現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
新時代の農業技術
作物と自然の力を生かす栽培技術
イネ
「への字」稲作
施肥の角度から
1988年1月 P.230 大規模農家にピッタリ への字型一発施肥で超低コスト
1988年3月 P.234 イネと相談 への字型育ちで水田増収を
1988年5月 P.208 もう一歩増収、低コスト 追肥もラクになる元肥べらし
1988年5月 P.216 元肥化学チッソは限りなくゼロへ 出穂40~30日前の育ちが勝負どころ
1988年6月 P.106 はじめ(生育初期)たたけばあとはラクラク無農薬 「への字」型減農薬野菜つくり指南
1988年7月 P.208 知らなきゃ大損! コシヒカリででっかく稼ぐ法
1988年7月 P.226 除草機利用のへの字型全層追肥で抜群の稔り
1988年8月 P.224 結局、チッソ加減と硫酸カルシウムが増収の決め手だ
1988年9月 P.258 「もうひと肥足りなかったナ」こそ暖地穂肥の真髄だ
1988年10月 P.156 1俵3~4万円の高品質米つくり
1989年1月 P.229 40年つくって初めて10俵どりできたへの字イネ
1989年1月 P.236 への字だからできる低コスト・高品質のコメづくり
1989年3月 P.216 絵とき なるほど! これがへの字型稲作か
1989年5月 P.254 コシをつくるに理屈はいらぬ、化成のひとつもあればよい
1989年7月 P.246 直立不動1等米10俵どりを実現する45日前の一発施肥
1989年8月 P.230 寒地でも共感、実践の輪が広がる 健康への字型稲作
1989年9月 P.242 への字型の乾燥温度こそ、うまい米づくりの極意
1989年10月 P.132 への字型稲作の肥料学 への字型で肥料半減 たまには肥料をかえてみよう
1990年1月 P.226 75歳、900kgどり母ちゃんがへの字にホレた!
1990年2月 P.244 イネ レトロ品種、新品種を一級品種に 品種選びとつくり方指針
1990年3月 P.216 への字稲作こそ低コスト多収の根幹 土つくりでさらに低コストをめざせ
1990年3月 P.224 多収と良食味が両立する私のM字農法
1990年5月 P.256 密植でも疎植でもなく元肥は品種にあわせて本田スタート
1990年7月 P.250 倒さず低コストへの字イネのつくり方 への字追肥は出穂60日~40日の間に
1990年10月 P.126 味にこだわるコメつくりは生きた土とミネラルで
1991年7月 P.188 井原さんのへの字型イネを追跡する 中期施肥前はサミシイ姿か?
1991年7月 P.202 への字追肥も茎肥も基本的には同じ
1991年7月 P.206 への字追肥の時期、やり方はイネに合わせて!
1991年8月 P.182 暖地 まちがいだらけの穂肥の効用
1991年9月 P.181 への字ならナスを手伝ってもらえそう
1991年12月 P.180 下葉枯れのない黄熟したイネで平年作を確保
1992年1月 P.170 自然にイネを育てるのがイナ作の技術だ
1992年5月 P.148 出穂45日前は1株10~14本に!
1992年6月 P.218 普及員の減農薬・への字実践記
1992年7月 P.164 歳とってもうんとラク 大型散粒機で硫安追肥
1992年7月 P.168 日曜しか追肥できない、でも井原式なら1週間程度の遅れは気にならない
1992年12月 P.164 「への字」にしたら金、手間浮いた 田んぼ 畑も増やせるぞ!
1993年5月 P.174 痛快、ダイズ跡、クズ大豆利用のタダ取りイナ作
1993年8月 P.174 これが私の愛用肥料 省力、低コストのへの字に液体酵素を加えれば味も収量も増す
1994年5月 P.174 今年の豊作目ざして点検してみよう、への字施肥の基本
1995年7月 P.162 「への字稲作」がへの字にならないときはどうするか
1995年10月 P.212 コメ 金、手間をかけずに地力をつけてもっと「大雑把稲作」のすすめ
1996年1月 P.148 土をつくってイネにまかせれば、おいしい米が穫れるし体もラク
1996年4月 P.192 「への字」育ちを実現する牛ふん堆肥の散布時期・量
1996年5月 P.162 不耕起・半不耕起+コイ除草で水を守る、うまい米をつくる
1996年5月 P.178 堆肥がなければ有機補給作物をつくろう
1996年10月 P.209 微生物を生かしてうまい米をたくさん穫る道が見えてきた
1996年10月 P.228 緑肥元肥一発で粘りのある米、甘い米
1997年3月 P.172 偶然に発見、米ヌカ農法
1997年3月 P.184 冬でも働く、板にも食い込む土着菌の繁殖力に驚いた
1997年10月 P.222 浅く耕した表土がクリームのようになってしまった!
1997年11月 P.11 秋から冬は極上肥料つくりの季節
1998年3月 P.74 土着菌を活かせば、楽しく安くうまい米を多収
1998年3月 P.168 肥料・菌代3500円で反収13俵
1998年12月 P.164 米ヌカ土着菌ボカシでめざす理想の「への字」
1998年12月 P.170 米ヌカ土着菌ボカシでめざす理想の「への字」
1999年3月 P.159 濁り水がわいて草が生えない、悪天候の年においしい米が反収11俵!
1999年3月 P.172 3タイプの有機の組合せで理想の「への字」肥効、同時に除草
1999年7月 P.164 出穂45日前の姿で決める「への字」にする追肥、「への字」に近づける追肥
1999年7月 P.169 田植え後の米ヌカはいつ効くか?
1999年7月 P.171 尿素+MリンPKでも菌体肥料でも、めざすはゆるやかな「への字」
1999年7月 P.173 「への字」イネは出穂30日前に太い根が伸びる
1999年7月 P.178 砂地・茎数不足田の穂を増やす、大きくする米ヌカ通年少量散布
1999年8月 P.167 自然農薬で安心もプラス
2000年3月 P.157 猛暑に負けないイネつくり
2000年10月 P.263 「80過ぎてもできるラクラク無農薬ただ穫り稲作」をめざす!
2000年11月 P.165 緑肥稲作で、除草剤なし追肥なしのラクラク有機元肥一発!
2001年3月 P.178 経費1万円以下でできる私の安穏イネつくり
2001年7月 P.198 「逆への字」肥効で多収を狙う
2001年8月 P.156 クズ大豆穂肥でおいしい米
2001年8月 P.186 ダイズも「への字型」で
2001年10月 P.264 米ヌカ・クズ大豆利用有機栽培の穂肥診断
2002年7月 P.121 絶対に倒したくないから、施肥を変えた
2002年7月 P.124 イネにとって出穂45日前まではどんなとき?
2002年7月 P.128 出穂45日前、茎数が多すぎたらどうするか?
2002年11月 P.108 完璧除草となだらか「への字」肥効を実現!
メニューに戻る