『農業技術大系』作物編 第5巻 技+101~技+110(ページ数:10)
四国・トンネル栽培
開始ページ: 技+101
執筆者: 村上次男
執筆者所属: 高知県園芸試験場
備 考: 執筆年 1987年
記事ID: s0501290
見出し
1.この作型のねらい ・・・〔1〕
(1) 収量
(2) 品質
(3) 収穫時期 ・・・〔2〕
2.成立する背景
(1) 土壌条件
(2) 気象条件 ・・・〔3〕
(3) 経営条件
3.栽培の要点 ・・・〔4〕
(1) 品種の選定
(2) 種いもの選定
(3) 育苗
(1)種いも数と苗床面積 ・・・〔6〕
(2)種いもの催芽
(3)保温
(4)採苗時の硬化
(4) 本圃のマルチと水溜め
(5) 換気とトンネル除去 ・・・〔7〕
4.生育過程と技術のポイント ・・・〔8〕
(1) 育苗床の準備
(2) 本圃の準備
(3) 植付け ・・・〔9〕
(4) マルチの水補給と通路潅水
(5) 換気とトンネル除去
(6) 病害虫の防除
(7) 収穫
(8) 収穫後の圃場管理
キャプション
第1表 トンネル栽培の作型と体系
キーワード:大型トンネル栽培\二重トンネル栽培\トンネルマルチ栽培\種芋の伏込期\植付時期\収穫時期\植付方法と株間\栽植密度\目標収量
第2表 早掘り栽培での品質比較(a当たり)
キーワード:クリンテート\普通ビニール\高系14号\土佐紅\つる重\上いも重\くずいも重\上いも個数\上いも1個重\A品率
第3表 月別出荷量と単価の推移
第4表 塊根中の炭水化物と皮色との関係
キーワード:皮層部\肉質部\沖積砂壌土\黒ボク土\洪積土\海成砂土\大分\宮崎\a値(赤色)\全炭水化物\デンプン\高系14号
第1図 高知市の最高気温の平均(1959~1980)と月別日照量
第5表 1ha経営の作業別労働時間
第6表 トンネルマルチ栽培の1ha当たり労働時間
第7表 早生イネと早掘りサツマイモの収益試算
第8表 育成系統の特性と収量調査
キーワード:試交No.(母×父)\土佐紅\1(九州91×同92)\2(九州92×千系20号)\3(千系20号×高系14長)\4(九州84×関東91号)\5(九91×千20)\6(千20×九84)\7(九91×高14長)\8(九92×九91)\茎長\節数\分枝数\地上部重\葉重\全葉面積\いも重\反当\L以上\M\S以下\秀品率\色\形\つや\肌のよさ\条溝\裂開\蒸しいもの性質\食味\総合評価
第9表 いもの大小と採苗数
キーワード:萌芽の揃いの良否\萌芽日数\採苗数\同左比\コガネセンガン
第10表 種いもの催芽処理と採苗数
キーワード:萌芽期\採苗時期
第2図 育苗ハウス
第3図 各作型のトンネル断面図
キーワード:大型トンネル\二重トンネル\トンネルマルチ
第4図 マルチ,トンネル,水溜めと温度
キーワード:山うね水溜トンネルマルチ\山うねトンネル\山うねトンネルマルチ\平うねトンネルマルチ\山うね・平うねマルチ\トンネルマルチ\水溜トンネルマルチ
第5図 マルチ,トンネル,水溜めと湿度
キーワード:トンネルマルチ\水溜トンネルマルチ
第6図 マルチ,トンネル,水溜めと地温
キーワード:トンネルマルチ\水溜トンネルマルチ
第11表 マルチ,トンネル,水溜めが収量に及ぼす影響
キーワード:山うね水溜トンネルマルチ\山うねトンネル\山うねトンネルマルチ\山うねマルチ\平うねトンネルマルチ\平うねマルチ
第12表 育苗床の元肥(kg/a)
第7図 育苗床の作業
第13表 本圃の施肥
第14表 早掘りサツマイモ出荷規格基準
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.