記事の概要

テキストを見る


戻る
記事IDP11056zz
作品種別食品加工総覧
第11巻
巻名果樹・樹木,きのこ
記事タイトル[スダチ]
サブタイトル
開始ページ345
執筆者赤井昭雄
執筆者所属徳島県果樹試験場
地域1
地域2
現地域
地域コード
見出し加工の歴史・動向と農村加工
 日本での加工
    ●栽培・利用の歴史
    ●ユズとの近縁性
    ●消費拡大とその要因
 農村加工のねらい
加工特性・加工用途
 加工特性と加工用途
    ●組成成分と利用・加工
    ●香気成分の特徴
 機能性と加工・利用
    【カルシウムの吸収促進機能】
    【細胞の新陳代謝機能】
    【抗酸化機能】
    【香りの機能性】
 特徴的な加工品と加工方法
    ●スダチ果汁の伝統的使用法
    【漬物】
    【ひしお(自家製醤油の実)・味噌】
    【刺身,焼き魚】
    【すし(にぎりずし・姿ずし,五目ずし)】
    【マツタケ】
    【すまし】
    【日本酒・ウイスキー】
    【その他】
    ●スダチ果汁の加工
    ●加工食品への添加物としての利用
    ●スダチ製品の名称
種類・品種の加工特性と加工用途
  各種品種の特性と加工用途
栽培の留意点と副産物・食品以外の利用
 加工からみた栽培,収穫,調製の留意点
    【樹性】
    【栽培特性】
    【収穫時の留意点】
キャプション表1 手づくりのスダチ加工料理
   キーワード:すし/いりめし/おすまし/たれ/スダチ味噌/スダチ酢/ヨーグルト風サワードリンク/スダチジュース/砂糖菓子/スダチクッキー/スダチまんじゅう/スダチシャービック/スダチうどん
表1 スダチの成分
図1 有機酸別にみたしらす干しのカルシウム可溶効果
   キーワード:スダチ果汁/クエン酸/リンゴ酸
写真1 スダチの各種加工品
写真2 キャタピラー式連続搾汁装置(小型,井河鉄工製)
写真3 手作業用手搾り器
表2
素材素材編
加工品執筆年 2000年
ページ数(ポイント数)13