『農業技術大系』作物編 第5巻 基+25~基+32(ページ数:8)

サツマイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態

I 各器官の発達

開始ページ: 基+25

執筆者: 北條良夫

執筆者所属: 農水省農業技術研究所

備 考: 執筆年 1975年

記事ID: s0500900

見出し

 1.育苗過程での種いも成分の変化 ・・・〔1〕
 2.育苗過程でのつるの生長 ・・・〔2〕
 3.光合成器官としての葉身の展開 ・・・〔3〕
 4.葉柄・茎の発達 ・・・〔5〕
 5.乾物生産と塊根の肥大
 6.直播栽培での生育 ・・・〔6〕

キャプション

第1図 育苗過程での種いもの糖分含量と呼吸量の推移
   キーワード:髄部\皮層部\還元糖\非還元糖\排出炭酸ガス
第2図 育苗過程での種いもの澱粉と水分含量の推移
   キーワード:髄部\皮層部
第3図 育苗過程での茎内還元糖含量の消長
   キーワード:基部\頂部
第4図 育苗過程での茎内非還元糖含量の消長
   キーワード:頂部\茎部
第5図 生育過程での葉の発達
   キーワード:全作物体重\葉重\葉面積指数
第6図 葉身の窒素,加里含有率の推移
第7図 茎重と茎の窒素,加里含有率との推移
第8図 地上部器官の炭水化物含有率
   キーワード:葉身\葉柄\茎\沖縄100号\農林1号\コガネセンガン
第9図 生育に伴う純同化率の変化
第10図 地下部器官の炭水化物含有率
   キーワード:塊根\細根\沖縄100号\農林1号\コガネセンガン
第11図 直播いもから生じる子いも
   キーワード:親根いも\親いも(種いも)\蔓根いも
第12図 各生育時期での親いも重
   キーワード:中国23号\中国18号\中国25号
第13図 各生育時期での子いも数
   キーワード:中国25号\中国18号

トップへ戻る