記事ID | T090701z | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第7巻 | |
巻名 | 味噌,醤油,調味料,油脂,酒類,菓子,ジャム | |
記事タイトル | [味噌] 京都の伝統を受け継いだ手づくり白味噌:京都府・京・流れ橋食彩の会 味噌部会 | |
サブタイトル | 加工作業の勘どころ | |
年 | 2012年 | |
開始ページ | 64-56 | |
執筆者 | 谷口美智子/編集部 | |
執筆者所属 | 京・流れ橋食彩の会 | |
地域1 | ||
地域2 | ||
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | ●手づくり白味噌の特徴 ●原料とその調製 【100%地元産のダイズと米を使用】 【白味噌用の種こうじ】 【塩は赤穂の天塩】 【水飴・みりん】 【仕込みには良質な水を使いたい】 ●加工工程 【製麹(せいきく)工程】 ◎米を洗い,15時間水に浸けておく ◎米の蒸し加減はやや硬めがよい ◎蒸し米に種こうじを混ぜ,発酵機に引き込む ◎引込み後18~20時間で切返し 【仕込み工程】 ◎手入れの間を利用してダイズを洗う ◎途中で4回ほど水を換えダイズを煮熟 ◎味噌こし機でダイズを潰し,米こうじ,仕込み水を混ぜる ◎甘酒用発酵機に詰め込み,2日間熟成 ◎ポイントは熟成中の温度管理 ●包装 | |
キャプション | 写真1 「手作り流れ橋白みそ」 写真2 種こうじ(長白菌) 図1 白味噌(西京味噌)の製造工程 表1 失敗経験に学ぶQ&A 写真3 発酵機(内部) 写真4 ダイズを煮る圧力鍋 写真5 ダイズの擂砕作業 写真6 混合機から熟成容器へ 写真7 甘酒用発酵機(YTS-50) 写真8 パック包装用装置 | |
素材 | 加工品編 | |
加工品 | 執筆年 2012年 | |
ページ数(ポイント数) | 5 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.