記事の概要

テキストを見る


戻る
記事IDtk54000246003
作品種別新 野菜つくりの実際
記事タイトルトマト 雨よけ夏秋どり栽培
サブタイトル
開始ページ17
執筆者野川徳三
執筆者所属岐阜県専門技術員
見出し
●1 この作型の特徴と導入
◎(1)作型の特徴と導入の注意点
○(1)作型の特徴
○(2)導入の注意点
◎(2)他の野菜・作物との組合わせ方
●2 栽培のおさえどころ
◎(1)どこで失敗しやすいか
◎(2)おいしくて安全につくるためのポイント
●3 栽培の手順
◎(1)育苗のやり方
○(1)播種方法
○(2)良い苗を育てるポイントと播種床の管理
○(3)仮植床の管理
◎(2)定植のやり方
○(1)屋根ビニール、防虫ネットの被覆
○(2)元肥の施用
○(3)マルチ、灌水チューブの利用
○(4)定植方法
◎(3)定植後の管理
○(1)定植後の管理のポイントと樹勢診断
○(2)受粉処理
○(3)脇芽かき、摘果、摘葉、摘心
○(4)障害果対策
◎(4)収穫
●4 病害虫防除
◎(1)基本になる防除方法
◎(2)農薬を使わない工夫
○(1)ハウス周囲の除草
○(2)近紫外線カットフィルム、防虫ネットなどの被覆
○(3)マルチの利用
○(4)栽植密度と換気など
○(5)マルハナバチの利用
○(6)発生予察と適期防除
○(7)抵抗性品種の利用
○(8)天敵、微生物農薬などの利用
●5 経営的特徴
キャプション図4 トマトの雨よけ夏秋どり栽培 栽培暦例(基本作型)/表3 雨よけ夏秋どり栽培のポイント/表4 施肥例(10a当たり) 注)( )内の数字は土壌診断結果によって変わる/表5 生育期間中の灌水基準(1日1株当たり)/表6 生育期間中の追肥の施肥基準 注)週2回(3~4日に1回)施用時の1回当たり液肥(成分10-5-8)の施用量/図5 生育,灌水・追肥を判断するための樹勢診断/図6 誘引作業/図7 トマトの主な生理障害果/図8 完熟した夏秋トマト/図9 防虫ネットの被覆(日中は開放)/表7 病害虫防除の方法/表8 雨よけ夏秋どり栽培の経営指標
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)18