現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
新時代の農業技術
施肥・土つくり
身近な資源と微生物を活かす
微生物を活かす
米ヌカ活用
1988年5月 P.216 元肥化学チッソは限りなくゼロへ 出穂40~30日前の育ちが勝負どころ
1988年7月 P.286 なぜ有機質肥料は作物の品質をよくするか?
1988年10月 P.156 1俵3~4万円の高品質米つくり
1988年10月 P.199 秋の草花でつくる「味のもと」液肥
1989年7月 P.311 コフナ利用の堆肥・ボカシ肥で収穫回数2倍、減農薬
1989年10月 P.175 有機質肥料を生かして病気・障害克服、品質アップ事例集 リンゴ 玉伸び、着色に問題
1991年5月 P.240 まんじゅう肥えとつぼ肥え
1991年10月 P.109 「煮豆+米ぬか」で何ともいえないメロンの味
1991年10月 P.274 まるで施設野菜作りのような鉢花作り
1995年10月 P.48 赤松林の土着菌は病気に強くする、ローズマリーの土着菌は生育を旺盛にする
1995年10月 P.56 土着菌を取り込んでつくった生命活性化液システム
1995年10月 P.66 土着菌・天恵緑汁、失敗・不安Q&A
1995年10月 P.108 10町分のモミガラ燻炭は土の弾力のもと
1995年10月 P.119 化学肥料だって、発酵をかけると、すごくよく効くみたい
1995年10月 P.196 反当300kg入れる米ヌカは米を美味しくする最高の肥料
1995年10月 P.200 労力・コストゼロの生牛糞利用で有機栽培、穫れた米は産直するぞ
1995年10月 P.208 コメ 過石、塩加を発酵させてうまい米を11俵!
1996年3月 P.188 コムギが芽を出したところに1年に1回だけの施肥
1996年5月 P.162 不耕起・半不耕起+コイ除草で水を守る、うまい米をつくる
1996年10月 P.112 おいしい野菜つくりに、炭・木酢入りボカシはいかが
1996年10月 P.118 すぐ効く 長く効く おいしーいキュウリになる
1996年10月 P.144 土壌病害を抑止する トリコデルマ菌
1996年10月 P.146 市販発酵菌からも土着菌からもOK 発酵菌を強化して極上ボカシに活かす
1996年10月 P.158 土着菌をタネに極上鶏ふん堆肥をつくる
1996年10月 P.209 微生物を生かしてうまい米をたくさん穫る道が見えてきた
1997年3月 P.172 偶然に発見、米ヌカ農法
1997年10月 P.184 こだわりは昔ながらの踏み込み温床、3年越しの黄金堆肥
1997年10月 P.236 田んぼの土の表面が黒くてトロトロ、ホントに草は出なかった
1997年10月 P.238 代かきのやり方しだいでいっそうトロトロ、「抑草」効果を発揮
1997年11月 P.165 少量長効き土着菌ボカシでワラも味方に
1997年11月 P.174 切りワラポロポロ、草が出ない、米も多収
1998年1月 P.163 黒ボク田の米に注文殺到! おいしさの秘密は米ヌカとリン酸追肥
1998年1月 P.172 米の旨いまずいを決めるのはアミノ酸だ!
1998年1月 P.182 1997年のイネ岩手より 田植え後、米ヌカ散布イネは、日照不足でも収量アップ、食味もアップ
1998年3月 P.180 寒地の気象を活かし、理想の肥効を引き出す要諦
1998年5月 P.159 流し込みでも成功!米ヌカ除草法
1998年7月 P.189 米ヌカ100kgで良食味! Mg/K比の高い米が獲れる田は出穂後にpH急降下
1998年10月 P.27 米ヌカと特製肥料で田畑も体も健康に
1998年10月 P.56 日持ち抜群のバラ、秘密は米ヌカ納豆菌ボカシ
1998年10月 P.62 米ヌカは無農薬野菜つくりの主役肥料
1998年10月 P.66 米ヌカふって「SWEET (甘ーい)アスパラ」
1998年10月 P.68 米ヌカ+木酢+土着菌、これで畑の排水 劇的に改善!
