現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
制度・経営・村づくり
税金対策・損しない知恵
税金実用百科(毎年)
1985年3月 P.148 税金実用百科
1985年3月 P.163 雪おろしの費用も控除される
1985年3月 P.168 税金のとられすぎに泣かないために
1985年4月 P.176 払いすぎの税金を取り戻すために
1986年3月 P.146 経営タイプ別節税作戦、確定申告のやり方
1986年3月 P.151 野菜農家、果樹農家、畜産農家の目のつけどころ
1986年3月 P.154 税金の取られすぎをなくす収支計算の手ほどき
1986年3月 P.160 税金を払いすぎないために標準表を使う場合の節税作戦
1986年3月 P.166 所得控除を知って節税と納めすぎの税金の取り戻し
1986年3月 P.172 税金で損しない確定申告の書き方を手ほどき
1986年3月 P.176 奥さんと二人、負債返しに立ち上がった稲作農家(2)
1986年4月 P.156 払いすぎの所得税は取り戻せる
1986年4月 P.162 所得税が戻るだけでなく住民税なども安くなる
1987年2月 P.278 所得税がかからないならと必要経費の計上をおこたると住民税、国保税で泣きをみる
1987年2月 P.288 標準表の正確な適用で高すぎる所得額を適正にして国保税べらし
1987年3月 P.216 税金で損しないための「標準表」を使った節税法
1987年3月 P.224 実例 税金で泣かずにすむ確定申告書の書き方
1987年4月 P.142 納めすぎの税金を取り戻すには、必要経費の落ちがないかまず点検
1987年4月 P.146 住宅は生活の拠点であるだけでなく農業を営む根拠地
1987年4月 P.147 実例 納めすぎの税金を取り戻すための「更正の請求書」の書き方
1988年2月 P.288 くず米が目立つ62年イナ作 こんな年に「標準」で申告すると大損。収支計算で申告を
1988年2月 P.293 額が引き上げられた専従者控除(納税者の配偶者に限る)、配偶者控除(62年分に限る)を生かす申告の仕方
1988年3月 P.146 収入金課税のばあいはもちろん、イネでも収支計算で積極節税
1988年3月 P.154 節税に結びつく確定申告書の書き方
1988年3月 P.163 どうしても「標準」に頼るばあいもこれだけは忘れずに
1988年3月 P.166 ばかにできない年々小きざみの贈与による節税
1988年4月 P.156 納めすぎの税金は取り戻す
1988年4月 P.163 税務署から呼びだしがきたときの交渉術
1989年2月 P.285 冷害年の確定申告 確実に還付を受けるために軽ーい気持で収支計算を
1989年2月 P.294 青色申告を始めてから給料から引かれた税金が戻ってくるようになった
1989年3月 P.111 還付をうけるための確実な申告法
1989年3月 P.112 63年分税制改正をいかし、このやり方で積極節税を!
1989年3月 P.117 「災害減算」(標準外経費)で還付をうける
1989年3月 P.121 還付申告に結びつける「減価償却」の上手なやり方
1989年3月 P.128 還付申告のやり方
1989年3月 P.130 税のプロに気軽に相談し、いろんな経費を計上する
1989年4月 P.111 納めすぎの税金は取り戻し、呼びだしがきても泣きをみないために
1989年4月 P.112 納めすぎの税金は取り戻す
1989年4月 P.118 増税攻勢が強まるなか税務調査にも泣きをみない法
1989年4月 P.124 強まる税務署の攻勢をはねかえし申告どおりの還付を受ける
1989年4月 P.132 節税のためなら法人化は有限会社がよい
1990年1月 P.140 所得税ゼロの人も見のがせない国保税も含めた節税作戦
1990年2月 P.350 借金返済でやむなく農地を売る農家必見!譲渡所得税の節税作戦
1990年3月 P.122 農地など不動産を売った人のための譲渡所得税を軽くする確定申告の上手なやり方
1990年4月 P.116 所得税ゼロの人も見のがせない 国保税が予想以上かかってきたときの節税作戦
1991年1月 P.330 自然災害にあった人の税金対策 記帳してない人でもできるやり方
1991年2月 P.350 自然災害にあった時の税金対策
1991年3月 P.320 確定申告〈問答集〉
1993年3月 P.320 確定申告書 こう記入すれば税金は払いすぎなくてすむ
1993年4月 P.330 税金実用 納得いく申告ができましたか
1994年2月 P.320 今年はとくに標準方式では税金を払いすぎることになる
1994年3月 P.322 農業の赤字はこの申告のやり方で取り戻す
メニューに戻る