• 作品選択 

検索結果:161件のデータが見つかりました。(3件のビデオが含まれます)

  • 31

    住みよい老後の場所づくり 老人ボランティアで道をあけよう

    • 現代農業:1990年10月号 312ページ~317ページ
    • 連載タイトル:老いて美しく生きる(8)
    • 執筆者:小沢禎一郎 長野県松本市
    •   
  • 32

    ほとほと疲れる老人介護 でも俺もボケるのかな?

    • 現代農業:1991年10月号 330ページ~335ページ
    • 連載タイトル:老いて美しく生きる(20)
    • 執筆者:小沢禎一郎 長野県松本市
    •   
  • 33

    老後の楽しみの場作りすると家に赤ちゃんが増えてくる

    • 現代農業:1994年08月号 104ページ~109ページ
    • 連載タイトル:生きいきむら作り(27)
    • 執筆者:小沢禎一郎 長野県松本市
    •   
  • 34

    90歳に近い人まで参加した プールでのデイサービス

    • 現代農業:1994年11月号 96ページ~100ページ
    • 連載タイトル:よしの診療所発 村の健康日誌(9)
    • 執筆者:中野俊彦 天心堂・よしの診療所
    • 地域:大分県大分市  
  • 35

    全農協職員が毎日交代で苑のボランティア 地域に福祉の輪が広がった

    • 現代農業:1996年09月号 352ページ~355ページ
    • 上位タイトル:農協が力を入れ始めた高齢者福祉事業―お年寄りが住みよい地域つくり
    • 執筆者:鈴木一七子 
    • 地域:岐阜県可児市  
  • 36

    冷えとり健康法で老人性脳梗塞と上手につきあう

    • 現代農業:1998年01月号 114ページ~117ページ
    • 執筆者:金成英夫 
    • 地域:北海道三石町  
  • 37

    わが農園は定年退職者 千客万来

    • 現代農業:1998年12月号 238ページ~244ページ
    • 上位タイトル:定年退職者はすぐれた人たち、農家の味方
    • 執筆者:道法正徳 
    •   
  • 38

    お年寄りと子供がいきいき交流

    • 現代農業:1999年11月号 78ページ~82ページ
    • 特集タイトル:空き教室・廃校の生かし方―産直・教育・福祉のセンターに
    • 執筆者:おおいまちこ 
    • 地域:京都府宇治市  
  • 39

    「ウルサイ老人」のすすめ

    • 現代農業:2000年03月号 350ページ~354ページ
    • 連載タイトル:新しい農村のライフスタイルを創る家族経営協定(24)
    • 執筆者:小沢禎一郎 
    •   
  • 40

    発芽玄米による健康むらづくりにお母さんたちが動き始めた

    • 現代農業:2001年03月号 58ページ~63ページ
    • 特集タイトル:低価格を吹き飛ばす お米加工で健康づくり、有利販売
    • 上位タイトル:新・お米文化
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:長野県梓川村  
  • 41

    新春鼎談 いまいちばん大切なのは「農の哲学」

    • 現代農業:2006年01月号 346ページ~357ページ
    • 執筆者:なだいなだ/加藤秀俊/坂本尚 
    •   
  • 42

    見守りとうど衆

    • 季刊地域:2010年夏号(No.2) 100ページ~103ページ
    • 連載タイトル:わがまち・むらのゼロ予算事業(2)
    • 執筆者:武田誠/得地直美(イラスト) 
  • 43

    「のぼる農園」山の家から 家主の道具・思いも宝に

    • 季刊地域:2010年秋号(No.3) 34ページ~37ページ
    • 特集タイトル:空き家を宝に
    • 執筆者:千葉しのぶ/横山洋亮(撮影)/おおの麻里(イラスト) NPO法人霧島食育研究会
  • 44

    葬式料理請け負い隊

    • 季刊地域:2013年夏号(No.14) 30ページ~35ページ
    • 特集タイトル:葬式をむらに取りもどす
    • 執筆者:編集部/尾崎たまき(撮影) 
  • 45

    戦後五〇年の清算、軟着陸の場はどこに

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:IV 農文協創立55周年記念シンポジウムに参加して
    • 特集タイトル:中国哲学者日本思想を語る
    • 出典:農村文化運動 1996年01月号 71ページ
    • 執筆者:小沢禎一郎
    • 執筆者所属:長野県酪農家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 46

    昭和六十年代をどう生きる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:付録・資料(7)
    • 出典:農村文化運動 1998年01月号 57ページ
    • 執筆者:農文協論説委員会
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 47

