現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
新時代の農業技術
施肥・土つくり
堆肥のつくり方・使い方
伝統に学ぶ
1985年10月 P.276 「新鮮な」有機物の施用は、土壌病害をふやすことが多い
1986年10月 P.56 深耕方式はヨーロッパの「地方技術」
1986年10月 P.63 この資材と作業で微生物を生かす土つくり
1986年10月 P.120 珪カル施用が招くイネの軟弱化
1987年6月 P.216 ネギ混植などに防除効果 伝統的微生物利用に大きな可能性あり
1989年5月 P.290 病気・虫がつかなかった昭和20年代の知恵
1989年7月 P.286 ワラ鉢育苗、低温発芽で薬かけの少ない野菜つくり
1989年10月 P.35 土にたまった貯金(養分)をうまーく引き出し無病・高品質野菜つくり
1993年12月 P.198 「元祖」金沢太キュウリは自根でなくては守れない
1994年10月 P.21 カルシウム物語
1994年10月 P.230 堆肥からつくる生物活性水で、手間いらずにおいしい果物
1995年10月 P.19 ミネラル物語
1997年6月 P.156 ネコブ病
1997年10月 P.184 こだわりは昔ながらの踏み込み温床、3年越しの黄金堆肥
1998年1月 P.122 生ゴミがつなぐ台所と農業
1998年1月 P.194 水田輪作・裏作は、有機無農薬野菜つくりにピッタリ!
メニューに戻る