現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
制度・経営・村づくり
連載・農家の法律相談
1987年1月 P.150 亡父が借金の保証人になっていたが、これも相続するのでしょうか?
">
hogerakabotan
1987年2月 P.342 借金を残し主人が他界
">
hogerakabotan
1987年3月 P.172 代々耕作してきた畑が他人の名義になっていた
">
hogerakabotan
1987年5月 P.152 10年前隣人と境界について取り決めしたが、最近、別の境界を主張され、第三者に売却された
">
hogerakabotan
1987年6月 P.308 畑を買い求め仮登記したが、前の所有者に税金の未納があったため税務署に畑を差し押さえられた
">
hogerakabotan
1987年7月 P.174 裁判所の競売で田んぼを取得したら、前の所有者の土地改良費未納代金を土地改良区から請求された
">
hogerakabotan
1987年7月 P.178 土地改良の清算金の支払い義務を田んぼの買い主に引き受けてもらえるか
">
hogerakabotan
1987年7月 P.180 お金を貸している人から土地改良の清算金を受ける権利を譲り受けられないか
">
hogerakabotan
1987年8月 P.96 家業を手伝ってきた農家の長男です 最近、両親の意向ということで弟から「出ていくよう」迫られました
">
hogerakabotan
1987年9月 P.164 親の代から田を借りて耕作しています。「期限がきたら小作権を放棄する」条文を入れたいと地主から言われました。
">
hogerakabotan
1987年11月 P.194 農家の次男に嫁いだものです。義父の遺産をめぐって、都会に出た長兄から分割するよう言われています。
">
hogerakabotan
1987年12月 P.144 シイタケの種菌を購入したところ芽が出なかった。業者と交渉してまけてもらうことにしたが、それを無視して未払代金の支払いを要求してきた。
">
hogerakabotan
1988年1月 P.142 昭和26年に購入した田の一部を使っていたBさんが、その田は「自分のものだ」と言ってきた。「半分ずつに分ける」ということになったが、小作料と土地代金を請求できないか?
">
hogerakabotan
1988年3月 P.140 父親から相続した土地が、祖父の代の抵当権登記のままになっていた。登記抹消には、抵当権者の相続人全員(40人)の委任状と印鑑が必要と言われたがどうしたらよいか
">
hogerakabotan
1988年4月 P.148 「分家の畑にくれる」という口約束で、昭和12年から畑を作り続けてきた。登記してくれるよう本家に言っているが、畑の登記はそのままになっている。1日も早く穏便にすませたいが、どうすればよいか
">
hogerakabotan
1988年5月 P.140 親せきから預かって耕している畑に「売ってくれ」という話があり、親せきの奥さんの同意を得て売却した。最近になって、親せきから「畑を返せ」と要求されているが、どうしたらよいか?
">
hogerakabotan
1988年6月 P.312 農業共済組合には「強制加入」の義務づけがあるのか?異議を申し立てたところ電話加入権を差押さえられてしまったが、どういうことか?水田50aをつくっています。
">
hogerakabotan
1988年8月 P.109 父から「農地を全部贈与するから登記しなさい」と言われ調べたところ、祖父名義のものがあった。おじの1人は「自分で耕作する」というが、どうしたらよいか。裁判になった場合、費用はどれくらいかかるか。
">
hogerakabotan
1988年10月 P.305 高速道路で居眠り運転車に追突され、むち打ち症になり、酪農は休業状態。事故直後は月40万円の支払いだったが、11ヵ月目から治療費だけ。どのように請求したらよいか。
">
hogerakabotan
1988年11月 P.120 先祖代々所有している山林の境界が変更され、隣地所有者だけの立会いで境界石を入れられた。裁判をと思うが、費用がかかることも心配、どうしたらいいか。
">
hogerakabotan
1988年12月 P.108 防風林の役目を果たしていた竹林が河川改修工事のため伐採され、そのため風が強くなり、ビニールハウスが倒壊した。工事を担当した県に責任はないか。
">
hogerakabotan
1989年2月 P.316 農地を増やしたいので、亡き父が貸していた畑を「返してほしい」と頼んでいるが、応じてくれない。どうしたらよいか?
