『農業技術大系』土壌施肥編 第1巻 土壌と根圏III+37~土壌と根圏III+45(ページ数:9)

土壌の働きと根圏環境>III 根圏における養分の動態>移動と吸収の変動要因

pH(移動と吸収の変動要因)

開始ページ: 土壌と根圏III+37

執筆者: 宮脇忠相馬暁

執筆者所属: 北海道十勝農業試験場

備 考: 執筆年 1987年

記事ID: d0100690

見出し

  (1) pHは土壌の養分供給能の規制要因 ・・・〔1〕
  (2) 一般畑作物でのpHの実態と問題点
   (1)低pHの害 ・・・〔2〕
   (2)pHと微生物活性 ・・・〔3〕
   (3)pHと窒素の選択吸収能
   (4)酸性矯正と高pHの出現 ・・・〔4〕
   (5)高pH土壌と病害
  (3) 野菜栽培土壌での高pH状況 ・・・〔5〕
   (1)塩基供給と他成分との拮抗
   (2)Caと他成分との相互作用 ・・・〔6〕
  (4) N集積条件でのpHおよびpH測定条件
   (1)塩基飽和度とpH
   (2)pHの変動と養分イオンの溶解性 ・・・〔8〕

キャプション

第1図 土壌の反応(pH)ならびに反応に影響をうける因子と植物の養分元素の有効性の関係
   キーワード:N\P\K\S\Ca\Mg\Fe\Mn\B\CuとZn\水素イオン濃度\水酸イオン濃度
第2図 改良資材,N施肥に伴うpH変化と土壌養分の溶・不溶化
   キーワード:石灰\炭カル
第3図 土壌溶液のpHとAl,Mn濃度の関係
   キーワード:ハウス土\露地土
第4図 炭カルおよびリン酸施用に対するアカクローバの生育反応
   キーワード:pH
第5図 収穫時の茎葉,根の新鮮重とpH
   キーワード:キャベツ\NO3\NO3+NH4\NH4\コカブ
第6図 NO3‐NとNH4‐Nに対する生育反応の作物種間差
   キーワード:アズキ\カラシナ\キュウリ\テンサイ\ハクサイ\ダイコン\キャベツ\ダイズ\ジャガイモ\トマト\トウガラシ\タマネギ\ソバ\エンバク\トウモロコシ\コムギ\イネ\オオムギ\レタス\ニンジン\ネギ
第1表 石灰資材多量施用に伴う硝酸化成の変化
   キーワード:pH\EC\NO3‐N\N合量\硝酸態N率\ホウレンソウ\トマト
第2表 テンサイ畑のpH
第3表 炭酸塩塩基資材による調整後の化学性の変化とホウレンソウの収量,体内含有率の変化
   キーワード:pH\塩基飽和度\置換性Mn\10株重\黄化葉率\N\P2O5\K2O\MgO\CaO\Mn\Fe\Zn\洪積土\Ca\Mg\K\沖積土
第7図 炭カル施用の影響
第8図 EC,塩基飽和度とpHの関係
   キーワード:ハウス土\露地土
第9図 土壌pHと土壌溶液pHの関係
   キーワード:ハウス土\露地土
第4表 作付け中の野菜栽培土壌でみたpHに影響を及ぼす要因
   キーワード:タマネギ畑\沖積土壌\火山性土壌\洪積土壌\イチゴ\トマト\塩基飽和度\Ca\EC\NO3‐N
第11図 pH荷電曲線
   キーワード:褐色低地土\淡色黒ボク土\NH4Cl\NH4NO3\(NH4)2SO4\AEC\CEC\AEC\CEC
第10図 NO3‐または(NO3‐+HPO4‐+SO42‐)量と水溶性塩基量の関係
   キーワード:沖積土\火山性土

トップへ戻る