現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
新時代の農業技術
作物と自然の力を生かす栽培技術
体がラクで作物も喜ぶ小力作業のアイデア
耕耘・代かきを上手に
1992年5月 P.11 春は母ちゃん孝行から
1992年5月 P.48 3人の父ちゃんに聞きました あなたならこの田んぼどう耕す?
1992年5月 P.52 だから母ちゃんの苦労はなくならない
1992年5月 P.56 なぜできる? 四隅、アゼぎわの土寄り 田んぼの凸凹
1992年5月 P.63 やり方でこれだけ差が出る耕耘仕上がり 手直しのいらない耕耘法(1)
1992年5月 P.70 やり方でこれだけ差が出る耕耘仕上がり 手直しのいらない耕耘法(1)
1992年5月 P.74 きれいで手早く、水モレなしの代かき法
1992年12月 P.148 この春、「追詰めの先打ち」で耕耘作業が変わった!
1993年5月 P.50 こんな時 土が寄る、凸凹ができる
1993年5月 P.52 手直し不要のコースどりはこれだ!
1993年5月 P.58 お母さん、後ろにも気をつけて
1993年5月 P.59 これを知っていれば仕上がりが断然違うロータリ操作
1993年5月 P.60 ロータリの使い方基礎(1)
1993年5月 P.61 ロータリの使い方基礎(2)
1993年5月 P.63 ロータリの使い方基礎(3)
1993年5月 P.64 進入路を登る時は、ロータリを引きずろう
1993年5月 P.65 荒代、仕上げ代を一気にかいてしまう長島さんの代かき法
1993年5月 P.69 うちの田んぼにはどんな爪、ロータリがいいかな こんな爪があったら雑草もからまん
1993年5月 P.72 うちの田んぼにはどんな爪、ロータリがいいかな 泥付きの少ないロータリなら馬力ロスも減る
1995年3月 P.165 不耕起・半不耕起栽培 作業がラク、米も穫れる
1995年5月 P.172 土寄りさせない、ワラを浮かせない耕耘・代かき法
1995年11月 P.156 モミガラ利用(2) 分解しにくいけれど分解すれば底力を発揮 1回入れれば5年間有効!! モミガラで除草
1996年5月 P.157 作業効率も収量もアップ 世紀末的「変形大型大区画水田」
1996年11月 P.163 ホタル・ドジョウのわく田んぼでできた米をどんどん売るぞ
1997年5月 P.174 半不耕起で無除草剤直播き 乾田ロータリ耕+ロータリ代かき
1997年5月 P.178 新発見! ゆっくり走って速く回す代かきで草も生えなくなる
1997年12月 P.194 水もち改善、雑草対策にも効果 冬季代かき不耕起乾田直播
1998年3月 P.159 半不耕起と土着菌ボカシでイグサあとでもうまい米をめざす
1998年5月 P.166 浅耕・高速回転の代かきと土着菌ボカシでトロトロ層ができた
1998年5月 P.168 アイガモのように代かき、菌の力も借りれば草は窒息
1998年7月 P.176 田植え後は米ヌカで乳酸菌、出穂45日前からはモミガラ灰で納豆菌を増殖
1998年10月 P.86 安い材料を活かして強力「土着菌ボカシ」をつくろう
1999年3月 P.159 濁り水がわいて草が生えない、悪天候の年においしい米が反収11俵!
1999年5月 P.161 木酢・半不耕起も組み合わせて米ヌカの除草効果アップ
1999年12月 P.183 反当290キロの米ヌカ除草を試して見えてきた分けつ、除草、登熟への効果
2000年7月 P.174 有機物を深く入れるのと浅く入れるのとでは、ガスわき・微生物の様子はどう変わるか?
2002年4月 P.260 長い草でもからまないロータリ耕耘法
2002年5月 P.98 トロトロ層を早くつくるための2回代かき
2002年5月 P.246 ロータリに「ゴム板付きV字金具」
2002年5月 P.248 耕耘同時施肥機を使いこなす
2002年8月 P.170 ロータリ均平板がもっと軽ければなあ
メニューに戻る