    第3章 豊かなむらづくりが中山間地の過疎を防ぐ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:むらの10年後をそだてる「集落点検活動」
    • 出典:農村文化運動 1999年10月号 29ページ
    • 執筆者:國本展子
    • 執筆者所属:山口県農家生活改善士
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):14専門館:農業総合
  • 48

    第4章 農村の「自給の社会化」と「情報革命」が新しい時代を導く

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「自分の本」をつくる情報革命がはじまった 情報による新しい産業・教育・福祉の創造
    • 出典:農村文化運動 2000年01月号 56ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 49

    体験学習を通して始まった地域ぐるみの食教育

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:実践紹介 栄養士が変われば学校も地域も元気になる
    • 出典:食文化活動 1999年09月号 24ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:工藤 由美子 秋田県上小阿仁村立上小阿仁中学校 学校栄養職員 
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 50

    町の健康を支える一〇〇回の栄養学級

    • 食農教育
    • 特集タイトル:地域型食生活が町を変えた
    • 出典:食文化活動 2000年03月号 14ページ
    • 執筆者:森泉麻美子
    • 執筆者所属:フリーライター
    • 地域:宮崎県綾町栄養学級 宮崎県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 51

    老いも若きも参加する「味噌つくり新人養成講座」 丹原の本物の味を二十一世紀に伝えていく

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食育推進協議会会長賞[食生活改善分野]
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2003―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2004年03月号 30ページ
    • 執筆者:おおいまちこ
    • 執筆者所属:フリー記者
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 52

    審査委員会奨励賞〈食生活改善分野〉 治療より予防を! 施設から情報提供

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食育コンクール2004 表彰事例の紹介
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2004―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2005年03月号 59ページ
    • 地域:上田腎臓クリニック介護老人保健施設ほのぼの 長野県上田市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 53

    読者からのおたより

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1992年05月号 58ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 54

    活動報告 老人・婦人の身体に合わせた農業と社会のしくみを求めて

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第八回「自然と食と教育」を考える
    • 特集タイトル:食の風土離れ・ヒト離れ
    • 出典:自然教育活動 1994年08月号 38ページ
    • 執筆者:坂本尚
    • 執筆者所属:農文協専務理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 55

    二十一世紀は農山漁村の時代

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第十回「自然と食と教育を考える研究会」の記録
    • 特集タイトル:特集・21世紀は農山漁村の時代 ―自然と食と教育の関係性を考える―
    • 出典:自然教育活動 1996年07月号 3ページ
    • 執筆者:坂本尚
    • 執筆者所属:農文協専務理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):15専門館:こども
  • 56

    風土・身体に調和した農耕技術が地域に富を生む

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第十回「自然と食と教育を考える研究会」の記録
    • 特集タイトル:特集・21世紀は農山漁村の時代 ―自然と食と教育の関係性を考える―
    • 出典:自然教育活動 1996年07月号 18ページ
    • 執筆者:斉藤春夫
    • 執筆者所属:農文協『現代農業』編集長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):19専門館:こども
  • 57

    変化に耐える共生の力を

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第十回「自然と食と教育を考える研究会」の記録
    • 特集タイトル:特集・21世紀は農山漁村の時代 ―自然と食と教育の関係性を考える―
    • 出典:自然教育活動 1996年07月号 37ページ
    • 執筆者:本田弘
    • 執筆者所属:北海道厚真町・農家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):15専門館:こども
  • 58

    お年寄りからの「聞き書き」活動が子どもたちと地域を変えた

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育で授業が変わる・学校が変わる ’97教育総合展「食教育ゾーン全記録」
    • 出典:自然教育活動 1997年10月号 45ページ
    • 執筆者:木村辰富美
    • 執筆者所属:広島県江田島町・宮ノ原小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 59

    中学校 技術・家庭科 ペットボトルと田んぼの稲作体験学習

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育で授業が変わる・学校が変わる ’97教育総合展「食教育ゾーン全記録」
    • 出典:自然教育活動 1997年10月号 136ページ
    • 執筆者:赤木俊雄
    • 執筆者所属:大阪府大東市立深野中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 60

    バイテク、アイガモの地域化で課題解決能力を高め、新特産・景観の創出

    • 食農教育
    • 特集タイトル:農高現場からの教育改革―地域課題の探究で教育・地域を創る―
    • 出典:農業教育 1998年06月号 24ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:置賜農業高校  
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合/こども
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6