写真で見る郷土食

福井平野(78件)

もどる

つりだんご

水田の除草作業

春の夕食

春の夕食

夏の夕食

夏の夕食

秋の夕食

秋の夕食

冬の夕食

冬の夕食

正月のごちそう

正月のごちそう

天神講の床の間の飾り

天神講の床の間の飾り

春祭りのごちそう

秋祭りのごちそう

秋祭りのごちそう

ちまきつくり

くず米の粉でつくる、おつけだんご

くず米の粉でつくる、おつけだんご

なごけ(菜種菜)の漬物

なごけ(菜種菜)の漬物

海の魚つのじのぬた

海の魚つのじのぬた

米、大豆でつくる豆板とかきもち

大根葉と味噌でつくる、あえもん飯

大根葉と味噌でつくる、あえもん飯

ごはんにごぼう汁をかけた、ぼっかけ

ごはんにごぼう汁をかけた、ぼっかけ

もち米とささげでつくる、とびつきだんご

もち米とささげでつくる、とびつきだんご

米、大豆などでつくる、つくね(左)とあられ(おやつ)

米、大豆などでつくる、つくね(左)とあられ(おやつ)

ますずしつくり(1)

ますずしつくり(1)

ますずしつくり(2)

ますずしつくり(2)

ますずしつくり(3)

ますずしつくり(4)

ますずしつくり(5)

ますずしつくり(5)

ますずしつくり(6)

ますずしつくり(6)

稲のはさかけ

大根を干す

稲のはざ掛け

冬の朝食

冬の昼食

お講さまの膳

春の朝食

春の昼食

春祭りのごちそう

夏の朝食

夏の昼食

秋の朝食

秋の昼食

笹もち

おちらし(いり粉柿)

ふやき

打ち豆をつくる

身欠きかぶし

ほうきの実のあえもの

ぬかご(右)と、ぬかごのごまあえ

たたきのおつゆ

たらのかがみ焼き

なと味噌

お葉漬

炎天下の田の草取り

おつけだんご

かきもち

おろしそば

ごんざ

打ち豆なます

打ち豆のおつけ

大根葉のおあえ

麩のからしあえ

赤かぶらの酢のもの

ぶり大根