記事ID | T080705z | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第7巻 | |
巻名 | 味噌,醤油,調味料,油脂,酒類,菓子,ジャム | |
記事タイトル | [菓子類] しっとりしてふわっとした風味豊かな黒胡麻饅頭:東京都・東京製菓学校 | |
サブタイトル | 加工作業の勘どころ | |
年 | 2011年 | |
開始ページ | 726-27-2 | |
執筆者 | 羽鳥誠 | |
執筆者所属 | 東京製菓学校 | |
地域1 | ||
地域2 | ||
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | ●あんまんじゅう(蒸しまんじゅう)の魅力と特徴 ●原料調製 【イナゲル包餡機用浮き技】 【黒ねりごま】 【膨張剤(ふくらし粉)のイスパタ】 【配合】 ◎生地 ◎中あん ◎生地と中あんの比率 ●必要な器具 ●製造工程 【浮き技と上白糖をビニール袋で混合する】 【鍋に,水,水あめ,蜂蜜を入れ,加熱して溶かす。沸騰させないこと】 【浮き技と上白糖を混合した中に蜜を入れて混ぜる】 【水を入れたボウルに浮かべて冷ます】 【黒ねりごまを加え混ぜる】 【薄力粉とイスパタを一緒にして加え捏ねる】 【生地を目方に分割する】 【皮種を右に回しながら包あん】 【せいろに並べ,刷毛で粉を払い,水霧をかける】 【蒸す】 ●包装 | |
キャプション | 図1 黒胡麻饅頭の製造工程 写真1 鍋に入れた,水,水あめ,蜂蜜 写真2 浮き技と上白糖を混合した中に,水,水あめ,蜂蜜でつくった蜜を入れる 写真3 木杓子でしばらく混ぜていると粘性が出てくる 写真4 冷水を入れたボウルで冷ます 写真5 黒ねりごまを加える 写真6 木杓子で混ぜる 表1 失敗経験に学ぶQ&A 写真7-1 木杓子で,生地を切り取るようなイメージで薄力粉を混ぜ合わせる 写真7-2 薄力粉が混ざったら生地の出来上がり 写真8 薄力粉手粉 | |
素材 | 加工品編 | |
加工品 | 執筆年 2011年 | |
ページ数(ポイント数) | 7 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.