『農業技術大系』果樹編 第8巻 樹勢調整+17~樹勢調整+26(ページ数:10)

共通技術>生育と樹勢調整>樹勢・樹相のとらえ方

ナシ(樹勢・樹相のとらえ方)

開始ページ: 樹勢調整+17

執筆者: 古田収

執筆者所属: 鳥取県果樹試験場

備 考: 執筆年 1985年

記事ID: k0801160

見出し

 1.樹勢・樹相の診断時期 ・・・〔1〕
  (1) 生育相のちがい
  (2) よい樹相の共通点
 2.樹勢,樹相の読み方 ・・・〔2〕
  (1) 樹勢判断を誤りやすい平棚栽培
  (2) 樹相のタイプ
   (1)先端強勢型
   (2)先端急弱型 ・・・〔3〕
   (3)徒長枝乱立型
 3.理想的な側枝の姿
  (1) 側枝の4つのタイプ
  (2) 側枝の太さ(長さ)と着果数の関係 ・・・〔4〕
  (3) 側枝先端の誘引角度 ・・・〔5〕
 4.良品果実のできる樹相 ・・・〔7〕
  (1) 骨格枝の間隔と本数
  (2) 骨格枝上の側枝の姿
  (3) 側枝間隔と側枝の長短
 5.よい樹相のつくり方 ・・・〔8〕
  (1) 骨格枝の間隔の拡大
  (2) 骨格基部の側枝つくり
  (3) 弱った骨格先端の強化 ・・・〔9〕
  (4) 徒長枝発生と枝の密度

キャプション

第1図 土壌のちがいと二十世紀の時期別新梢伸長量
   キーワード:赤土\黒土
第2図 平棚での新梢発生の特性
第3図 樹相の3つのタイプ
   キーワード:先端強勢\先端急弱型\徒長枝乱立型
第4図 二十世紀の側枝の姿と果実品質の関係
   キーワード:糖度\変形果
第5図 豊水の着果密度と発生新梢数,収量との関係
第6図 1年枝の誘引角度と新梢長の関係
   キーワード:二十世紀\新水\豊水
第7図 理想樹形と側枝配置,着果の模式図
   キーワード:主枝\亜主枝
第8図 骨格枝の間引き
   キーワード:亜主枝\側枝
第9図 二十世紀の枝の充実の良否と新梢展葉の推移(昭和59年)
   キーワード:腋花芽
第10図 マチ枝の扱い方
第11図 豊水の剪定時の枝密度と新梢数,収量との関係
   キーワード:果重

トップへ戻る