写真で見る郷土食

祭り・大祭(95件)

もどる

棒たら煮

棒たら煮

ざく煮を鉄なべからよそう

からいものつき揚げ

煮もん

鮭の酒びたし

鮭の酒びたし

笹ずし

笹ずし

すし型を用いた押しずし

上河内村、羽黒山の梵天祭り(1)

上河内村、羽黒山の梵天祭り(1)

上河内村、羽黒山の梵天祭り(1)

上河内村、羽黒山の梵天祭り(1)

あゆのくされずしをつくる(2)

あゆのくされずしをつくる(3)

あゆのくされずしをつくる(4)

ずいきのごまよごし

あんともちごはんを重ねたぼたもち

あんともちごはんを重ねたぼたもち

太巻きずしづくり

太巻きずしといなりずし

小麦まんじゅう

あぶらげずし

手打ちうどん

五目をつくる

あわおこわ

酒まんじゅう

煮しめ

煮しめ

そばほうとう

にしんのこぶ巻き

かきまぜ

そばきい

火ぼかしおかべ

春の煮しめ

五目飯

米の粉の揚げもん

味噌漬おかべ

いもこんにゃくの刺身

えご

箱ずしのいろいろ

箱ずしのいろいろ

ばらずし

かきまわしをつくる

味飯

かきまわし

すし

わさびの風味がおいしいうずめ飯

わさびの風味がおいしいうずめ飯

すぼ豆腐

押しずし

干したわらびと、その煮しめ

羊かん

いなの姿ずし

ふくれまんじゅう

押しずし

煮しめ

こんにゃくの煮しめ

こんにゃくの白あえ

あかじの煮つけ

八寸

あぶりじゃこづくり

よごみだんごつくり

草もちつくり(1)

草もちつくり(2)

草もちのできあがり

ちらしずし

五目ずし

五目飯

巻きずし

五目ずし

でんがく

ふなのいりつけ

きゅうりの酢のもの

きな粉のぼたもち

おなます

甘酒

どぶろくづくり(6)

どぶろくづくり(6)

押しずし

押しずし

こも豆腐(右)とその煮つけ

こも豆腐(右)とその煮つけ

大根とにんじんのなます

どぶろく

いとこ煮

大根のかけやぁ

赤飯

赤飯の蒸しあがりをみる

正月の煮もの

十王さまの十王飯

ぬたあえ

うどんのあんかけ

ぼうだら煮