現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
季節と作業
畜産
夏:暑さに負けない
1985年1月 P.325 5頭の酪農でも大きな利益
1985年7月 P.344 食欲増進と夏バテ・肺炎防止に いもぬかサイレージ
1985年8月 P.328 夏の暑さは牛の第1胃をいためつける!
1985年11月 P.332 猛暑の中、川上町では死亡、廃用牛が出なかった!
1986年8月 P.344 胃汁pHを適正にして夏をのり切ろう
1986年9月 P.332 1日の胃汁pHのサイクルの狂いが夏バテを呼ぶ
1986年11月 P.340 胃汁pHの調整と暑さ対策で夏の乳質があがった!
1988年7月 P.324 涼しい牛舎、過肥対策、そしてエサ改善
1988年9月 P.328 こんなときの乳質低下 原因と手の打ち方
1989年8月 P.336 暑さ対策と低乳質牛の淘汰で乳質アップ
1990年11月 P.340 今年の酷暑 過肥牛だから死廃事故につながる
1990年12月 P.330 新 家畜ふん尿利用術
1991年9月 P.308 冬に休みがとれる牛群管理
1991年11月 P.324 少しずつ手ぬきが始まり、再びコクシと対面
1991年12月 P.306 ミカン粕利用で乳脂肪アップ、暑さ対策にも効果
1992年8月 P.300 夏バテはエサからくる
1992年8月 P.304 天井からの扇風機の風が牛も人も元気にする
1992年8月 P.309 反射シート利用でハウス豚舎の中は快適
1992年8月 P.312 ビニールホースでもスプリンクラー並みの防暑効果
1992年10月 P.186 飲み水をアルカリ水に変えて臭い・ハエが減り、成績が向上
1995年1月 P.300 ロボタイでつくる上質堆肥は善玉センチュウのかたまりだ!
1995年1月 P.326 「養鶏の師」の経験は宝物
1995年7月 P.320 屋根と西日に対策を
1995年8月 P.306 遮光資材と風当板で牛を涼しく
1995年9月 P.312 牛が暑さに弱い3つの理由
1996年7月 P.299 お灸のおかげで1年1産 牛は健康、人間はゆとり
1996年8月 P.331 猛暑とストレスで発情の飛んでいた牛が12頭も受胎に成功
1998年9月 P.304 ふんと尿の分離が堆肥低コスト化の第一歩
1999年8月 P.296 紙容器に詰めない、スーパーに卸さない じっくり広げた「しばちゃんちのジャージー牛乳」
2000年8月 P.302 毛刈りで暑熱対策
2001年7月 P.304 梅酒の漬け梅を餌に「梅ビーフ」
2001年8月 P.304 牛の「暑いなぁ」がわかる、安い設備で涼しくできる
2001年12月 P.288 万病を治す安部式お灸法
メニューに戻る