">
hogerakabotan
1989年5月 P.138 経営の中心的農地が県道の予定線に入っている。農地はすべて農振地域に指定されているのに、県道が優先されるのか?
">
hogerakabotan
1989年8月 P.124 帰農を考え農地取得を検討中。資金は亡父から相続した駅前の農地(戦前からの小作権つき)を売ってあてようと思っているが、小作の人が返してくれない。どうしたらよいか?
">
hogerakabotan
1989年9月 P.114 相続がらみの農地所有問題
">
hogerakabotan
1989年11月 P.152 行方不明者がいる場合の相続
">
hogerakabotan
1989年12月 P.124 遺言書がある場合の相続問題
">
hogerakabotan
1990年1月 P.150 日雇い就業中ケガをしたら
">
hogerakabotan
1990年2月 P.348 田んぼへ汚水が流入する場合
">
hogerakabotan
1990年3月 P.116 高圧線下の補償問題
">
hogerakabotan
1990年5月 P.134 共有の山林で共有者の一人に音信がない場合の持分の権利
">
hogerakabotan
1990年6月 P.328 農地の相続 弟から書類をもらえない場合
">
hogerakabotan
1990年6月 P.329 境界線をめぐる問題
">
hogerakabotan
1990年7月 P.156 夫、子がいない妹の遺産の相続をめぐる問題
">
hogerakabotan
1990年7月 P.158 土地の分筆、所有権移転登記に必要な書類は
">
hogerakabotan
1990年8月 P.146 私の田からホースで取水のA氏 ホース撤去を要求できるか?
">
hogerakabotan
1990年9月 P.152 私は18年前に16名の共有林を買い取ったのですが、共有者の1名が行方不明で登記不可能です。代金は全額支払済みで、行方不明者の要求があったときはその分を返すという15名の連盟署名をとってあります。15名分の移転登記は完了していますが、1名分の登記手 テ ルF b b D 。宇 T'M
">
hogerakabotan
1990年11月 P.142 新たな境界線が公図でわかった場合、土地所有はどうなる?
">
hogerakabotan
1991年5月 P.330 「私道だから入るな」と言われたが…
">
hogerakabotan
1991年7月 P.338 道路が狭く家の建てかえに待ったがかけられた…
">
hogerakabotan
1991年8月 P.332 相続問題2つ
">
hogerakabotan
1991年9月 P.324 隣接の宅地造成で被害を受けそうだが…
">
hogerakabotan
1991年11月 P.336 購入したつもりの土地を担保に甥が金を借りて急死、民事訴訟を起こしたが敗訴、なぜ?
">
hogerakabotan
1991年12月 P.324 祖父死亡後も祖父名義のままの農地相続
">
hogerakabotan
1992年1月 P.328 母に遺贈された宅地を私名義に変えたつもりが…
">
hogerakabotan
1992年2月 P.332 20年前に交換した農地をめぐる登記問題
">
hogerakabotan
1992年3月 P.330 県営圃場整備事業は強制できるのか
">
hogerakabotan
1992年4月 P.322 小作料未払いを理由に小作地を返せと言われるが
">
hogerakabotan
1992年5月 P.324 農地を返してもらえない
">
hogerakabotan
1992年7月 P.310 小作地を「勝手に返した」と責められている
">
hogerakabotan
1992年8月 P.322 農地の名義をめぐる問題2つ
">
hogerakabotan
1992年9月 P.326 畑への道を拡げたいが
">
hogerakabotan
1992年10月 P.334 開田したとみなされ畑に戻せと言われたが
">
hogerakabotan
1992年11月 P.328 共同林の問題2つ
">
hogerakabotan
1992年12月 P.318 農地の境界をめぐって
">
hogerakabotan
1993年3月 P.346 麦の刈取りをめぐる損害賠償について
">
hogerakabotan
1993年4月 P.335 契約した人がいなくなった場合の田んぼの宅地化をめぐり
">
hogerakabotan
1993年5月 P.336 登録人が死んでいる場合の共有林野の名義変更について
">
hogerakabotan
1993年6月 P.322 農地の一部を通路としたときの通行権について
">
hogerakabotan
1993年7月 P.353 共有林の伐採について
">
hogerakabotan
1993年8月 P.354 返すからと耕作しない農地の小作権について
">
