現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
新時代の農業技術
作物と自然の力を生かす栽培技術
果樹 活力を高めるせん定と施肥
徒長枝を生かす
1985年8月 P.284 徒長枝を生かす85%L級以上、高品質のモモつくり
1985年9月 P.290 9月の元肥だけで、甘い、色あがりのよいモモを
1985年11月 P.9 徒長枝を生かすモモつくり
1985年11月 P.294 思い切った夏季せん定で中果枝づくり
1985年12月 P.288 3L級どりで樹はまだ余力がある 来年はさらに1割増収を
1986年1月 P.302 冬のせん定は作業を楽にする出発点
1986年5月 P.300 モモでもうけるには摘蕾をするにかぎる
1986年7月 P.302 早めの摘果と徒長枝の捻枝で大玉生産
1986年8月 P.295 お年寄りにも無理なくできる 徒長枝を生かすモモつくり(全公開)
1986年9月 P.296 お年寄りにも無理なくできる徒長枝を生かすモモつくり(続編)
1986年11月 P.300 母ちゃん、お年寄りの作業がラクな木ほど品質がいい
1986年12月 P.308 ウメ 低い樹形で徒長枝を生かすカンベラブル整枝
1991年3月 P.240 主枝背面からの直立枝こそ樹づくりの基本
1991年7月 P.283 クリ 徒長枝利用で低樹高、病気・虫に強くなる
1991年9月 P.266 ウメでもナシでも徒長枝活用
1991年11月 P.260 高齢化、人手不足のこれから「人間尊重」の徒長枝利用樹へ
1991年12月 P.56 無せん定の効用、防風網を見直す
1991年12月 P.270 ミカンだけじゃない リンゴでも夏肥
1992年4月 P.268 リンゴで夏施肥試験 好着色、ツル割れ減の好結果
1992年7月 P.239 リンゴ普通樹 「木洩れ日こそ大事」徒長枝を残して、樹冠内温度調節
1993年3月 P.262 カキでも「長果枝せん定」だ
1993年5月 P.286 主枝背面からの直上枝、これぞ多収の宝
1995年4月 P.298 リンゴ 徒長枝再考
1995年7月 P.276 リンゴ わが家の経営、4つの武器 その筆頭はやっぱり徒長枝だ!
1995年7月 P.279 下垂枝の力を貯める摘果
1995年7月 P.281 ベテランスモモ農家の基本技術
1995年7月 P.284 徒長枝使えば摘蕾なし、摘果なしで大玉サクランボ!!
1995年9月 P.282 小力、大玉、高糖の魅力 3人のサクランボ栽培
1997年10月 P.78 リンゴ 佐々木厳一さんの診断
2002年8月 P.190 秋にやる摘心!秋季せん定で大草流の仕上げ
2002年9月 P.186 サクランボ、リンゴ、洋ナシでも
2002年11月 P.202 摘心で冬のせん定はどう変わるか
メニューに戻る