• 作品選択 

検索結果:388件のデータが見つかりました。(96件のビデオが含まれます)

  • 151

    学校の自然度をチェックビオトープづくりをすすめるCD-ROM

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1997年05月号 48ページ
    • 執筆者:武末高裕
    • 執筆者所属:アース・キッズ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 152

    高校 選択理科・家庭科 竹林から採った土着酵母でパンを焼く

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育で授業が変わる・学校が変わる ’97教育総合展「食教育ゾーン全記録」
    • 出典:自然教育活動 1997年10月号 140ページ
    • 執筆者:伊勢勤子
    • 執筆者所属:岩手県立一関農業高校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 153

    年間六〇種類の地場産食材を活用! “旬”を活かした給食を支える食材の調達と献立づくり

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 どうする 食料高騰時代の学校給食――地場産食材活用で残食もコストも減らす
    • 出典:食育活動 2008年09月号 6ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 154

    農業教育におけるバイテク、コンピュータ教育導入の視座

    • 食農教育
    • 特集タイトル:バイテクとコンピュータを農業教育にどう生かすか
    • 出典:農業教育 1987年06月号 3ページ
    • 執筆者:久保田旺
    • 執筆者所属:埼玉県立杉戸農業高等学校校長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合/こども
  • 155

    自動制御を中心にすえた「農業機械」でのコンピュータ学習の方向

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:コンピュータと農業教育
    • 特集タイトル:続・バイテクとコンピュータを農業教育にどう生かすか
    • 出典:農業教育 1987年12月号 32ページ
    • 執筆者:入佐嘉久
    • 執筆者所属:神奈川県吉田島農林高等学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合/こども
  • 156

    基礎から農業分野の活用まで一貫性をもって教える

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:農業情報処理
    • 特集タイトル:新科目へのアプローチ
    • 出典:農業教育 1989年12月号 36ページ
    • 執筆者:角田稲良
    • 執筆者所属:群馬県教育センター情報処理研修課指導主事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合/こども
  • 157

    地域の産業と暮らしを支える特産物開発と学校開放講座

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 農高は地域の学習センター
    • 出典:農業教育 1989年12月号 48ページ
    • 執筆者:小島忠和
    • 執筆者所属:北海道東藻琴高等学校校長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合/こども
  • 158

    コンピュータは何ができるのか

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「農業情報処理」で何を教えるか
    • 出典:農業教育 1990年06月号 2ページ
    • 執筆者:高倉直
    • 執筆者所属:東京大学農学部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合/こども
  • 159

    五年間の実践の中で見えてきた情報教育の方向

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「農業情報処理」で何を教えるか
    • 出典:農業教育 1990年06月号 16ページ
    • 執筆者:辻浩
    • 執筆者所属:佐賀県教育センター研究員
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合/こども
  • 160

    副読本『農業情報処理入門 パソコン活用の基礎と実際』の構成と編集のねらい

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「農業情報処理」で何を教えるか
    • 出典:農業教育 1990年06月号 48ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合/こども
  • 161

    学習意欲を継続発展させるバイオ学習の展開

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「生物工学基礎」をどう教えるか
    • 出典:農業教育 1990年12月号 6ページ
    • 執筆者:中杉光広
    • 執筆者所属:岡山県立川上農業高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合/こども
  • 162

    「農業情報処理」の方向性を現場に見る

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:副読本『農業パソコン入門』を使った授業展開
    • 出典:農業教育 1990年12月号 54ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合/こども
  • 163

    農高ならではのコンピュータ活用とは

    • 食農教育
    • 連載タイトル:農業・教育・教科書
    • 特集タイトル:専門学習と結びついたコンピュータ活用
    • 出典:農業教育 1991年06月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合/こども
  • 164

    『農業データで学ぶパソコン表計算(1・2・3)演習帳』のご紹介

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「農業情報処理」副教材
    • 出典:農業教育 1993年12月号 56ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合/こども
  • 165

    ワープロ・表計算・データベースを楽しく学び・教える

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「農業情報処理」の授業展開とビデオ活用
    • 出典:農業教育 1994年06月号 52ページ
    • 執筆者:吉田要
    • 執筆者所属:鳥取県立淀江産業技術高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合/こども
  • 166