hogerakabotan
1993年9月 P.358 共有林の名義変更と判決不履行への対処について
">
hogerakabotan
1993年10月 P.362 地目変更する場合の経営移譲年金の支給問題
">
hogerakabotan
1993年11月 P.354 共同作業所の所有権についてと離婚訴訟での弁護士紹介
">
hogerakabotan
1993年12月 P.346 口約束で耕作してきた田んぼの権利について
">
hogerakabotan
1994年1月 P.354 道路に提供した土地の権利について
">
hogerakabotan
1994年1月 P.356 農振地域の指定と買取り価格
">
hogerakabotan
1994年2月 P.354 国道の拡幅工事にかかった農道の補償問題
">
hogerakabotan
1994年2月 P.356 小作地を返してもらいたいが
">
hogerakabotan
1994年3月 P.354 知らないうちに売却したことになっていた誤登記について
">
hogerakabotan
1994年4月 P.356 農業者年金について
">
hogerakabotan
1994年5月 P.354 2月号の「法律相談」の回答は看過できない
">
hogerakabotan
1994年5月 P.356 読者の質問に回答する際の私の基本的立場
">
hogerakabotan
1994年6月 P.358 共有原野の所有権と登記の関係
">
hogerakabotan
1994年7月 P.354 申告書が偽造されていた
">
hogerakabotan
1994年8月 P.353 譲り受けた(はずの)土地の所有問題
">
hogerakabotan
1994年8月 P.354 土地改良費未納分の処理について
">
hogerakabotan
1994年9月 P.354 ゴルフ場開発による農地の換地問題
">
hogerakabotan
1994年10月 P.358 隣部落への区費の支払い
">
hogerakabotan
1994年11月 P.356 権利証の持分と実際の持分とが違う
">
hogerakabotan
1994年12月 P.346 購入した農地の登記ができない
">
hogerakabotan
1995年1月 P.356 総代の代理についての私たちの農協の定款の規定は農協法に反する?
">
hogerakabotan
1995年2月 P.354 賃貸借契約書が見つからない
">
hogerakabotan
1995年3月 P.358 同意しないのにほ場整備事業が強行された
">
hogerakabotan
1995年4月 P.356 農地交換の約束は相続される?
">
hogerakabotan
1995年5月 P.362 後任が決まらなければ組合長の職責は継続する?
">
hogerakabotan
1995年6月 P.356 迷惑はかけないという約束の水路が原因で水害、刑事告訴も辞さないつもりだがどうしたらよいか
">
hogerakabotan
1995年7月 P.354 一括贈与された農地が宅地だった
">
hogerakabotan
1995年8月 P.356 「骨肉の争い」を避けるには
">
hogerakabotan
1995年9月 P.358 どう考えたらよいのか 田んぼの排水路の権利
">
hogerakabotan
1995年9月 P.360 総代会の代理について
">
hogerakabotan
1995年10月 P.358 組合をやめた人にも借入金の負担をしてもらえないか
">
hogerakabotan
1995年11月 P.360 江戸時代から耕作している田んぼの畦畔境界のいざこざ
">
hogerakabotan
1995年12月 P.352 返さないと言われ困っている曾祖母が貸した土地
">
hogerakabotan
1996年1月 P.357 田んぼの権利(続編)
">
hogerakabotan
1996年2月 P.358 「一斉一筆調査」で図面(地籍図)がかき変えられた
">
hogerakabotan
1996年3月 P.364 宅地の境界線をめぐって
">
hogerakabotan
1996年4月 P.360 共有林の所有権移転登記について
">
hogerakabotan
1996年5月 P.358 農地信託制度で耕作している場合の権利について
">
hogerakabotan
1996年6月 P.358 委託者が交わしたカントリーとの契約について
">
hogerakabotan
1996年7月 P.354 米をめぐる状況が変わるなか、イネの共済制度について
">
hogerakabotan
1996年8月 P.363 農地売買にともなう圃場整備費の負担について/高圧線下の農地 地役権設定後に所有権の放棄ができるか
">
hogerakabotan
1996年9月 P.362 公務員だとボカシ肥をつくって配布したら 肥料取締法にふれる?
