記事ID | P072312z | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第7巻 | |
巻名 | 味噌,醤油,調味料,油脂,酒類,菓子,ジャム | |
記事タイトル | [菓子類] 食文化・伝統技術に学ぶ | |
サブタイトル | 製品開発の着眼点 | |
年 | ||
開始ページ | 647 | |
執筆者 | 早川幸男/秋山照子 | |
執筆者所属 | 社団法人菓子総合技術センター/香川県明善短期大学 | |
地域1 | ||
地域2 | ||
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | 加工の歴史・文化 ●あん ●まんじゅう ●もち生地菓子 【茶道ともち菓子】 【年中行事ともち・もち菓子】 【名物ともち菓子】 ●米菓 【せんべい】 【あられ】 【おかき・かきもち】 ●あめ ●きな粉 ●その他和菓子 【唐菓子の伝来】 【南蛮菓子の伝来】 【茶道の流行と菓子】 【嗜好品としての発展・普及】 ●洋菓子類 【日本における洋菓子の登場とその経緯】 【日本における洋菓子の製造と発展】 【洋菓子製造の特色と動向】 伝統的加工の特色 ●あん ●まんじゅう ●もち生地菓子 【材料】 【製法】 【味・色・香り】 ●米菓 【材料】 【製法・食べ方】 ●あめ 【地方にみる独特のあめ文化】 【伝統的な水あめのつくり方】 ◎麦芽のつくり方 ◎麦芽の保存の仕方 【水あめの簡単なつくり方】 ●きな粉 ●その他和菓子 ●洋菓子類 農村加工の着眼点 ●あん ●まんじゅう 【まんじゅうのかわの工夫】 【まんじゅうのあんの工夫】 ●もち生地菓子 ●米菓 ●あめ ●きな粉 ●その他和菓子 ◎和菓子と香り ◎新しい素材と多様な製法 ●洋菓子類 | |
キャプション | 表1 四大茶会記のもち菓子 表2 年中行事ともち・もち菓子 図1 せんべい・あられ・おかき 写真1 きな粉を石臼でひく 写真2 ゼンマイと田いもの茎のきな粉まぶし 表1 菓子の領域 表2 四大茶会記にみる会席の菓子 表1 家計における菓子支出 表1 あん(おはぎ・ぼたもち・だんご) キーワード:あずきあん/ささげあん/いんげんあん/そらまめあん/とんまめ/えだまめあん/ずんだあん/ぶんどうまめ/ぶどまめ/とうまめあん/とまめ/いもあん/からいもあ | |
素材 | 加工品編 | |
加工品 | 執筆年 2000年 | |
ページ数(ポイント数) | 30 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.