記事ID | P11120zz | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第11巻 | |
巻名 | 果樹・樹木,きのこ | |
記事タイトル | [ヤナギマツタケ] | |
サブタイトル | ||
年 | ||
開始ページ | 837 | |
執筆者 | 村上重幸 | |
執筆者所属 | 日本きのこセンター菌蕈研究所 | |
地域1 | ||
地域2 | ||
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | 加工の歴史・動向と農村加工 世界での加工 日本での加工 農村加工のねらい 加工特性・加工用途 加工特性と加工用途 ●成分特性 ●利用用途 ●鮮度低下と加工食品開発の検討 【困難な生鮮食品としての流通】 【乾燥による保存・利用】 【水煮による保存・利用】 機能性と加工・利用 種類・品種の加工特性と加工用途 各種品種の特性と加工用途 栽培の留意点と副産物・食品以外の利用 加工からみた栽培,収穫,調製の留意点 【栽培方法】 【収穫時期】 副産物・食品以外の利用 | |
キャプション | 表1 ヤナギマツタケの利用形態 写真1 黒く濁っただし汁になりやすい有色胞子の多い野生型株(上)と胞子形成が少ない改良品種「菌興80号」 写真1 興菌81号の比較的若い子実体 | |
素材 | 素材編 | |
加工品 | 執筆年 2000年 | |
ページ数(ポイント数) | 5 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.