『農業技術大系』作物編 第6巻 技+30の8~技+30の12(ページ数:5)

ダイズ>基本技術編>ダイズ栽培の基礎理論>栽培条件による収量

播種と出芽

開始ページ: 技+30の8

執筆者: 池田武

執筆者所属: 新潟大学

備 考: 執筆年 2000年

記事ID: s226011z

見出し

  (1) 開花後の温度と種子の形質・発芽力 ・・・〔1〕
  (2) 播種深度 ・・・〔2〕
  (3) 種子の置床方向
  (4) 発芽力の維持と催芽種子の貯蔵
  (5) 裂皮と出芽 ・・・〔3〕
  (6) 播種期
  (7) 出芽と鳥害 ・・・〔4〕

キャプション

第1図 自然条件下で3段階の播種深度(1,3,5〜6cm)を設定した場合のダイズ催芽種子の苗立ち歩合(%)の推移
   キーワード:降雨量\催芽種子の置床後の日数
第1表 開花期以後の昼夜温の組合わせがダイズの株当り収量構成要素に及ぼす影響
   キーワード:莢数\莢重\種子数\100粒重\種子重\粒\茎比
第2図 ダイズ・ミヤギシロメ種子の播種方向
第2表 5つの播種方向によるダイズ・ミヤギシロメの出芽率の推移
第3図 ダイズ種子の発芽のようす
第4図 ダイズ催芽種子を室内のろ紙上で風乾した場合(L)と,5℃の冷蔵庫内に貯蔵した場合(R)の苗立ち歩合(%)の推移
第3表 自然条件下でのエンレイ種子の出芽率(%)の推移
   キーワード:対照粒\裂皮粒\播種後日数
第4表 自然条件下でのエンレイの苗立ち歩合(%)の推移
   キーワード:対照粒\裂皮粒\普通の催芽種子\裂皮粒の催芽種子\播種後日数
第5表 北海道から関東までのダイズの播種期と収量
   キーワード:十勝\盛岡\福島\北本
第5図 立地条件,作期別のダイズの生育と収量(1983〜1985)
   キーワード:子実重\タチコガネ\茎長\エンレイ\スズユタカ\早播\晩播\倒伏程度\疎植\密植\密度と茎長\播種期と茎長
第6表 ダイズ苗移植時に子葉に土をかけた場合の収量と収量構成要素
   キーワード:収量\株当たりの数(節,分枝,莢,種子)\莢当たり種子数\結莢率\100粒重\倒伏程度
第6図 ダイズの播種時期と相対子実収量(最大値に対する割合)との関係

トップへ戻る