現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
新時代の農業技術
作物と自然の力を生かす栽培技術
果樹 活力を高めるせん定と施肥
低樹高で安定生産
1985年3月 P.304 クリ 低木多収の整枝、せん定法
1986年3月 P.316 ビワ ハウス栽培、低樹高化で有利生産ができる
1986年8月 P.312 ビワ栽培がおもしろい
1990年8月 P.292 低樹高大玉のカキつくり 毎日実践指導中!
1990年11月 P.278 高品質、多収と低樹高を同時に実現 成らせることで樹体管理 その着眼点
1990年11月 P.294 びわ 慣行高木を低木に仕立て直す
1990年12月 P.298 垣根仕立+根域制限のミカンつくり
1991年3月 P.236 わい化リンゴ20年 開心樹形こそ樹勢安定に最適
1991年7月 P.277 オウトウ 楽しみながら働いて高収益
1991年7月 P.283 クリ 徒長枝利用で低樹高、病気・虫に強くなる
1991年8月 P.264 クリ 4~6年生樹で心を抜く
1991年9月 P.260 モモ 高いハシゴはもういらない
1991年9月 P.272 樹勢安定、今年も7gの大玉果を収穫
1991年11月 P.260 高齢化、人手不足のこれから「人間尊重」の徒長枝利用樹へ
1992年4月 P.246 ブドウ マンズレインカット方式
1992年4月 P.251 カキ 盃状形低木仕立て
1992年4月 P.254 リンゴ 棚仕立てY字形整枝法(わい化)
1992年4月 P.258 モモ ハウス栽培でマル適の平棚仕立て
1992年4月 P.262 モモ低樹高Y字仕立てほか
1992年7月 P.248 梅雨の時期に樹形改造と摘心
1992年9月 P.252 樹形改善しながら収量がアップの「三方向統一整枝」
1992年11月 P.272 使いこなせば低樹高、糖度もアップ 注目の生育抑制剤 PP-333(バウンティフロアブル)
1992年11月 P.280 側枝の勢いを生かす樹づくりへ
1993年8月 P.250 オウトウの「変則主幹形」仕立て
1993年8月 P.256 高接ぎの穂は「徒長枝」がいいようだ
1993年8月 P.257 5年で成木! 早く成りこむ態勢だから低樹高、高安定
1993年8月 P.262 目ざすは9ケタ農業 樹は少ーし高くなったが大苗販売がおもしろそう
1993年8月 P.264 20~30年生のオウトウで成功!
1996年8月 P.314 信州新町の新名物 冷凍久米路柿は絶好調
1997年1月 P.262 1.5haでリンゴ専業! 一家二世帯が暮らす10a10t取りの超多収と広い苗木畑
1997年3月 P.277 年取っても楽にリンゴが作れる樹ができた!
1997年4月 P.264 近ごろ注目のリンゴ超低樹高栽培に究極の小力を見た
1998年5月 P.260 打ち出の小槌・チェンソーの小力せん定(その2)
1998年7月 P.250 充実の結果枝作り、大玉、好着色…挑戦!カキの小力ポット栽培
1998年12月 P.250 低樹高コンパクト、光センサもびっくりの高品質で、多収
1999年2月 P.261 しだれ柿や西村早生の中間台方式で低樹高、小力に
1999年3月 P.252 びっくり低樹高、超多収! とんでもなく小力の樹になった大草流のモモ仕立て
1999年3月 P.260 いっきに低樹高2m? かしこいミカンの縮伐の実際
1999年5月 P.264 早くからまわれる早くまわれる小力の摘蕾
1999年9月 P.267 実生苗にそのまま接ぎ木 中国クリの安定小力栽培法ができた!
1999年9月 P.272 超低樹高・超多収のクリ密植並木植え栽培
1999年9月 P.284 吹き出す新梢も樹の一部 「散髪」管理で、結果枝に変える
1999年12月 P.274 多収も品質も、カギは人の背丈より下の葉の量、枝の充実 秋季せん定で仕上げる
2000年3月 P.270 樹作りの本番は夏、冬は切らないのが大草流だ!
2002年9月 P.180 年を忘れるほどラクなモモ「八名流」
2002年11月 P.210 樹をコンパクトにする法
2002年12月 P.248 摘心栽培2002 今、せん定の重点は冬から夏へ
メニューに戻る