現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
新時代の農業技術
作物と自然の力を生かす栽培技術
イネ
冷害に負けない 冷害に強いイナ作
1986年8月 P.242 危険期の前約10日間の水管理で障害型冷害が防げる
1987年3月 P.268 省力技術になった深層追肥で1tどり
1987年7月 P.254 危険期前約10日間の深水が決め手
1989年1月 P.242 宮城県 出穂早くても陽当り良好のイネで650kgどり
1993年12月 P.11 大冷害に負けなかったイネがある!
1993年12月 P.48 穂づくり期に栄養不良にならなかったイネはイモチにならない冷害避けた
1993年12月 P.52 苗の時から低温に当てたイネは冷害にも強い
1993年12月 P.56 張れた水の深さが明暗を分けた 深水の力はこんなに偉大
1993年12月 P.62 圧倒的な稔り! 不耕起田をやってよかった! これで来年、冷害が来てもイネをつくる自信がついた
1993年12月 P.69 寒くたって、どんどんチッソをやって多収 寒くなってから深水にしても遅い
1994年1月 P.48 穂づくり期に活力の高いイネをめざす施肥・水管理
1994年1月 P.51 追肥時期の判断は
1994年1月 P.60 久しぶりに腕が鳴ります
1994年1月 P.62 アイガモが加わってこりゃおもしろいイネ作りができるぞ
1994年1月 P.64 徹底的に低コスト、剛健イネ ダマされずに自分独自の技術、経営を持とう
1994年1月 P.67 10a5時間稲作に挑戦する
1994年1月 P.68 天恵緑汁、苗の力、深水…私の打つ手は決まりました
1994年1月 P.72 子育てするようにイネ作り
1994年1月 P.174 なぜ不耕起イネは冷害に強かったか
1994年2月 P.52 低温育苗、疎植、への字、これで冷害に強い稲作
1994年2月 P.108 冷害に強い糯品種はこれだ!
1994年3月 P.148 穂づくり期 活力アップのための肥効、施肥
1994年3月 P.154 溝水か走り水か、水根か細根か
1994年3月 P.156 苗が変われば施肥も変わる
1994年3月 P.158 冷害に負けない太茎イネ作りにはやはりリン酸を効かせたい
1994年3月 P.164 低温育苗 90g播き苗だから1回2kgのチッソがやれる
1994年3月 P.168 ジワジワ効く骨粉が丈を伸ばす茎を太くする
1994年4月 P.150 初めて試した低温育苗で確かにイネが変わった
1994年4月 P.152 デンプン蓄積型の苗をつくろう
1994年4月 P.155 発芽を良くする手だて
1994年4月 P.156 新潟発、水槽(プール)育苗が大好評!!
1994年4月 P.159 あっちこっちのプール育苗のはなし
1994年4月 P.162 プール併用育苗
1994年4月 P.194 品種の力を上まわる耐冷性は栽培の工夫しだい
1994年5月 P.37 霜に遭った苗が冷害に強かった
1995年3月 P.186 確かにちがう、堆肥施用イネの耐冷性
1996年2月 P.126 おいしくて冷害に強い米はみんな「ゆきしろ」
1996年12月 P.178 日照不足の今年も穂肥チッソはドカンと6kg
1998年12月 P.176 ヨードデンプン反応でわかる冷害に強いイネと弱いイネ
1999年11月 P.176 サクラワセで水田裏作緑肥を復活!
2000年10月 P.263 「80過ぎてもできるラクラク無農薬ただ穫り稲作」をめざす!
2002年5月 P.314 国吉林省からの手紙
2002年8月 P.122 冷害に備えて前歴深水
メニューに戻る