現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
制度・経営・村づくり
年金で老後の安心
連載・農業者年金相談
1987年5月 P.156 私は60歳。息子が大学在学中のため「移譲年金は卒業まで待ってくれ」といわれたが……
1987年6月 P.312 父が移譲年金をもらうことになり、私名義で確定申告しようとしたら贈与税がかかるといわれたが…
1987年7月 P.184 経営移譲年金は相続登記しなければもらえない?
1987年8月 P.94 相続税の納税猶予を受けている 年金をもらうために息子に農地を譲らなければならないがどうしたらよいか?
1987年9月 P.170 娘に経営移譲しようと手続きしたら「娘さんが農業者年金に加入することが年金支給に必要」と言われたが……
1987年11月 P.202 子供に無理してUターンしてもらったのに「引き続き3年以上の農業経験が必要」と言われ、年金の支給を受けられなかったが…
1987年12月 P.148 54年に夫を事故で亡くし、その後世帯主として農業をやっています。年金制度が「改正」になったそうですが、これから加入できるでしょうか?
1988年1月 P.146 1月に60歳になる農婦です。ずっと保険料を納めてきたのに「年金はもらえない」と言われました。父死亡時に農地を相続しなかったからですが…。
1988年4月 P.153 父は年金をもらう直前に死亡しました。本人が死亡した場合、(年金を)もらう方法はないものでしょうか?
1988年5月 P.138 田んぼを公共用地ということで買収され、その結果「年金はもらえなくなる」と言われた。どいうことか?どうしたらよいか?
1988年7月 P.150 9人で有限会社を設立し、他県で出作を始めた。自園は売って、今は出作地で生活している。「加入資格変更、住所変更をしないと年金はもらえない」と言われたが…
1988年8月 P.114 経営移譲した二男が転職で家を離れたところ、これまでもらっていた年金が「支給停止になる」と言われた。どうしたらよいか?
1988年9月 P.168 近い将来、農業者年金を受給することになる。長男は家を出ていて、戻ってくることになっているが不安だ。後継者不在でも年金を受給するにはどうすればよいか?
1988年11月 P.124 経営移譲している水田を宅地転用しようとしたら「農業者年金がもらえなくなる」と言われた。なぜか。どうしたらよいか。
1988年12月 P.101 経営移譲予定の長男が死亡し、嫁は別居した。同じ町内にムコに行った子供はいるが、自作地が1反歩しかない。どうしたらよいか。
1989年1月 P.130 子供名義の農地を耕作しながら農業者年金に加入し、掛金を納めてきているが、年金はもらえるでしょうか?
1989年4月 P.136 経営委譲年金をもらうことになっている者です。貯蔵しているサツマイモに贈与税がかかると言われたが……
1989年6月 P.318 娘に経営移譲し、年金の支給を受けています。その娘が嫁に行くことになったと話したら、「年金は支給停止になる」と言われたが……
1989年12月 P.132 曽祖父、祖父など名義の農地が相続登記されていないので「年金の受給資格がない」と言われたが…
1990年3月 P.120 経営移譲した農地がバイパスにかかり、代替地と交換したいのですが…
メニューに戻る