現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
季節と作業
イナ作
冬・春 耕耘、代かき
1985年1月 P.232 冬は田づくりの季節 とくに均平は1日でも早く! 遅れれば1年中損のしつづけ
1986年5月 P.220 代かき2回と6~7cmの水管理が初期除草剤のかわりになる
1987年5月 P.230 田植え前後の春作業 うまくのり切るやりくり術
1987年5月 P.240 代かきはペンペン草が生えるくらいでちょうどよい
1987年5月 P.244 深水で薬害出さずに上手に草を抑える
1987年5月 P.250 代かきなしのゴロ土田植え法と除草剤の使い方
1987年5月 P.258 反響を呼んだ有機質肥料稲作 元肥に骨粉、油かす
1990年7月 P.272 クモの仲間
1991年5月 P.178 田植作業の改善こうしては?
1992年12月 P.148 この春、「追詰めの先打ち」で耕耘作業が変わった!
1992年12月 P.150 ロータリーでできた土の凹みを平らにする方法
1992年12月 P.152 手植えのいらないコースどり
1992年12月 P.157 トラクタを使いこなす!
1992年12月 P.158 1400箱の苗のかん水時間は3日で5分 プール育苗で大助かり
1992年12月 P.160 手間いらずのワリフ育苗 今年の天候に学んだ失敗しないための法
1992年12月 P.163 なるほど水管理の工夫
1992年12月 P.164 「への字」にしたら金、手間浮いた 田んぼ 畑も増やせるぞ!
1995年3月 P.165 不耕起・半不耕起栽培 作業がラク、米も穫れる
1995年5月 P.168 直播も半耕起で
1995年9月 P.182 水もちの悪い田でも成功させるコツと種モミ処理
1996年5月 P.157 作業効率も収量もアップ 世紀末的「変形大型大区画水田」
1996年11月 P.163 ホタル・ドジョウのわく田んぼでできた米をどんどん売るぞ
1996年11月 P.172 どんな田んぼでどんな方式を選ぶか
1997年5月 P.161 半不耕起なら、大馬力のトラクタ、サブソイラはいらなくなる
1997年12月 P.199 積雪前、半不耕起栽培でササニシキ10俵!
1998年5月 P.174 EMボカシ表面施用でヒエもコナギも退治
2000年3月 P.186 不耕起ドリル植えなら、グラウンドカバープランツ定植は簡単ラクラク
2001年5月 P.186 無代かきか荒代をかいただけの田に、水温15度で播種
メニューに戻る