現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
新時代の農業技術
作物と自然の力を生かす栽培技術
小力技術 新発想で生かす土・水・作物
モミガラ育苗培土
1991年7月 P.236 移植機を購入したときのために
1993年9月 P.210 苗の持ち運び軽々、しかも根がたくさん
1994年4月 P.178 カントリーのモミガラを利用して育苗培土を生産
1995年3月 P.197 だんぜん小力育苗でなくっちゃの巻 とにかく軽い培土にしたかった
1995年3月 P.199 作るの簡単、中に入れる、病気に強いのラクラク温床
1995年3月 P.215 やっぱり自家製培土が一番安心の巻 トマト、レタス他 苗を入れてからは未熟害が減りました
1996年4月 P.172 モミガラ・山草を発酵させて作った常識破りの育苗培土
1997年3月 P.207 モミガラだけで育ったキュウリは、病気をしょわない苗になる
1997年3月 P.212 軽くて空気がいっぱいのモミガラ培土で定植土が悪くても負けない花壇苗になる
1997年3月 P.216 培土を変えたら味が変わった
1997年3月 P.226 培土によって、早生になったり、晩生になったり、病気に強くなったりする
1997年11月 P.209 モミガラの形そのものに惚れた! 水も保つ、空気も保つ、根が生きる
1997年11月 P.211 時間がないなら1カ月のインスタント培土
1997年11月 P.216 71歳、軽ーいモミガラ培土はかん水だけ注意
1997年11月 P.220 モミガラ培土は、本当に細根が多かった
1997年11月 P.221 5年ほったらかし モミガラだけの培土
1997年11月 P.222 モミガラ培土の根を見てみよう
1997年11月 P.223 モミガラ培土は軽い!
1997年11月 P.224 ガラス質を壊せば、モミガラはまるごと吸水状態になる
1997年11月 P.228 モミガラの酵素が生きて腐葉土のような培土になる
1998年3月 P.56 米ヌカ・モミガラ活用、転作で加工を取り入れ、機械も工夫
2001年4月 P.157 発酵モミガラ培土なら、納豆菌あふれる強い苗
2001年4月 P.161 納豆菌いっぱいのモミガラ培土のつくり方
2001年4月 P.163 くん炭100%で、いい苗ができた!
2001年4月 P.166 サラサラくん炭はこうやって焼く
メニューに戻る