">
hogerakabotan
1996年10月 P.358 公図が間違っているのだが、地権者の一人が納得してくれなくて…
">
hogerakabotan
1996年11月 P.362 スーパーが捨てるごみなどで道路がふさがれ、水路の水量が見に行けない 法的な対処の仕方は
">
hogerakabotan
1996年12月 P.350 ある日突然、道に石が置かれてしまった
">
hogerakabotan
1997年1月 P.358 町に寄付したはずの土地が登記されず、税金はとられるし、いつの間にか他の人のアパート用地になってしまった
">
hogerakabotan
1997年2月 P.354 農事組合法人を脱退する際に累積赤字の負担を求められた
">
hogerakabotan
1997年3月 P.362 入会山を法人化して、相続や脱退の手続きが煩わしくないようにしたいのですが……
">
hogerakabotan
1997年4月 P.356 ため池は民有地だが、「堤塘敷は国有地」といわれたが…
">
hogerakabotan
1997年5月 P.362 父の代に決めた宅地の境界線が、私の代でもめごとになってしまって…
">
hogerakabotan
1997年6月 P.364 私の山林・農地の上に、高圧線が通るのですが…
">
hogerakabotan
1997年7月 P.356 水路を勝手に狭められてしまったのですが…
">
hogerakabotan
1997年8月 P.362 税理士が相続税評価額を間違えたおかげで、修正申告多額の延滞利息がついてしまった
">
hogerakabotan
1997年8月 P.364 高圧線が通るときは年次払いを交渉すべし
">
hogerakabotan
1997年9月 P.360 家の前の山林の人が、うちのほうにどんどん木を植えてしまったのですが
">
hogerakabotan
1997年10月 P.362 長年利用してきた河川敷に所有者が現われ、通路まで利用できなくなる
">
hogerakabotan
1997年11月 P.358 工事で境界線が不明瞭になった。再確定するための測量費は誰が負担すべきか
">
hogerakabotan
1997年12月 P.354 輸入農産物についてきた病害虫の責任を問う
">
hogerakabotan
1998年1月 P.362 クリークと田の境界線の設定にどうしても納得がいきません
">
hogerakabotan
1998年2月 P.356 庭のように使っている農地を、宅地転用しろといわれたが…
">
hogerakabotan
1998年3月 P.362 先祖の墓が、知らない間に土中に埋められてしまった
">
hogerakabotan
1998年4月 P.362 隣人の土地が通れず、農地が袋地になってしまった
">
hogerakabotan
1998年5月 P.362 長年使ってきた土地が他人名義だった 返してくれといわれたが…
">
hogerakabotan
1998年6月 P.362 相続の際、生前一括贈与分も「持戻」で相続財産に加算せよと要求されたのですが
">
hogerakabotan
1998年7月 P.354 好意で売却した土地に建った工場のためにハウスの日当たりが悪くなったのですが
">
hogerakabotan
1998年8月 P.362 農業者年金を停止されたが、腑に落ちません
">
hogerakabotan
1998年9月 P.358 国営事業の工事不完全で、ブドウの樹が枯れた補償は請求できますか?
">
hogerakabotan
1998年10月 P.362 山林の境界で話し合いがつきません。正しい境界を定める方法は
">
hogerakabotan
1998年11月 P.362 名義人が70人もいる共有地の訴訟はどうすればいい
">
hogerakabotan
1998年12月 P.352 家庭菜園に宅地を貸しているのですが、小作権はどうなりますか?
">
hogerakabotan
1999年1月 P.358 優良農地が次々転用されるのは見ていられません
">
hogerakabotan
1999年2月 P.354 農地改革当時に決めた、自作地と小作地の面積を調べたいのですが…
">
hogerakabotan
1999年3月 P.362 市街化調整区域で直売所をやってはいけないといわれました
">
hogerakabotan
1999年4月 P.364 事故当時の病院の診断結果では、労災適用にならないのですが
">
hogerakabotan
1999年5月 P.367 地籍調査をしたら、公図が間違っていることがわかったが
">
hogerakabotan
1999年6月 P.362 父の代からの山林の所有権問題を解決したい
">
hogerakabotan
1999年7月 P.354 相続で農地を分けるとき、今まで管理してきたことは評価されないのか
">
hogerakabotan
1999年8月 P.362 斜面(ノリ)の所有権者は、上の人?下の人?
