現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
新時代の農業技術
作物と自然の力を生かす栽培技術
イネ
「への字」稲作
小資材の角度から
1988年1月 P.214 気がつけば技術は増収に向かっていた
1988年2月 P.220 減農薬向き品種は倒れやすい品種 ヘの字型でつくりこなせ
1988年3月 P.231 うす植え、元肥減は車の両輪 今年は元肥、活着肥の減肥で
1988年5月 P.208 もう一歩増収、低コスト 追肥もラクになる元肥べらし
1988年6月 P.106 はじめ(生育初期)たたけばあとはラクラク無農薬 「への字」型減農薬野菜つくり指南
1988年6月 P.214 多農薬コースを歩んできた常識稲作 正反対のへの字型こそ減農薬の道
1988年7月 P.208 知らなきゃ大損! コシヒカリででっかく稼ぐ法
1988年10月 P.156 1俵3~4万円の高品質米つくり
1989年1月 P.226 高品質・低コスト時代にぴったりのイネつくり
1989年1月 P.228 寒地・精農家のへの字型イナ作
1989年1月 P.229 40年つくって初めて10俵どりできたへの字イネ
1989年1月 P.232 63年への字型イネの育ちぶり紹介
1989年1月 P.236 への字だからできる低コスト・高品質のコメづくり
1989年2月 P.222 これからの良質米はレトロ品種の掘り起こしから
1990年2月 P.244 イネ レトロ品種、新品種を一級品種に 品種選びとつくり方指針
1990年9月 P.234 ヒノヒカリ 減肥、減農薬、坪800本で600kgの良質米
1991年9月 P.170 京都 「への字稲作」で健康村づくり
1992年6月 P.218 普及員の減農薬・への字実践記
1992年11月 P.184 減農薬のための生物社会の組み立て方(1)
1995年10月 P.212 コメ 金、手間をかけずに地力をつけてもっと「大雑把稲作」のすすめ
1998年3月 P.74 土着菌を活かせば、楽しく安くうまい米を多収
メニューに戻る