1998年10月 P.74 水ハケ改善3年作戦
1998年10月 P.76 トロトロ層に大増殖! 「除草ミミズ」と土着菌
1998年10月 P.82 イトミミズは「除草ミミズ」
1998年10月 P.86 安い材料を活かして強力「土着菌ボカシ」をつくろう
1998年10月 P.87 藤田さんのボカシのつくり方
1998年10月 P.90 後藤さんのボカシのつくり方
1998年10月 P.92 北海道の菌は寒さに強い 米ヌカ・ヨーリン入り土着菌ボカシで冷害に負けない、味に自信
1998年10月 P.203 米ヌカを発酵させて雑草の発芽を抑える
1998年11月 P.176 施肥はイネ刈り後に1回、米ヌカだけ
1998年12月 P.161 米ヌカが障害不稔を減らした!
1998年12月 P.164 米ヌカ土着菌ボカシでめざす理想の「への字」
1998年12月 P.170 米ヌカ土着菌ボカシでめざす理想の「への字」
1998年12月 P.284 連作障害対策に、牛舎の敷料に、活性堆肥がいま注目
1999年3月 P.159 濁り水がわいて草が生えない、悪天候の年においしい米が反収11俵!
1999年3月 P.168 ボカシはジワジワ長効き、米ヌカは出穂30日前頃から効いた
1999年3月 P.172 3タイプの有機の組合せで理想の「への字」肥効、同時に除草
1999年3月 P.178 米ヌカ除草するなら、元肥速効性チッソはうんと少なく
1999年5月 P.208 米ヌカ散布でトマトのセンチュウ害が激減!
1999年7月 P.164 出穂45日前の姿で決める「への字」にする追肥、「への字」に近づける追肥
1999年7月 P.171 尿素+MリンPKでも菌体肥料でも、めざすはゆるやかな「への字」
1999年7月 P.178 砂地・茎数不足田の穂を増やす、大きくする米ヌカ通年少量散布
1999年10月 P.56 米ヌカボカシの無農薬ニラは、調製もラク
1999年10月 P.58 「微生物さま」いっぱいの畑なら、キャベツは水に浸かっても2週間は平気!
1999年10月 P.60 菌がつくる 驚異の「羽毛根」
1999年10月 P.62 トルコギキョウは、土壌消毒しないほうがよくできる
1999年10月 P.68 秘策は米ヌカの「ドーナツ散布」
1999年10月 P.70 米ヌカで糖度14.5度のタマネギができた
1999年10月 P.74 今、ブラジルで土着菌ボカシ肥がブーム!
1999年10月 P.78 町内のお母さんたちが土着菌ボカシに夢中です
1999年10月 P.84 代かき前、米ヌカとクズ大豆をまいて除草効果アップ
1999年10月 P.86 植物残渣分解物の他感作用、米ヌカ除草、もう一つの注目点
1999年10月 P.88 わが校の田んぼも米ヌカ除草!
1999年10月 P.90 微生物の一番の好物だからこそ実現、米ヌカ除草、強力自家製発酵肥料づくり
1999年10月 P.98 米ヌカ特集はみだし情報
1999年10月 P.100 米ヌカ、モミガラ、オカラ 産直の副産物で農協オリジナルの堆肥ができた
1999年10月 P.102 米ヌカ肥料工場をつくって、最高級の有機肥料を自給
1999年10月 P.213 米ヌカボカシと米ヌカマルチで、やっぱり過剰養分が減ってきたぞ
1999年10月 P.226 ヌカ床や味噌からとった好塩菌で、どんな塩類集積も、極上有機肥料に変わる
1999年12月 P.178 米ヌカで無農薬ササニシキ豊作!
1999年12月 P.183 反当290キロの米ヌカ除草を試して見えてきた分けつ、除草、登熟への効果
2000年1月 P.218 雑草を生やして、バラの立体マルチ栽培
2000年7月 P.184 「おいしい米づくり日本一」には米ヌカも役だった?