">
hogerakabotan
1999年9月 P.362 家の裏の崖が崩れそうで心配です
">
hogerakabotan
1999年10月 P.362 私の土地だと思っていたのに、公図には「赤道」と書いてある
">
hogerakabotan
1999年11月 P.362 父の代から使用してきた区有地を、返せといわれた
">
hogerakabotan
1999年12月 P.353 従兄弟とつくった法人を脱退したいのですが
">
hogerakabotan
2000年1月 P.358 任意組合の所有地の登記について
">
hogerakabotan
2000年2月 P.346 所有の傾斜地が崩壊しそうですが、管理責任を果たすのはもう限界です
">
hogerakabotan
2000年3月 P.356 地目変更ができず、家を建てられない状況です
">
hogerakabotan
2000年4月 P.358 野菜の硝酸濃度が上がるのが心配です
">
hogerakabotan
2000年5月 P.354 土地改良事業の受益者負担金の所得税について
">
hogerakabotan
2000年6月 P.356 栽培契約解消後、3年間その作物をつくってはいけないといわれたが
">
hogerakabotan
2000年7月 P.348 生育障害が起きる水耕栽培システムはPL法が適用できる?
">
hogerakabotan
2000年8月 P.358 圃場整備後、換地で今の土地を確実にもらうには?
">
hogerakabotan
2000年9月 P.356 境界杭設置に隣人が立ち会ってくれません
">
hogerakabotan
2000年10月 P.356 飼い犬が、カラスよけの毒団子を食べて死亡
">
hogerakabotan
2000年11月 P.358 離婚した夫と、持分2分の1の土地があるのですが
">
hogerakabotan
2000年12月 P.352 養鶏場跡地売却の際、宅地転用されているかどうかわからない場合
">
hogerakabotan
2001年1月 P.360 厚意で土地を使わせたら、地代を払ってくれない
">
hogerakabotan
2001年2月 P.354 農道が耕作されて、通れなくなってしまった
">
hogerakabotan
2001年3月 P.360 高い資材を使ったが、効果がない
">
hogerakabotan
2001年4月 P.356 農事組合所有の農地を売ったとき
">
hogerakabotan
2001年5月 P.360 農地解放時の事務ミスで土地が他人名義になっていた
">
hogerakabotan
2001年6月 P.362 個人所有地が赤線(里道)と思われている
">
hogerakabotan
2001年7月 P.352 特許と実用新案について
">
hogerakabotan
2001年8月 P.360 助成事業で立った防霜ファンを移動したら、責任追及された
">
hogerakabotan
2001年9月 P.360 農協が、今年から田植え機を貸してくれなくなった
">
hogerakabotan
2001年10月 P.360 長いこと、他人名義の田んぼを耕作していますが
">
hogerakabotan
2001年11月 P.360 生育障害が起きる水耕システム 大手の責任逃れを追及したい
">
hogerakabotan
2001年12月 P.352 減収の責任を肥料会社に問えるか?
">
hogerakabotan
2002年2月 P.350 15年以上前の土地改良の換地は不正だった?
">
hogerakabotan
2002年3月 P.358 隣の畑の遺伝子組み換え作物と自然交配してしまったら、有機認証が受けられない
">
hogerakabotan
2002年4月 P.352 義弟にとられた田んぼを取り返したい
">
hogerakabotan
2002年5月 P.354 圃場整備の不正が発覚 復元することになったが…
">
hogerakabotan
2002年6月 P.362 建設中止の工場の土地代金を、今さら返せといわれています
">
hogerakabotan
2002年7月 P.352 ドブロク造りは、法律違反?
">
hogerakabotan
2002年8月 P.358 田んぼの脇に止めたドライブハローに、乗用車がぶつかって…
">
hogerakabotan
2002年9月 P.356 ドブロクでなく、「酢をつくっているだけ」といったらどうなるのか?
">
hogerakabotan
2002年10月 P.360 採石場建設の8年前の契約書は有効か
">
hogerakabotan
2002年11月 P.356 機械利用組合を途中で抜けた人の扱いについて
">
hogerakabotan
2002年12月 P.352 経営移譲したが、土地改良区の理事になりたい
">
hogerakabotan
メニューに戻る