモ米の産直に発展
1997年7月 P.258 若いのがガンバル篇―ミカン 道づくり・改植・防除…俺たち、熟年をヘルプします
2001年8月 P.348 「ぐるみ型」営農組織再生への長い道のり
2001年9月 P.346 「ぐるみ型」営農組織は「進化」した、が…
2001年10月 P.346 全財産を失った「犠牲者」からの悲痛な訴え
2001年11月 P.310 暮らしやすい村、働きやすい田んぼをつくったら、町からお客さんがやってきた
2001年12月 P.56 コンバインは洗わないほうが長持ちする
2001年12月 P.63 わが家のコンバインは7万円と15万円!
2001年12月 P.78 「熊さん農機具レンタル」はなんでも屋の助っ人です
メニューに戻る