    楽しみながらマスターできるタッチタイプ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「農業情報処理」の授業展開とビデオ活用
    • 出典:農業教育 1994年06月号 54ページ
    • 執筆者:今村二朗
    • 執筆者所属:プログラマー
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合/こども
  • 167

    「課題研究」、情報活用で拓く農業教育の新段階

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「課題研究」を創る―「現代農業」の教材性―
    • 出典:農業教育 1996年06月号 4ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):18専門館:農業総合/こども
  • 168

    農家・行政・農協と連携、小・中・高一貫で地域の人材育成

    • 食農教育
    • 特集タイトル:農と食の連携・発信で生徒が変わる ―農高は「食農教育」の発信地―
    • 出典:農業教育 1997年12月号 28ページ
    • 執筆者:郷勝征
    • 執筆者所属:熊本県立北稜高等学校教頭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合/こども
  • 169

    三六五日が学習の機会、実物を見る力を大切にしたい

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:高校版ルーラル電子図書館について EFJ専門委員長に聞いてみました
    • 出典:農業教育 2008年05月号 92ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合/こども
  • 170

    idea1 カラスノエンドウ・タンポポ・ドングリこんなの本当に食べてもええん?

    • 食農教育
    • 特集タイトル:〈育てる〉〈食べる〉から始める総合学習20のアイデア
    • 出典:食農教育 1998年08月号 16ページ
    • 執筆者:日野秀
    • 執筆者所属:岡山県久米南町立誕生寺小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 171

    六種類のタネが手に入ったぞ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:育てる
    • 連載タイトル:それゆけケナフプロジェクト1
    • 出典:食農教育 1999年11月号 110ページ
    • 執筆者:日野秀
    • 執筆者所属:岡山・久米南町立誕生寺小学校六年担任
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 172

    本でニワトリをふ化させる自信がついた

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図書・情報がこんなに役だった
    • 特集タイトル:深まる広がる 図書・情報の生かし方
    • 出典:食農教育 2001年11月号 28ページ
    • 地域:兵庫・三田市 久後拓磨《くごたくま》くん 兵庫県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 173

    上勝「彩《いろどり》」たんけんたい

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:校区探検はここに目をつける 特産
    • 特集タイトル:校区探検の技術
    • 出典:食農教育 2002年01月号 70ページ
    • 執筆者:杉本真弓
    • 執筆者所属:徳島・上勝町立上勝小学校
    • 地域: 徳島県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 174

    ●子どもたちのパソコン操作について

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2002年05月号 32ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 175

    ●一年生でもパソコンを使う授業はできる

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2002年05月号 63ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 176

    出版社をつくって1年間の活動を「本」にする

    • 食農教育
    • 連載タイトル:学びを引き出すとことん探究術(4)
    • 出典:食農教育 2002年11月号 104ページ
    • 執筆者:大嶋照美・川崎幸治郎
    • 執筆者所属:神奈川・横浜市立本町小学校
    • 地域: 神奈川県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 177

    学校を「街」にして地域で「荒れ」を乗り越える

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:大胆改造術
    • 特集タイトル:地域みんなで校庭改造―ビオトープから農園まで―
    • 出典:食農教育 2003年05月号 34ページ
    • 執筆者:松原大介
    • 執筆者所属:新潟・聖籠町立聖籠中学校
    • 地域: 新潟県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 178

    図解 パソコン、ちゃりんこ、田んぼの学校 校区まるごと遊びの基地に!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:校区をつなぐ輪(1) おじさんパワー
    • 特集タイトル:校区コミュニティー元年!
    • 出典:食農教育 2004年01月号 44ページ
    • 執筆者:まんが・いとうまりこ
    • 地域:佐賀県武雄市橘町「ちゃりんこクラブのみなさん」 佐賀県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 179

    「川」から地域の暮らしを掘り当てる授業のヒントに

    • 食農教育
    • 連載タイトル:「総合的な学習CD―ROM2004」活用術
    • 出典:食農教育 2004年09月号 114ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:岐阜・恵那市立長島《おさしま》小学校 岐阜県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 180

    子どもにパソコンをどう教える?

    • 食農教育
    • 連載タイトル:地域を元気に 学校ホームページ入門 その4
    • 出典:食農教育 2004年11月号 110ページ
    • 執筆者:溝口博史
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  1. 2
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11