2000年8月 P.192 ドカンとやっても過剰吸収されない有機質肥料の不思議
2000年10月 P.56 「土ごと発酵」と雑草緑肥で経費10分の1のバラつくり
2000年10月 P.62 土は上からつくる!米ヌカ雪面施用で肥料代4分の1!糖度42度のニンニク
2000年10月 P.68 ブドウ、リンゴ 根雪前の米ヌカ散布「雪ムロ発酵」でミミズ1杯、ホコホコの土
2000年10月 P.71 溝に遮根シートと米ヌカ散布
2000年10月 P.78 「土ごと発酵」とは、どういうことか?
2000年10月 P.102 米ヌカをまくだけで土が肥えていく「土ごと発酵」の仕組み
2000年10月 P.106 菌が好きなエサ・苦手なエサ
2000年10月 P.224 土壌病害との縁切りに土ごと発酵資材「土こうじ」
2000年10月 P.228 土こうじのつくり方の手順
2000年10月 P.263 「80過ぎてもできるラクラク無農薬ただ穫り稲作」をめざす!
2000年10月 P.276 もちもち堆肥のめぐみと、おにぎり土着菌の威力
2000年10月 P.292 米ヌカ、ボカシ…、思いのままに有機物造粒「ペレット成形機」は面白い
2000年10月 P.298 有機質を「植繊機」で「生肥料」に変えて、うまい作物をつくる
2000年11月 P.214 中熟堆肥を表層での土ごと発酵で活かす
2000年12月 P.192 私もめざすは「ただ穫り稲作」
2001年3月 P.178 経費1万円以下でできる私の安穏イネつくり
2001年7月 P.182 この時代、ねらうはやっぱり多収でありたい
2001年9月 P.234 薬効のある「3年ものアロエベラ」
2001年10月 P.56 ウネ連続利用と土ごと発酵で、青リンゴの香りがする米ナス
2001年10月 P.64 土を下草ごと発酵させて、無農薬、無堆肥のブドウづくり
2001年10月 P.70 超トロトロ層が、草を抑える肥料を生み出す
2001年10月 P.76 厳寒地ではたらく土着菌パワーを見た
2001年10月 P.80 海水+米ヌカで、バクテリアが動く 米がうまくなる
2001年10月 P.82 どかんと追肥しても倒れないムギ 11俵!
2001年10月 P.85 米ヌカとナギナタで、モンパから生還!のリンゴ
2001年10月 P.88 「土が発酵する」とはどういうことか?
2001年10月 P.96 土ごと発酵に役立つ機械
2001年10月 P.141 まずはクズ類、カス類の性格を知ることだ
2001年10月 P.158 水分の多いミカンの搾りカスも、軽くて使いやすい堆肥に変身
2001年10月 P.174 原料は米ヌカ抽出100% つの有機肥料でナスの毛細根がビッチリ
2001年10月 P.176 魚のアラと脱脂米ヌカを植物に吸収される形で固定 バイオノ有機S
2001年10月 P.178 堆肥よりスゴイ!クズ・カス類の団粒形成効果
2001年10月 P.194 用途に合わせたブレンド堆肥がひっぱりだこ
2001年10月 P.264 米ヌカ・クズ大豆利用有機栽培の穂肥診断
2001年11月 P.182 ここまで稔るとは…
2002年4月 P.244 米ヌカ2cm表面散布で糞のにおいが消えた
2002年6月 P.48 ここまできた安全・安心の減農薬空間づくり
2002年6月 P.124 米ヌカ防除は菌体防除
2002年8月 P.54 塩で、米ヌカ除草が甘くていい香り 確実に効く
2002年10月 P.112 米ヌカ除草に塩!
2002年10月 P.118 米ヌカボカシ+人糞尿発酵液肥で米ナス増収
2002年10月 P.124 塩と酢と米ヌカのいい関係
2002年10月 P.128 「土ごと発酵」を「回流論」から考える
2002年10月 P.172 今年も測った米ヌカ・クズ大豆 除草田のpH・EC・酸化還元電位
2002年11月 P.102 冬の田んぼに水をためて、トロトロ層の力を実感!
2002年12月 P.152 残渣や山草をラクに裁断、自走式カッター
メニューに戻る