記事ID | T1011053 | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第11巻 | |
巻名 | 果樹・樹木,きのこ | |
記事タイトル | [タケ] ■竹水 | |
サブタイトル | 加工特性・加工用途>特徴的な製品とその製法 | |
年 | 2013年 | |
開始ページ | 384-2 | |
執筆者 | 山本剛/平石真司/柏木治次 | |
執筆者所属 | みなみいず たけ炭ひろば/富士竹類植物園/日本の竹ファンクラブ | |
地域1 | ||
地域2 | ||
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | ●竹水とは 【タケの節間にたまる水】 【竹水の特徴】 ●取水方法と飲み方 ●荒れた竹林の再生に一役 ●竹水がとれる仕組み 【水がたまるタケ,たまらないタケ】 【驚異の生長力,シンボルとしてのタケ】 【1秒に9万個のスピードで細胞をつくる】 【表皮側に導管と篩管が集まっている】 【蒸散できなくなった養水分が節間にたまる】 | |
キャプション | 写真1 タケの節間にたまった竹水をとる 写真2 竹水のたまったタケを切り出したところ 図1 竹水のとり方 写真3 モウソウチク(右)とマダケ(左)のタケノコ 図2 竹の構造 | |
素材 | 素材編 | |
加工品 | 執筆年 2012年 | |
ページ数(ポイント数) | 6 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.